• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rのブログ一覧

2022年03月30日 イイね!

監督さんの水色FDネクストシーズン

監督さんの水色FDネクストシーズン

監督さんの水色FD

さすがに暖かくなってきたので、
今シーズンはもう走らないと
思われます。

そんなわけでネクストシーズンに
向けた改良点の模索がはじまり
ました。

複数回の走行ログの解析で。
ドライバー、マシン共にベストコンディション
ならば、さらなる記録更新は可能なのは
確実みたいです。

あとはメカニカルな技術的改善。
これが何ができるか?
悩ましいです。

車高などサスペンションの微調整。

空力パーツの工夫。

ギヤ比の見直し。

許容回転数の見直し。

ブースト制御の見直し。

禁断のさらなるパワー、トルクアップ。

細かな改善、工夫の積み重ね。

リスクの大きいモノもありますので、
メンバー会議での調整が必要不可欠かと。
Posted at 2022/03/30 20:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月29日 イイね!

本当にありがとうございました からの出会い

本当にありがとうございました からの出会い

街乗り号で一般道走行中にタイヤがバースト(涙)

タイヤがバラバラになる寸前にカーショップを発見!!

以前から気になっていた空冷ビートル専門店でした。

水冷の国産ですが、突撃訪問しましたが。
とっても優しくしていただきました。

工具をかしてくださったので、自分でスペアに
交換することができました。

ガレージバグの皆様、本当に助かりました。
ありがとうございました。


でも、ここからが本題!!

なんと空冷ビートル専門店なのに、
社長さんは最近FD生活をスタート
されたとか。

そんなわけで、FDに関するトークで
かなり長時間お邪魔してしまいました。

タイヤ交換よりも、FDトークのほうが
長いという謎な状態なのでした(苦笑)

社長さん、楽しい時間をありがとうございました。
Posted at 2022/03/29 13:36:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月28日 イイね!

頭文字D

頭文字D

昨日は某所で藤原拓海レプリカ仕様の
AE86をみせていただきました。

もちろんエンジンも5バルブ!!

さらに某所でのカーマニアの集いへの
お誘いも?!

面白そうなので、また監督さんのチームの
みんなで行きたいなぁと思いました。

藤原拓海さん 本当にありがとうございました!!
Posted at 2022/03/28 01:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月25日 イイね!

走りの先生の悩み

走りの先生の悩み

監督さんの水色FDでのタイムアタックドライバー
走りの先生Sさん。

地元では超有名な一般人?ドライバーです。

そんな先生の最近の悩みは。。。

もう岡山国際を30秒切りしても誰も
喜んでくれないことです。

市販車ベースチューニングカーで
これを達成した人は他には。

ファイヤー安藤さん
谷口プロ。
ワンビアで注目のみつをさん(みつおさん?)

しかいなくて。

さらにライバルはみんなNOS装着の
超ハイパワーレシプロ!!

そんな30秒切りの世界に相対的に非力で
繊細な2ローターのロータリーエンジンで
突入!!

もの凄いことなのに、みんな慣れてしまい
簡単には喜んでくれないことが悩みらしいです(苦笑)

換算ソフトで筑波のタイムを見てみると。

岡山国際29秒999だと。
筑波は53秒台の可能性があるようです。

岡山国際でもスーパー耐久(スリックタイヤ)の
各自動車メーカーのGT3規格スーパーカーが
参加するクラス,スーパー耐久最高峰ST-Xクラス
のレコードタイムと同等です。

確かにもっともっとリアクションすべきタイム
なんですよね~

走りの先生。
贅沢な記録に慣れてしまい、すみませんでした。

いつもこんな危険なアタックを担当してくれて、
本当にありがとうございます。

大、大、大、感謝であります。

今後も引き続き、よろしくお願いします。
Posted at 2022/03/25 06:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月25日 イイね!

監督さんの水色FD

監督さんの水色FD

路面コンディションが雨上がりの乾いた路面
(グリップ期待できない)さらにカートや2輪の
多数走行でオイリー。
そんな路面コンディションで30台以上の
フリー走行枠であっても。
かなり使った中古タイヤで。
確実に29秒台には入るらしいです。
(今シーズン複数回29秒台経験)

動画撮影班からのデーターによると、
巨大エアロが有効に機能する高速区間は
新レコード級のコーナリングスピードなのに、
上述の路面コンディションで全然曲がらない
クルマになっていたようです。

すべてがかみ合った理想の走行で新記録を
見てみたいところですが。
そんなに甘くないようですね。

収穫は。。。

アタック担当の走りの先生の経験値が
著しく上昇し。
パワーがかなり落ちていても
岡山国際30秒切りは可能であることが
わかってきたこと。

ハイパワーREの整備上の課題がみえたこと。

いろいろとあるようですが、関係者全員が
大きなケガもなく作業でき。
クルマに致命的ダメージを与えずに。
シーズンを終えられたことは、本当に
良かったと思います。

お世話になった皆様。
本当にありがとうございました。
Posted at 2022/03/25 05:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 (自分用メモ)ノックバック防止アイテム2 https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/7892110/note.aspx
何シテル?   08/06 11:13
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   12345
67 8 9 1011 12
131415 16 171819
20 2122 2324 2526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

モリケン漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 01:54:04
再びマジメな点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 11:37:27
電動パワステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 15:01:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation