2023年03月25日
いつから、こんなに1000馬力オーバー
タービンが普通になってきたのだろうか?
GCGさんの表記は欧米的で普通の燃料
前提ではない、ちょっと大げさとは
いえ、日本的な表記でも1000超えは
珍しく無くなってきましたよね。
DRAGON BALLの戦闘力みたいな
インフレは本当にまいります。
ロータリーだけでなく
レシプロでも耐久性確保が困難な
現状には驚かされますね。
ヤムチャにならないように
がんばりましょう!!
せめてクリリンでいたい(笑)
↑
永遠に若い奥様とも出会えるね~
Posted at 2023/03/25 13:16:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月24日
谷口プロのこのコーナー好きだわ〜
今回は純正タイヤではタイム出ないから
アメリカのスリック風Sタイヤのフージャー
投入みたいです。
これを使えばいろんなスーパーカーが
よりハイグリップになるので。
スーパーカーオーナーもかなり
サーキット攻められますよね。
オーナーさんのキャンバーマシマシ加工と
フロントに漬物石チューンが効いたのか?
バッチリ一分切りしていたのはさすがは
谷口プロです。
純正風ラジアルの記録を大幅更新ですね。
もっとさまざまなスーパーカーの記録を
見てみたいですね。
Posted at 2023/03/24 21:50:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月22日
HKSからサーキットアタックカウンターの
新型が今月出るようですね。
磁気センサーが無線化されて。
GPSでも計測できるとか。
表示もスマホにできるので素晴らしいです。
デジスパイスに磁気センサーも
つけたようなものなのかな?
デジスパイスみたいに走りの解析も
できるなら良いのですが。
どうなんだろうか?
Posted at 2023/03/22 20:07:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月22日
大人気のシバタイヤさん。
A050ユーザー以外では少数派である。
295/35R18みたいなサイズを本当に
作っているから驚かされます。
ラジアル時とSタイヤ時の車高変化を
気にするアンパネアリマシンには
こういうタイヤ実にありがたいですね。
Posted at 2023/03/22 14:28:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月20日
新コレクションの名義変更に
自力トライしてきました。
名義変更簡単なはずの軽自動車
ではありますが。
記載事項が多く。
締め切り間際に行ったら大変でした。
残り時間30分を切ってから敷地に
到着しましたが。
駐車スペースも最後のひとつ。
もう本当にギリギリ。
それから受付で用紙をもらって。
慣れない記載方法を解明しながら
あわてて記入。
なんだかんだで、締切まで1分未満
という感じの時に必要書類を提出。
本当にギリギリセーフでした。
余裕をもって行かないとダメですね。
こんなことをいつもやってくれている
クルマ業界の皆さまには、いくら感謝
しても感謝しきれないです。
本当にありがとうございます。
Posted at 2023/03/20 23:56:10 | |
トラックバック(0) | 日記