• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

栗之介のブログ一覧

2021年10月27日 イイね!

FZR1000#20 第9回クラッチ周り交換

FZR1000#20 第9回クラッチ周り交換RR誌FZR特集第9回は2015年初に実施したクラッチメンテ。
レッドモーターさんに持ち込んだらクラッチ板が使用限界以下ですっぱり交換。

部品はFCCトラクションコントロールクラッチキット(当時で3万ちょっと)。
調べてみるとここで使用されているFZR・FZ用のBタイプは廃番っぽい。
記事では純正マスターのフルード交換だけやっているが、現車はNISSINの別体マスターにホース共々換装されている。
alt

2017年初にメンテされたとすれば4年半経過、走行距離も伸びていないようなのでクラッチ周りは当分交換不要と判断できる。
使用感はそんなに軽くもないが不満もない。
半クラやりやすくて良好。

※この号で現在手持ちの資料で確認できるメンテ内容は終了。
他にもカスタムされている部分がちょこちょこあるのでさらに検証を続ける(たぶん)。

次はVFRやるでね。
こっちはさらにレアな不人気車でメンテ歴わからんヤツ。

alt
altalt
alt

Posted at 2021/11/06 12:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | FZR1000 | 日記
2021年10月27日 イイね!

FZR1000#19 第6回マフラー換装

FZR1000#19 第6回マフラー換装RR誌FZR特集第6回は第5回で入手したエキゾーストを交換。
見た目も中身も残念な状態をリフレッシュする計画。
まずチタンのパイプを潔く耐熱マットブラック塗装。
サイレンサーの内部はグラスウールを巻き直し予定とあるが現車をみても多分やってある。

外側はアルミポリッシュだけどバフ掛けしてクリア塗装したいとのこと。
塗装面がみえないのでバフ掛けしただけの模様。
塗装作業は西村コーティングという横浜のショップ、検索してみたら埼玉県に移転してました。

alt
このエギゾースト、見た目も性能も気に入っているのだがとにかく「うるせえ」。
音量よりも音質が問題で連れ合いにも大顰蹙。
FZR→うるせえ、暴やんかよ
DUCATI996+テルミ→何事ですか
みたいなんだと。
そんでも周りに人気がないとついつい「ぶんぶん」やっちゃうのよね。
死にきれない残念な生きものです。

alt
alt
alt

Posted at 2021/11/06 12:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | FZR1000 | 日記

プロフィール

「[整備] #FZR1000 バックミラー純正交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2856776/car/3111138/6540160/note.aspx
何シテル?   09/12 00:32
四輪二輪の購入・整備・乗換話、自己満足の自伝です. 仕事がもの書きなので読み物風になっちゃってます. E39でBMWにめざめ、格安大排気量車をお値打ち入手、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
345 6 7 89
10111213141516
171819202122 23
24 25 26 27282930
31      

愛車一覧

ホンダ CB750F ホンダ CB750F
昔乗っていたFB、30年ぶりに買いました.
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
一番欲しかったDUCATI
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
ノーマルに戻す予定
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初めてのイタ車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation