• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

栗之介のブログ一覧

2022年02月25日 イイね!

乗換道楽第三章#32 タイミングベルト交換 -大山鳴動して・・・-

乗換道楽第三章#32 タイミングベルト交換 -大山鳴動して・・・-ジュリエッタのタイミングベルト交換作業が完了したとのことで引取。
交換部品と費用は・・・
①タイミングベルト 12,100円
②タイミングベルトテンショナー 21,000円
③タイミングベルトアイドラプーリ 11,400円
④Oリング、ガスケット他 2,000円
⑤ウォーターポンプ 19,600円
⑥クーラント2L 4,400円
⑦工賃 56,000円

以上合計税込約14万円

追加してバッテリー新品交換をお願い。
これは納車同時のキャンペーンで11,000円也。
多少オマケしてもらったとはいえこれは痛い想定外。

2万7千Km、7年経ったタイミングベルトはどんなことになっているのでしょう。
しっとりしていてぱっと見、劣化してませんね。
もっとヤバイ状態だと交換しがいがあったというもの。
ウォーターポンプやプーリもしっかりしてますね。
アルファの部品の品質は向上しているのかね。
alt
alt
alt

このジュリエッタ、7年落ちにしては各部の状態がいい。
前オーナーの使用・保管環境がよかったのでしょう。
条件によってはもっと劣化が進むのかもしれませんので油断は禁物。

そんなことで運用開始。
のっけから勉強になりました。
アルファロメオのタイミングベルト、定期点検はやった方がいいものの点検するための工賃が高い。
ブッシュやブーツのように目視点検できず予兆なくトラブるタイミングベルト。
対して部品代はそんなに高くないので点検すなわち交換というのが現実的でしょう。

10年も前なら147とか156なんかは30万で買って楽しむものだったような。
30万のクルマに10万出して予防整備する?
というのが持っている人の悩みどころ。
こっちの方が楽しかったかも。

ところがまだまだお金がかかります。
お次はタイヤ交換。

Posted at 2022/02/26 12:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #FZR1000 バックミラー純正交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2856776/car/3111138/6540160/note.aspx
何シテル?   09/12 00:32
四輪二輪の購入・整備・乗換話、自己満足の自伝です. 仕事がもの書きなので読み物風になっちゃってます. E39でBMWにめざめ、格安大排気量車をお値打ち入手、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1234 5
6789 1011 12
1314 151617 1819
2021222324 2526
27 28     

愛車一覧

ホンダ CB750F ホンダ CB750F
昔乗っていたFB、30年ぶりに買いました.
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
一番欲しかったDUCATI
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
ノーマルに戻す予定
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初めてのイタ車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation