2021年01月08日

この週末はとんでもなく寒いようですね。
僕の住んでいるエリアもナカナカの寒さです。
パワーチェックとかしたら、きっとナカナカの
記録が出せそうな予感がします。
でも、天候不良は心配ですね。
事故や災害がなければいいのですが。
ご安全に。
Posted at 2021/01/08 10:23:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年01月02日
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて。。。
先日、はじめたハイオク専用車に
レギュラー投入!!
昨日は高速道路を走ってきました。
延々と登りの高速コーナーが続き、
ノッキングが出やすいと噂の道路
です。
先日はレギュラー投入直後の
下道では全く変化が感じられないと
お伝えしましたが。
その後の走行でECUがノッキングを
検知したのか?(全く音はきこえず)
フィーリングが全く異なりました。
プラシーボー効果(思い込み)とか
ではないと思います。
感じたことは。
レスポンスが悪い。
トルク感がなんか弱々しい。
ダルい。
遅い。
なんですが。。。
気のせいではないと感じる根拠は。
今までは大排気量NA故に、
登り坂でもオーバードライブで、
軽く踏み込むだけで気持ち良く
加速していたコースで。
踏み込まないと加速しない。。。
踏み込みのせいでやたらキックダウン
(シフトダウン)するという変化が
あったからです。
僕自身はレギュラーの低オクタン価
故のノッキングが心配で、できる
だけ踏み込まないように、注意して
いただけに。
踏み込み量は間違い無く意図的に
落としていたはずなのですが。
それでも、今まで感じたことない
頻度で、うるさいほどキックダウン
が頻発しました。
とにかく。。。
レスポンスが悪く。
トルクが薄く。
遅い。。。
運転してて楽しくない。
なんとも魅力薄のエンジン特性に
なった実感がありました。
重量級なのに、オーバードライブで
ストレス無く加速するビッグトルク
が気持ち良かったのに。
単に重いだけのクルマになった。
そんな感じでした。
ECUがどこまでレギュラー利用の
ために、マップを変更している
のかは不明ですが。。。
燃料マップ。
点火マップ。
だけではなくて。。。
電子スロットルとか変速なども
なんらかの手が加わるのかも
しれないなぁ。。。
と言う気がします。
で、レギュラー利用をやめるか?
どうするか?ですが。
僕は引き続きこのまま運用して
いろいろ試してみようと思います。
しかしオクタン価って本当に
エンジンを安全に制御するために、
必要な物なんですね。。。
ハイオクからレースガス用の
セッティングにして、充分な
マージンを残しても5から10%ほど
パワー、トルク変化するのを、
いろいろと見てきましたが。
逆に5から10%落ちるのを、
体感したのかもしれません。
実に面白い経験でした。
Posted at 2021/01/02 08:50:13 | |
トラックバック(0) | 日記