• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tattsu.nonoのブログ一覧

2023年04月29日 イイね!

カガクと言う言葉が明るい未来を示してた頃にまた戻してほしい

この記事は、よいツヤの日プレゼントキャンペーンについて書いています。

化学は世のため人のため、いい言葉です~
今は昔、20世紀は科学と言う言葉は明るい未来を意味してました。
カガクを信じる力で、世の中をその頃にまた戻してほしいです。

ラララ科学の仔~ (T∇T)
Posted at 2023/04/29 16:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月09日 イイね!

名古屋モーターサイクルショーに行ってきました

名古屋モーターサイクルショーに行ってきました名古屋モーターサイクルショーに行ってきました(with 愚息)。
会場は、中部空港のある空港島のイベント会場です。
ここは自動車専用道路しか道が通じてないので現二では直接行けません。
;_;
下道だと(名古屋市内を通るのが混んでて)遠いので電車で出かけました。


モーターサイクルショーは、
去年単身で東京にいた時に初めて行きました。
当時は「単身」だし「コロナ」だしで、ほぼ暇つぶし目的でしたが、
今回、は子供が行きたいと言うので、おじいの様に「そうかそうか」と引率気分で出かけてしまいました。
(-"-)


●先ずはスズキのブースです。
お目当ては、V-strom250&SX。

SXの方はまだ発売前で参考出品。


跨った感じは、足つきは割と厳しそうです~。
どれだけリアサスが体重で沈むか次第ですね。。。


本家Vストです。


親父は丸ライトが好きなので、念入りチェックします。
やっぱりいい感じ。^^



●次はホンダブース。
いろいろ展示してありましたが、サイクロン号はなかったですね~。残念。
ほかのバイクには食指が動かず。
唯一これ!↓

モンキーBAJAとも違う~

でもホンダではノベルティのエコバッグが貰えました。
うれし~(^O^) ← 単純な奴



●BMWのブースには、去年東京のショーでも見た巨大フラットツインがありました。


1800cc、一発当たり900ccのOHVエンジン!
エンジンガードがないと、こけたら一発終わりだな~
それにしてもエキパイが太い...



●お店の名前を忘れてしまいましたが、
カスタム屋さんにCBX(CBX1000)がありました。
実車を見たのは初めてでした。


エンジン幅がほんと半端ない!
6in1のエキパイ!
ん?ヨシムラのオイルクーラー!?


これも、こけられないバイクですね。

シャア専用スクーターも。
通常のジョグより3倍速いのか!?



●ヤマハのブースにXSR125がありました。(^O^)


ヤマハは確信犯で過去の遺産(のカラーリング)にすがってますね。
まあ、各メーカー共同じですが。。。
RZ250/350R風。新幹線カウル付き。




この青はDTにあったなー。
でもストロボラインがいい感じかも。



●最終日の日曜とあって、午後は結構人出でしたが、
来場者の年齢層が、自分と同世代前後(中高年、もうちょっとで老年)が大半の印象。
息子の様な世代のグループはほとんど見られず残念でした。
バイクが売れなくなって久しいと言いますが、
今日のこの会場の人口構成比が、今のバイク人口の構成比だとすると、
バイクメーカーに未来はなく、ニアリーイコールでバイク乗りに未来はないです。

エンジン付きやギア付きの車のが絶滅危惧種になっていくのと同様に
バイクもそうなるのか。。。

そういえば去年東京の会場では、
電動化の展示が今年よりも多かった気がしますが
あれは東京だったからなのか?

出展されていたバイクは沢山あったのに、
自分に刺さるバイクがなかったのが原因かもしれませんが、
なんだか一寸暗い気持ちで帰りました。

でも。
バイクは乗ってなんぼ。乗れば楽しい。
屋内会場に展示されているバイクにまたがったところで
なんもわからんです。(多分。)
帰ってバイクに乗れば気分も変わるでしょう!
Posted at 2023/04/09 23:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月01日 イイね!

桜吹雪、桜吹雪(兼かぶかぶタイヤ皮むき)

桜吹雪、桜吹雪(兼かぶかぶタイヤ皮むき)当地、愛知県では今年は桜はほぼ終わりを迎えつつありますが、せっかくの週末好天に恵まれたので、先日タイヤを新調した「かぶかぶ」(JA45)のタイヤの皮むきを兼ねて午後から半日走ってきました。

目的地は定めませんが、桜が咲いてて空いてるところ。
そんなんあるか!。^^;
探してみましょう!
前から気になっていた、「大榑川堤の桜並木」に行ってみました。
愛知県西部か、岐阜西濃地域にお住まいの方以外には
全く役に立たない情報ですがご容赦を。m(_ _)m

googleMapによれば、
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%A4%A7%E6%A6%91%E5%B7%9D%E5%A0%A4%E3%81%AE%E6%A1%9C%E4%B8%A6%E6%9C%A8/@35.2869938,136.6560638,16z/data=!4m6!3m5!1s0x6003bb7c3c0e88f5:0xe08ac8c7eed095a0!8m2!3d35.2875742!4d136.6592588!16s%2Fg%2F11n7h1kfhz
です。
いつも野菜を買いに行く平田町の道の駅から、長良川西岸を少し北上したあたりです。
長良川西岸の堤防道路をそれると、こんな感じで桜並木が迎えてくれました。






こんな感じの堤防道路です(でも川が見当たらない不思議な堤防)。








1km位はあったでしょうか。この辺りで終点です。




Uターンして戻ると、桜吹雪を浴びて走れました~!








花粉が辛かったですが、桜はきれいで楽しい半日ツーリングになりました。
この後も桜を求めて走り、約120kmの走行でした。






おっと忘れてました。
新タイヤの印象です。同じ銘柄への変更なので変わらず...
の筈なんですが、なんかフロントが落ち着かない印象です。
極低速のすわりが悪いのは乗り手の技量の問題と思ってましたが、
60km/hぐらいで走っていてもフロントがふらつく、というか
前輪の荷重が足りないような感じを受けます。
新車の時もなんかこんな感じがあったような。。。
GP5の特性なんですかね?

やっぱ、ミシュランのアナーキーストリート、
試してみたかったな~


追伸:
うちに帰って家族に話したら見たいというので
翌日、家族と(クルマで)再訪しましたが、昨日より花が減ってしまってました。
残念。
また来年ですね~。



Posted at 2023/04/01 22:43:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月26日 イイね!

シン・仮面ライダー見てきました。

シン・仮面ライダー見てきました。シン・仮面ライダーを見てきました。
https://www.shin-kamen-rider.jp/

ネットの評判ではあまり芳しくないようですが、それを反映してか、劇場もガラガラ。
テコ入れなのか、バナーの登場者人物(怪人?)のサイン入り色紙と、シン・仮面ライダーカードがもらえました。
ライダースナックはついてなかったですね。^^;
カードの外袋に「お菓子も食べてねの注意書きもなし。^^


中は豪華に二枚入り~!


ネタバレになるので話の筋には触れませんが、
う~ん、というのが第一印象。
これは一般受けはしなさそうですね。興行的には厳しいんじゃないかと。。。

初代仮面ライダーは、最後に再放送を見た大学生のころの記憶しかないですが、
平成以降の仮面ライダーと違って、暗くて、悩んで、おどろおどろしい感じの仕立てだったので、ある意味その路線を踏襲している印象です。
個人的には、もう少し戦う怪人の数を減らして主人公とヒロインや悪の首領の心理描写と背景説明があった方が分かりやすいのでは、とも感じましたが、
まあ「そこはみる人が想像してください、全部は説明しません」と解釈します。

良かったのは、
初代1号の初期の時はマスクの後ろから髪の毛が見えたりしてたんですが、本作では正々堂々と逆手に取ってますね。いい!
あと、登場人物の名前がいいですね。オリジナルへのリスペクトを感じます。
それにしても竹野内豊と斎藤工は、もはや庵野組の一員ですな。
オジサン的には菊池俊輔の楽曲と下門正人の声はやっぱりいい~。
ぐっときます!


おっと、みんカラなのでバイクの話です。

サイクロン号はネットの情報によればホンダCB650R、主人公が変身前のバイクの時はCB250Rがベースの由です。↓
https://twitter.com/Shin_KR/status/1560416257610055681?lang=ja

オリジナルの初代サイクロン号はGT380ベースだと聞きましたが、新サイクロンになってからはオフ車(ハスラー)ベースになってましたが、こっちはロードバイクで頑張ってましたね(2ケツで階段も下ってました!)
タイヤはキャラメルブロックのオフ用タイヤではなくアドベンチャー系の大きめのブロックのクロスオーバー的なのを履いてました。

冒頭のシーンでの本郷猛と緑川ルリ子がタンデムでダンプとチェイスするオートバイスタントはなかなか見ごたえがありましたが、やっぱり全般的にCGベースなので、途中から何も感じなくなってしまいました。。。
でも、6本マフラーからの白煙まきながらの走行は懐かしかったですね。

バイク乗り的突込みです。
本郷猛は野宿ツーリングが趣味との設定で自炊グッズを入れたボックスが劇中に出てきましたが、あれはどこに積んでたんだ~(w)。
もしかしたらボックスはこれかもです。
違ってたらスミマセン。
m(_ _)m
Posted at 2023/03/26 18:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月17日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【燃料添加剤「プレストン」】

Q1. 他の「プレストン」や、「ホルツ」で使ったことがある商品があれば教えて下さい 
回答:

ホルツは武蔵ホルツのころから色々お世話になってます。
クーラントの漏れ止め、マルラーの耐熱パテからクロームクリーナー、プラスチッククリーナーとか。
プラスチッククリーナーがなくなったのは悲しいです。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【燃料添加剤「プレストン」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/17 20:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #クロスカブCC110 「追加電装品用配線引き直し」の一部やり直し https://minkara.carview.co.jp/userid/2856738/car/2619085/8266421/note.aspx
何シテル?   06/15 18:25
tattsu.nonoです。よろしくお願いします。 車遍歴 1.スズキ初代セルボ(2スト、友人から3万で譲ってもらった)。  2年ぐらい乗りましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K湖にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 23:23:14
JISONCASE メッシュシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:55:24
キジマ チェンジ・クッションゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 08:45:01

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 かぶかぶ (ホンダ クロスカブ CC110)
老後の楽しみにと考えていた クロスカブ買いました!! 色は黄色。 老後の楽しみと思って ...
ホンダ スーパーカブ タイプX125 たいかぶ (ホンダ スーパーカブ タイプX125)
HA02からの乗り換えです。 タンデム+犬1匹の2.5人乗りを目指して買いました。 他に ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
前にFIATパンダ(初代セリエ2)に乗っていましたが、 ekに乗った瞬間にパンダを思い出 ...
ホンダ スーパーカブ90 かぶじいさん (ホンダ スーパーカブ90)
ほんまもんの(?)カブ主になりました! メインマシンの(w)クロスカブ(JA45)に比べ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation