2023年06月26日
この記事の86/BRZにHONDAの安くて高性能な
2400cc V-TECエンジンをスワップしたクルマ。
海外のスワップキットを使えば現実的?コストで
作れる可能性がありそうです。
もちろん安くはないでしょうけれども。
繊細で強度アップ困難なFA20/FA24系で
大金突っ込むのと、どちらが効率的かは、
ある程度のチューニング経験者ならば、
わかるはずかと。
しかもNAの場合、FA20がのったノーマル
よりもフロントまわりが60kgも軽くなる?
マジですか?!
NAのママでもむちゃくちゃ速くなりそう
ですよね。
しかもエンジンルームスッカスカです。
過給器搭載し放題ですね~
日本では4気筒FRはシルビアが大人気
ではありますが。
シルビアのSR20エンジンベースだと。
中古ベースエンジンがバカ高い。
日産版V-TECを実現するためには。
レアなSR20VE搭載車両を丸ごと
買ってくる必要がある。
さらに2400cc級まで排気量アップは
耐久性確保が困難。
もちろんむちゃくちゃお金もかかる。
なのにHONDAのK24を使えば。
最初から排気量はあるし。
V-TEC付き。
しかもバカ安。
海外の実績では1000馬力も達成済み。
こんなのでスワップ後に車検までとれるなんて。
近い将来、この手のクルマが増えるのは
間違いなさそうですよね。
ロータリーファンで無ければ。
ロータリーへのこだわりが無ければ。
みんな欲しくなってしまうかと。
Posted at 2023/06/26 23:37:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年06月25日
頭文字Dとか湾岸ミッドナイトなどの
マンガやアニメの影響で。
速くてカッコ良いFD3Sが欲しいと
思う人はたくさんいると思いますが。
実際に速く走れるような中古車は
なかなか店頭にはならばないかと。
そんなわけで中古車買ってから
手直しが必要なんですが。
マンガみたいにコースレコード級の
速さを求めると、おそらくスゴく大変。
取り扱いが繊細な2ローターターボで
あることも考えますと。
好調を維持するだけでもひと苦労かと。
そう考えますと。
バカみたいな考え方ですが。
近年中古車価格が100万切るようなモノも
出てきた初代86/BRZの車体に。
好きな直列4気筒エンジンと
高強度のトランスミッションを積んで、
それをカリカリに仕上げるほうが。
コストメリットはあったりして。
中古車自体が400、500当たり前の
FD3Sをベースにすることを考えますと。
エンジンスワップ、ミッションスワップは
大変な作業ではありますが。
そのほうが安い可能性はありそうです。
Posted at 2023/06/26 00:00:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年06月23日
某ブログで拝見したのですが。
この季節にシバタイヤでつくば分切り
されたFD3Sがいるんですね。
仕様は良くわからないのですが
ノーマルに近いエンジンにGT3-4Rで
ブースト0,9とか。
ポートがノーマルなんであれば
おそらく400馬力前後仕様ですよね。
リーズナブルなシバタイヤも
スゴいですが。
この季節に分切りしちゃう
某ショップ製作のFD3Sもシビレます。
何よりもチューナー兼ドライバーさんが
カッコいいですね。
Posted at 2023/06/23 19:05:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年06月19日
ドリフト界はもちろんグリップや周回でも
大人気のシバタイヤ!!
SNSをチェックしていると。
フージャーみたいなスリック風のラジアル?
あるいはSタイヤも検討中みたいですね。
値段も溝ありタイヤのプラスアルファ程度とか?
さすがにここまでやると。
国産ハイグリップタイヤよりも
グリップする日も遠くないかもしれませんね。
Posted at 2023/06/19 20:19:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年06月18日
RX-8用の新型補修用ローター驚きました。
昔、一部のチューナーさんがローターの
角を削って混合気の流量を増やす手法が
あったのですが。
まさにそれをやっていますね。
ターボの場合はローターそのものの
サイドシール溝の強度などに影響する
ので、賛否ありそうですが。
サイドポートやブリッジポートで
もう一のび欲しい時には重要になって
くるのかもしれませんね。
訂正&追記です。
ritsukiyo2さまからご指摘がありましたが。
どうもローターの角落としは旧ローターにも
あったようです。
変化しているのはローターの凹み部分の
加工なようです。
ritsukiyo2さま、ご指摘本当にありがとう
ございました。
ただ、このローター角落とし。
僕達の周りでもこれをやった
ターボユーザーさんは極めて少なかったり
します。
実際のところ体感できる違いが出るのか?
気になってしかたありません。
Posted at 2023/06/18 16:21:10 | |
トラックバック(0) | 日記