• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

栗之介のブログ一覧

2022年04月07日 イイね!

乗換道楽外伝(単車編)#28 ファイヤーボルトXB12R納車

乗換道楽外伝(単車編)#28 ファイヤーボルトXB12R納車3月末に契約したXB12R、4月に入って登録が済み納車の日を迎えました。
使用の際の注意事項なんかの説明を聞いて引取終了。
振動でボルトが飛ぶだのケツが危ないなど怪しい噂に事欠かないBuell。
無事に家までたどり着けるのでしょうか。

エンジン始動、苦しそうにセルがクランクを回してズドン。
今日は気温高目で一発始動、ちょっとアクセル開けておかないと止まりそう。
一回乗っているので不安もなく出発進行!
まずはガソリン注入。
alt
満タンにして都心に突撃、桜が散りかけの江戸城の内堀を回って桜田門。
ここは右の高速コーナー、路面も荒れていなくて気持ちいいところ。
珍しく空いていて思う存分アケていきたいと思うも春の交通安全週間発動でお巡り様だらけです。
快音マフラーで余計な注目を浴びないようちょいと抑えて通過。
alt
困ったことに甲州街道が途中で小渋滞。
こうなると空冷はつらいです。
終始ケツ下のファンが回りだし激アツの排気が直撃。
股間が熱い熱い。
倅がゆでたまごになりそうです。

このファイヤーボルト、FI仕様ですがアイドリングが高目。
1100〜1200rpmでドコドコいってます。
止まっているとうるせえなあ、周りにも迷惑でしょう。
アイドリング調整がやりにくいのはFIのデメリット。
何ともなりません。

ようやく渋滞も解けて快調に走行。
慣れてくると前車のMonsterS2R800よりコーナリングが安定していて気持ちイイ。
たぶんサスのセッティングが決まっているのでしょう。
それにしてもひどい振動ですなあ。
5000回転も回せばピタリと収まるのがおもしろいところ。
しかしほとんどの時間はビリビリしびれます。
alt

不思議なことにステムトップにくっつけたGoProとナビはほぼ無振動。
Monsterよりもビビりません。
ハンドルもそんなにビビらず一番すごいのがステップ。
まさに低周波治療器を足裏に付けているようです。
やってもムダかもしれぬが振動対策が楽しめそうですよ。

1時間ちょっとで家の近所まで無事到達、一度降りると体がシビれて再出発できないかもしれないので用事を足しにバロンに立ち寄り。
ここの店長とウチのNinjaの件で何やら相談中なのだ。
おもしろいことになってきたので乞う御期待(笑)。


Posted at 2022/04/13 18:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗換道楽外伝(単車編) | 日記

プロフィール

「[整備] #FZR1000 バックミラー純正交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2856776/car/3111138/6540160/note.aspx
何シテル?   09/12 00:32
四輪二輪の購入・整備・乗換話、自己満足の自伝です. 仕事がもの書きなので読み物風になっちゃってます. E39でBMWにめざめ、格安大排気量車をお値打ち入手、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      12
3456 7 8 9
10 11 1213141516
17 18 19 20 21 2223
24252627 2829 30

愛車一覧

ホンダ CB750F ホンダ CB750F
昔乗っていたFB、30年ぶりに買いました.
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
一番欲しかったDUCATI
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
ノーマルに戻す予定
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初めてのイタ車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation