• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rのブログ一覧

2022年05月31日 イイね!

R35の次期モデル???



この記事によるとガソリン仕様のGT-Rは
まだ続きそうですね。

最終型高騰を狙って買った人は頭にくるのでは?

まあ、この手の記事はホンマか?ウソか?
疑わしいのですが。 

Z34のターボみたいに型式そのままで
外装だけチェンジは比較的簡単なので、
本当にやりそうな気もしますね。
Posted at 2022/05/31 10:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月30日 イイね!

ハイパワーRE用もお願いします



レシプロのSR用の新型エキマニ。

ドリフト競技やアンチラグ利用でも
割れないように、あえて鋳物仕様とか。

これT78とかT88でも使える極太ロングで
鋳物仕様作って欲しいところです。
Posted at 2022/05/30 21:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月30日 イイね!

ヒール アンド トゥは必要か?



下記URLによりますと。

ヨーロッパではヒール アンド トゥは
それほど重要視されていないようです。

まあ確かに昔からポルシェなどは
そんなの不可能なペダルレイアウト
だったりしますよね。

この記事によると半クラを長めに
とれば大丈夫と書いてあります。

なるほど、そんな逃げ方もあるわけ
ですね~

メタルのマルチクラッチ世代の僕には
なかった発想です。

しかし、カーボン、マルチクラッチの昨今
ならば、半クラッチ多用しても簡単には
クラッチ壊れない気がしますので、
アリなのかもしれませんね。

でも、レシプロと違い繊細なロータリーは
衝撃荷重や過度のエンブレで、エンジンに
外力を加えないほうが良いなどという方が
いるのも事実。

そう考えると天才的に上手な
ヒール アンド トゥは耐久性面で
メリットになる気も。。。


あと最近の電子スロットルのクルマとか、
最新フルコンに電子スロットル装備だと、
シフトダウン時のオートブリッピングとか、
パドルシフトなんかもできますよね。
(Z34ミッション流用車両などはシフト
ポジションセンサーがミッションについて
いるので、これをうまく利用できると面白い
かも?)

こういう装備も興味はありますが。
監督さんの水色号のアタッカーである
走りの先生みたいな天才的かつ超丁寧な
シフト操作が、ハイパワーREの耐久性キープに
役立っているとの意見もあるので、
やっぱり丁寧なシフト操作を心がけるべき
なんですかね?
(これまでのRE生活ではなんとなく、そう思って
やってきました)

おそらく壊れないハイパワーRE実現のためには、
人間の操作が一番重要なのかも?
Posted at 2022/05/30 15:15:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月30日 イイね!

高性能カメラスマホ(日本メーカーがんばって!!)

高性能カメラスマホ(日本メーカーがんばって!!)

画像は某有名スマホカメラランキングなのですが。
トップグループは全て中国勢です。

最新のiPhoneでもこの手のランキングでは
正直苦しいのが現状です。

近日中に2億画素センサーが登場する昨今で、
未だに1200万画素採用中のアップルでは
苦しい戦いなのだと思われます。
(次のiPhoneで4800万画素になるとの噂ですが)

中国勢のトップグループは。。。

高性能なソニー製センサーの最新作や
Samsung製センサーの最新作をバンバン
搭載しております。
5000万画素
6400万画素
10800万画素(1億画素級ですね~)
こんなのを複数台積む豪華さです。

数年以内に1眼レフカメラの性能を
超えるとか(驚)

下記URLのスマホは来月発売の
Motorola(今は中国資本)の最新作
で広角、超広角、インカメラ全て5000万画素
オーバーという豪華仕様。
おそらく全てソニー製の良いヤツなんでしょうね。
しかもお値段も現実的なお値打ち価格。

こんなの出すだけでもスゴいのに来月には
Samsung製の2億画素センサー搭載モデルも
予定しているとか。。。

ソニーは海外勢に素晴らしいセンサーを販売
しているのに、なんで自社スマホは未だに
1000万画素級なんですかね?

自社最新センサー搭載のXperiaとか出さないと
永久に前述のランキング表に登場することは
不可能でしょうね~

買い手がいないほど高価になっても良いので、
日本の誇りのためにがんばって欲しいところです。


参考
フルHDのテレビは約200万画素
4Kは約800万画素
8Kは約3300万画素
なので、現状のテレビやモニターの解像度を
考慮すると4800万画素あれば、全てカバー
できる感じだったりします。

8K時代を意識しなければ1200万で充分ですが、
意識するなら全て5000万画素級のカメラスマホは
魅力的ですね~
Posted at 2022/05/30 14:55:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月18日 イイね!

やっぱりサイドでも出ますねぇ~



某雑誌のこの記事。

サイドポートのキャブターボ?!で約700馬力。

うまく高ブーストのセッティングが決まれば、
ポートがサイドポートでも、やはり出るもんですね。

しかも燃料は普通のハイオクみたいなので、
含酸素燃料に頼れば確実に出せる印象です。

あ~リセッティングにチャレンジしたいです。
Posted at 2022/05/18 11:08:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 (自分用メモ)ノックバック防止アイテム2 https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/7892110/note.aspx
何シテル?   08/06 11:13
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123456 7
891011121314
151617 18192021
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

モリケン漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 01:54:04
再びマジメな点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 11:37:27
電動パワステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 15:01:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation