• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rのブログ一覧

2022年09月04日 イイね!

iPhoneSE想定外の売り方にビックリ



三大キャリア(docomo、au、SoftBank)が
週末の家電量販店でiPhoneSE3を一括で
現金1万円未満で売っていたりするのは、
良くある光景なのですが。。。
(他社からのMNP前提)

これって初月だけとか翌月までの短期
契約で、すぐにやめたとしても、その回線
維持費が安くはないし、短期での解約は
三大キャリア相手に個人情報に傷がつき
そうで、なんとなく気がすすまない人も
多いと思います。

そんな中。。。

ヤマダ電機さんではURLの記事のように
NTTグループの通信会社OCNの回線契約
であっても、一括なんチャラ円でiPhoneSEを
安く売ってくれるサービスをしているようです。

一度docomoと契約してから、即OCNと契約
するという手法はやっている方がいましたが。
コレだと初期費用や回線契約のための維持費で
かなりロスがあります。
しかもdocomoに嫌われるリスクもある。

しかし、ヤマダ電機でOCN契約作戦だと。
そんなリスクもなく。
回線維持費は550円からですので。
仮に短期解約しなくても、iPhoneSEを安く
入手するコストメリットが出てきます。

これが本当なのか確認しにヤマダ電機
のぞいてきました。

そしたら、この記事通りというより。
この記事よりもより安くなっていました。

店頭で他社回線からMNPする前提で
OCNを契約すると。

iPhoneSE3 64GBが1円
iPhoneSE3 128GBが1万円ほどでした。

ここまでしてなんでiPhoneSEを安く販売
したいのか?謎ですが。
ヤマダ電機さんはそういうお考えのようです。

ちなみにヤマダ電機さんは、この手のことを
電話問い合わせされても、いっさい答えない
方針で、在庫確認や取り置きは不可能でした。
さらに店頭でも、ポップなどはでておらず。
知る人ぞ知るサービスのようです。

できるだけ初期費用と維持費が安い格安SIMを
ひとつ(以上)契約してから、MNP番号を作って。
ヤマダ電機さんなどの家電量販店のパトロール?
するような地道な努力は必要なようです。

同一名義では180日に1台しか買えないので、
複数欲しい場合は。
OCN、docomo、au、SoftBankなど回線を変えて
申し込むか?
家族の名義を複数用意する必要があるようです。

参考までに。
Posted at 2022/09/04 10:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月03日 イイね!

円安過ぎるのでiPhoneが値上がりか?



猛烈な円安でiPhoneが値上がりするとの噂。

まあ、スマホに限らず。
海外のクルマ、ブランド品、機械式腕時計
なんでも値上がり傾向でしょうね。

でも、極端に値上がりすると、その値段が
妥当なのか?さすがに考えるようになると
思うので、これはこれで良いのかもしれません。

処理にマシンのパワーがいるようなゲーム
しないのに、このチップセットが必要か?

カメラに興味がないのに、3眼のカメラが
必要か?

そうやって熟考して買うようになる気がします。


でも、値上がり、値上がりと騒がれていますが、
ちょっと工夫すると一括1円で買えるiPhoneとかも
未だにあるから面白いところです。

初期費用が無料で維持費が安いSIMを契約して
おき、そのSIMの電話番号でMNPすると。
週末の家電量販店などでは一括1円。
あるいは毎月1円の23回払いで、24回目に
機種返却なら約2年の維持費が23円という
ようなモデルがあったりします。

昔ならば2年間、三大キャリアの電話料金
支払いに縛られることになるのですが。
今は回線契約と電話本体の契約は
別なので、契約した翌月に三大キャリアの
格安プランに切り替えたとしても。
実は問題なかったりするのが驚きです。


前述の23回1円の契約をauで結んで。
翌月までにPOVO2.0(ほぼ維持費0)に
変更。コレで2年間iPhoneを借り。
ご自身がメインで契約しているSIM
docomoなどで、そのiPhoneを利用。
(次回のauで割安なスマホがあっても
売ってくれなくなるかもしれませんが、
メイン回線がdocomoであれば正直
困らない)

iPhone12や13の無印。
あるいはminiなどはこの手のパターンで
かなり安上がりに入手できます。

SE3などは一括1円から1万円とかで
完全に自分のものになりますので。

機種にそれほどこだわりない方は、
サブ回線をいろんな会社を渡り歩く
だけで、維持費を払ったとしても
普通にiPhone買うよりはコストメリット
出るかと。
Posted at 2022/09/03 04:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月03日 イイね!

なんかいる気がする。。。

なんかいる気がする。。。

真っ暗なところで電線をながめていたら。

なんか違和感が。。。

電線の太さが妙な印象。

暗くて肉眼ではわからなかったので、
スマホのカメラで光学5倍レンズを試すと。


鳥ちゃん達がたくさんいました。

複数枚のデータから1枚の画像を合成
しているのでしょうが、うまいことやる
もんだと驚きました。

肉眼では真っ暗だったのですけどね。
Posted at 2022/09/03 04:12:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月02日 イイね!

今月発表の新型iPhone他



新型iPhone
iPhone14シリーズ

iPhoneはかなり昔からカメラは
1200万画素しかなかったのですが。

やっとやっと4800万画素のモデルが
登場するとか。
(4つの画素を1画素と扱うといろんなことが
できるようになります。もちろんそのまま使えば
より精細な画像が得られたり。デジタルズーム
などの面でもとても有利になります)

でも、残念ながら一部モデル(Pro?)のみで、
広角、メイン、望遠のうちのメインのみが
4800万画素になるようです。

あとのニュースは。
液晶の台形の黒い切り欠き(ノッチ)が
Proモデルはなくなり。
Androidの高級品にあるような形式に
なるみたいです。
液晶をカメラ部分のみだけ無くす
パンチホールというスタイルですね。

20万円を超える最高級モデルなので
進化してくれたのは嬉しいですが。。。

Androidで数年前に実現されていることを
高級ブランド品と言えるiPhoneがいまさら
やる必要があるのか?とっても疑問です。

Androidではすべてのカメラが4800万画素
オーバーのモデルや。
1億画素オーバーどころか。
すでに2億画素すら登場しています。
近日中に5億画素もでるとか?
(1億級は9画素を1つにまとめ、
約2億級は16画素?約5億級は36画素
をひとつにまとめるとか言われています)

画面につきましても。
ノッチもパンチホールも無くし。
カメラ部分にも映像を表示できる液晶も
登場しています。
指紋のセンサーも画面内にあるものも
一般的だったり。 

なので、いまさら追わないで欲しかったと
思ってしまいますね。

スティーブ ジョブズ氏が存命ならば、
他のアプローチできっと驚かせてくれたと
思うんですよね。

少なくとも値段が高いのに、競合他社の
スペックと乖離しているような状況は
許さなかったんじゃないかなぁ。。。


そんな中、我らがジャパンのソニーさん
がんばっているとの情報が。

全てのカメラが4800万画素これならば
高くても欲しくなってしまいます。

ソニーの約5000万画素級センサーは
カメラで評判のアジアの高級品でも
評判ですからね。

1億、2億、5億級はセンサーメーカーソニーを
追うSamsungの製品なのですが。
カタログスペック上の驚きはあっても
有効な利用方法が見いだせてなかったりも
するようでして。
実はソニーの5000万画素級が実質的な
頂点という意見もあるようですからね。

そんなわけでセンサーメーカーとしての
ソニーが最良と思えるセンサー満載の
日本製スマホはとても夢があると思えるのです。
Posted at 2022/09/02 12:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 (仲間内メモ)本気走行用装備検討16 https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/8305779/note.aspx
何シテル?   07/21 09:28
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 2 3
45 6 7 8 910
11 12 13 14 151617
18 192021 2223 24
2526272829 30 

リンク・クリップ

モリケン漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 01:54:04
再びマジメな点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 11:37:27
電動パワステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 15:01:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation