
今日はハンドル換装後の試走だ。
天気もいい中、多摩丘陵あたりを激走。
多摩川を越えた稲城の開発地区は道路が比較的新しい。
ちょうどいいアップダウン付やら見通しのいい直線道路があって気持ちイイ。
このあたりはバイクの走行テストにちょうどいいですわ。
調子に乗って激震が消える5000rpmからの一番おいしいところを堪能していたら・・・
こういうゼロから全開加速したくなるスポットには・・・
こういう部隊が展開します。
移動式オービス小隊。
おっちゃんがスマホで連絡中。
どこでも誰でも撃てるスティンガーミサイルみたいですね。
あやうく撃墜されるところだったぞい。
さてさて高さがマシマシのユリシーズのハンドル。
4cmくらいのアップでしょうが全然違いますわ。
走る前から乗りやすいのは想像していたが想定以上にイイ。
背筋が伸びて視界良好、首への負担も減ってます。
もうセパハンには戻れんなあ。
しかしメリットあればデメリットもあり。
まずは後方視界、ミラーが見えねえ。
もろにハンドルのグリップ部とかぶっちゃってどうやってもクリアにならない。
真後ろなんかは全くみえないのでスリップストリームにスクーター何かがつくといないのも同然。
これじゃあカマ掘られるわ。
右も左もお構いなしに真横をぶっ飛んでいく方々も見にくいのでコレも危ない。
バイク乗るようになって一番怖いのがこの人々。
車線の中でもうかつに左右に寄れません。
わざわざ間近を通ってイキって脅かすのが人生の大きな目的なのでしょうか。
バイクでもクルマでもちょっと寄られたら大変なことになりますよ。

気を取り直してマジカルのカーボンミラー、見た目も見やすさもよかったのに残念。
他のに換装します。
翌日ウチに転がっているCB1100EXの丸ミラーを付けてみたら...
うげげバチコンかっこ悪い。
吐き気がしそうです。
しかも肩が写って見にくいぞ。
ミラー本体の高さが低く、鏡面が丸じゃないのにしよう。
この前、CB用にいろいろ探した経験をいかしてナポレオンのシャークミラーにする。
現行シャーク4は2個で軽く1万円越えの高級部品。
もったいないので中古を探して旧製品1Bをクルーバーで購入。
送料込みで約5000円。
早速換装。
おおだいぶマシになりました。
【Befor】
【After】
カッコいいかというと微妙だがまあこれでいいか。
見え方なんかをチェックしにまた出撃だ・・・
(そんなことするからまたあんなことに・・・・・)
Posted at 2022/05/29 13:33:42 | |
トラックバック(0) |
XB12R | 日記