2021年11月30日
大舞台、チューニングフェスタの
タイムアタックで1番時計を出した
あとで当然のことですが。
車両撤収となるわけです。
で、各人疲れた身体にムチを打って、
エアロパーツを分解したり。
車高を上げて積車に載せたりと
大忙しでした。
当然のことですが。
もうみんなヘトヘトです。
そんな中、残ったショップオススメの
ガソリン系燃料、最強にヤバいヤツ
100%の残りの扱いとレーシングプラグ
の取り外しが議論になりました。
燃料は特殊なレースガス100%!!
しかもハイパワーREなので
混合油大量投入のイカレた燃料です。
(ここまでの燃料を使ったのは
ショップの社長さん以外は初体験)
疲れたみんなの意見は。。。
「今までやってきた通り、
再始動しやすいノーマルプラグに
だけしとけばいいでしょう。
それだけ交換したら撤収しましょう。」
みたいな感じでヤバい燃料の
タンクからの回収などは完全に
無視しました。
僕はもったいないから特殊な燃料回収
しなくていいのかなぁ?
とちょっと思いましたが。
疲れたみんなの総意に従いました。
。。。
で、翌日。。。
仲間内のチーフメカニックTさん
走りの先生
僕
この3名は監督さんの秘密?基地に
車両搬送のため、再集結です。
僕は秘密基地で待機してガレージを
開けたりする係なので待ってました。
しかしTさんと走りの先生が
いつまで待ってても来ません。
なんで???
二人は途中のサービスエリアで
超爆音4面ブリッジポートの暖機を
完了させてから秘密基地に搬入と
考えていたようです。
なるほど~ナイスなアイデアです。
冷え切った4面ブリッジポートの
再始動はかなりのテクニックが
必要ではありますが、
ハードチューニングカーの
取り扱いに慣れた、経験豊富な
お二人なら楽勝だろうと安心
していました。
。。。
。。。
。。。
しかし、全然やってきません。
どれだけ暖機してるねん。
と思っていたら。
「エンジン再始動できないです。」
との連絡が。。。
過去、いろんなショップのREを
一通り乗ってきたお二人が
再始動できない?
中古とはいえノーマルプラグで。
昨日の最後のアタックはエンジンに
大きな負担をかけてしまったのか?
ノーマルプラグでも始動できない
ほどシール類を苦しめたのか?
そんなことを考えましたが。。。
僕の新品ノーマルプラグコレクション
ならば、エンジン再始動可能と
信じて、ノーマルプラグを取りに
ショップ(ディバージョン)へと
移動することに。
ショップについて社長さんに
相談すると。。。
「あのレースガス100%しかも油大量
投入のヤツ???
それに中古プラグはアカンでしょう」
と笑われてしまいました。
で、プラグかぶった時の例の儀式。
(EGIヒューズ抜いて、プラグ抜いて、
クランキングで新気で満たす)
さらにノーマル新品プラグへの交換。
さらにさらに。
オクタン価を爆下げするために。
レギュラー投入。
オクタン価が高いとノッキングは
し難いけど、エンジン始動難易度は
上がるので、それを下げるための
あえてのレギュラー投入です。
(高濃度レースガスを少しでも薄く)
で、ショップの社長さんが
エンジン始動係りに決定!!
失敗したらまた新品プラグ探さないと
ダメという緊張の瞬間です(爆)
結果は。。。
キュッ、キュッ、キュッ。。。
ボボーん
ダッ、ダッ、ダッ、ダッ、。。。
ダッ、ダッ、ダッ、ダッ、。。。
ブーン、ブーン、ブーン、。。。
(空ぶかし)
ダッ、ダッ、ダッ、ダッ、。。。
ダッ、ダッ、ダッ、ダッ、。。。
。。。
4面ブリッジ復活!!!
復活つーか、僕達の単なる取り扱い
ミスだったという感じです(苦笑)
負圧の低い4面ブリッジに。
高濃度特殊レースガス
さらに混合油大量投入
なのにノーマル中古プラグ(苦笑)
経験豊富な僕達なのに。
疲れからの凡ミスでしたわ。
4面ブリッジを夢見るREマニアな
皆さんは充分にご注意下さい。
プラグは新品を持っていれば、
持っているほど安心です。
基本は。。。
レーシングは使う用以外に予備も。
始動用のノーマルはショップ、
ガレージ、車両など移動の先々に
新品プラグを保管。
これが基本なのですが。
ひさしぶりにやってしまいました(笑)
しかし、社長さんオススメの
本気レースガス100%
いろんな意味でヤバいヤツですよ。
これは(爆)
次回からは走行終了後に必ず回収
ですね~
まあ配管などへの攻撃性などを
考慮しても、回収が無難でしたから、
次回からは面倒でも回収がんばります。
Posted at 2021/11/30 01:45:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年11月29日
昨日の岡山国際サーキット。
出走して一周走って
タイムアタック一周
クーリング一周弱でピットイン
これで20リッター携行缶が半分ほど
なくなります(苦笑)
細かい値は自主規制(すみません)
まあ走りの先生のクーリングとかは
かなりの達人草レーサーのアタックタイム級
ではありますが。。。
上述の内容と同じ時間、フル装備の
ブーストアップ車両を、一度もアクセル
抜かずに走り続けないと。
こんなに燃料消費するわけないんですよね。
本当にイカレた燃費です(苦笑)
Posted at 2021/11/29 09:22:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年11月28日
昨日、新品タイヤを使い切ってしまってましたが、
出てしまいました。
夢の1分29秒台!!
FDレコードさらにさらに更新です。
関係者の皆様、本当にありがとうございました。
大、大、大感謝~です。
Posted at 2021/11/28 16:59:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年11月28日
記録更新はしてませんが。
気温上がっても、ほぼ同じタイムなのは
ありがたいところです。
Posted at 2021/11/28 11:51:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年11月28日
朝一番8時の走行、枠はたったの15分。
凍結や結露の可能性のある縁石を
避けての走行らしいです。
あと15分が二枠、引き続きがんばります。
Posted at 2021/11/28 09:26:36 | |
トラックバック(0) | 日記