• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abtmの"6号車" [ホンダ モトコンポ]

整備手帳

作業日:2024年10月6日

カラー配線図 Update [モトコンポ ]

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
みんカラのアップロード画像自動変換の回避ギリギリ高画質でアップします。
以前掲載したものは解像度が低く使えなかったと思いますが、これなら見えると思います。
モトコンポ オーナーのみなさま整備のためにダウンロードしてご活用ください。

ベースにした配線図は元々ホンダに著作権があるものですし、ほとんどの部分を修正して書き換えているので流用されればすぐに判ります。
無断転載したりお金に変えたりするのはやめてくだいね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントフォークO/H3

難易度: ★★

フロントフォークO/H1

難易度: ★★

カレンスイッチ移植1

難易度:

フロントフォークO/H2

難易度: ★★

リアインナーカウル取り付け

難易度:

★★ バッテリ-充電(6V) ★★

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年10月7日 21:48
abtmさん、初めまして。
大変見やすい電気図ですね。
作図はご苦労された事でしょう。
モトコンポライフに使わせていただきます く(`・ω・´)
コメントへの返答
2024年10月7日 22:21
はじめまして! コメントありがとうございます。
自分で使うために色付けしましたが、せっかく手間かけたのでみなさんのモトコンポ ライフでも活用していただけると嬉しいです。

プロフィール

「[整備] #117クーペ ヒューズボックスカバー試作 [117クーペハンドメイド] https://minkara.carview.co.jp/userid/2858435/car/3568487/8335956/note.aspx
何シテル?   08/17 02:38
免許取得後最初に所有する車として‘91年にPA90(’72年型)を購入し、いまはPA90(‘69年型)を所有しています。自分のできる範囲でメンテしてきました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Atoto A6装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 20:57:07
ブレーキ/クラッチマスターシリンダーOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 10:15:07
スタビライザーブッシュ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 12:50:53

愛車一覧

いすゞ 117クーペ 117クーペ PA90(69y) (いすゞ 117クーペ)
昭和44年6月4日登録の1969年型です。 初代オーナーはこの車体の外装部品を製造してい ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
ジウジアーロセダンつながりでJTジェミニからアルファ159に乗り換えました2017/8。 ...
ホンダ Dio (ディオ) 紺ディオ (ホンダ Dio (ディオ))
通勤用に中古車を購入しました。 磨いてみたら意外とピカピカになってうれしい。 AF62
ホンダ モトコンポ 3号車 (ホンダ モトコンポ)
最初期型のワンオーナー屋内放置車でした。 ガソリンが腐っていて現在不動です。 あまり乗ら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation