• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tattsu.nonoのブログ一覧

2021年03月19日 イイね!

エアゲージ新調

エアゲージ新調エアゲージはペンシル型(?)を代々使っていました。
構造がシンプル → 壊れにくい → 多少加工精度が悪くても誤差が出にくい
と考えて。
ダイヤル式(アナログ指針式)には秘かにあこがれていたのですが、
なんとなくすぐ壊れそうで手を出してませんでした。

エアゲージは2つ持っているのですが、
ちょうど、手持ちのツーリング用にしてる方のエーモンのペンシル型の
表示の狂いが大きくなってきたので、試しに買ってみました。
エーモンのに関してはよく見ると値段も大差ないですね。

新旧のエアゲージです。


カブ爺さんの空気の補充を兼ねて壊れてない方のペンシル型のと表示を比べてみました。
おおむね差はありません。レースに出るわけでもないのでこれで十分です。

それにしても...
アナログ指針式は針がピッと動いてホールドされ、
リセットボタンで原点にピッと戻る様が、
メーターおたくのおっさん心をくすぐりますね。
...これからは、ダイヤル式(アナログ指針式)にしようっと。
^^;
Posted at 2021/03/19 23:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月19日 イイね!

ソケットレンチセット

ソケットレンチセットソケットレンチを新調しました。
今使っているのが壊れたわけじゃあないんですが、買いました。^^;

ソケットレンチセット。どうせ買うなら、Snap-on....は夢のまた夢ですが、
せめてKTCかTONEぐらい買えないかな~と思ってネットをうろうろ物色。
当然ながら現実に打ちのめされて我に返り、いつものノーブランド勝負です。
素人こそいい工具を使え、が鉄則なんですけどね。
如何せん、先立つモノが...

結局買ったのが、今持っているソケットツールセットと瓜二つのもの。
今持ってるのは、石黒ホーマ(北海道の人にしか通じないかもしれませんがホームセンターです)で30年ぐらい前に買ったもの。
当時2~3千円ぐらいだったと思います。
我ながら物持ちですね。^^;
でも今でも壊れず現役工具として働いてくれてます。

前置きが長くなりましたが、30年の時を超えて(?)、ほんとに瓜二つでした。
ケース↓(左:新、右:旧)


中身↓(左:新、右:旧)


収納時のレイアウトこそ違いますが、形状、素材ともそのまんまです。
なんて長持ちする鋳型or金型なんでしょう!
(30年前の在庫品だったりして。^^)
触った感じと、ラチェットハンドルを回した(安っぽい)感じでは
差が感じられません。
てことはこれもあと30年持つかな。あ、使い手の方が持たない...

以上、家飲みで酔っ払ったおっさんのたわごとでした。
m(. .)m


Posted at 2021/03/19 23:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月11日 イイね!

最良の下道ツアラー(プアマンズXXではなく)

最良の下道ツアラー(プアマンズXXではなく)特に次の様な人におすすめです。
・バイクに戻ってきた人(自分もそうです)。
・バイクを(お金をかけず)にいじりたい人。
・バイクを道具として目的のために使い倒したい人(日本一周とか)。


Posted at 2021/03/11 12:51:57 | コメント(1) | クルマレビュー
2021年03月07日 イイね!

リアボックスのスワップ

リアボックスのスワップ先日、カブ爺さんのリアボックスを工具レスで着脱できるように取付方法を変更しました。
(↓の整備手帳にて)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2856738/car/3023759/6239656/note.aspx

とある理由で、かぶ爺さんで買い物に行く機会が増えることになりそうなので
普段の積載量をもうすこしアップさせるため、カブカブについているホムセン箱とカブ爺さんの明邦化学工業 カスタムセブンを入替えることにしました。
(外していた前カゴも再度取りつけました)

ホムセン箱をカブカブから外し、先日やったのと同じ方法で、荷締めベルトで固定するための金物を取り付けます。

穴をあけてビスで固定します。

同じ作業の二度目なので簡単です。


入替え後です。






カブカブの方が小さくなったので、ツーリングで困るかもしれません。
ブランド物のリアボックスなんて買えませんが、何かいいのがないかちょっと探してみます。
Posted at 2021/03/07 17:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスカブCC110 「追加電装品用配線引き直し」の一部やり直し https://minkara.carview.co.jp/userid/2856738/car/2619085/8266421/note.aspx
何シテル?   06/15 18:25
tattsu.nonoです。よろしくお願いします。 車遍歴 1.スズキ初代セルボ(2スト、友人から3万で譲ってもらった)。  2年ぐらい乗りましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
78910 111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

K湖にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 23:23:14
JISONCASE メッシュシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:55:24
キジマ チェンジ・クッションゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 08:45:01

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 かぶかぶ (ホンダ クロスカブ CC110)
老後の楽しみにと考えていた クロスカブ買いました!! 色は黄色。 老後の楽しみと思って ...
ホンダ スーパーカブ タイプX125 たいかぶ (ホンダ スーパーカブ タイプX125)
HA02からの乗り換えです。 タンデム+犬1匹の2.5人乗りを目指して買いました。 他に ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
前にFIATパンダ(初代セリエ2)に乗っていましたが、 ekに乗った瞬間にパンダを思い出 ...
ホンダ スーパーカブ90 かぶじいさん (ホンダ スーパーカブ90)
ほんまもんの(?)カブ主になりました! メインマシンの(w)クロスカブ(JA45)に比べ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation