• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太一211の"トラ次郎くん" [日産 サニートラック]

整備手帳

作業日:2022年2月23日

オーディオ大作戦その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ラジオ忘れてました
2
今更純正ラジオのケーブル延長も面倒くさくロンサムカーボーイなラジオアンテナにしましたが似合わないね
3
デッキは置くだけだから底部にクッションテープ貼って、かつ
4
L字ステーに両面テープ貼っておきましたけど意味あるのかな?
5
結局、俺レベルで配線を綺麗に隠し切れませんでしたが良いとします
右は増設したシガーライターね
これからスマホ受電なりします
6
完成図
だいたいイメージ通りです
7
普通ステレオ交換てこのようにカプラー使ってすぐ終わります
今回はスピーカーケーブルやら常時線やら色々と勉強になりました。
8
ところで、常時供給はバッテリーから直に取ってますが昔乗ってたサニトラはどこか違うところから取ってました
ヒューズ電源でもないし、時計の配線から分岐したのかブレーキペダルから分岐したのか??

皆さんのサニトラ、バッ直線どうしてますか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

冷却水経路洗浄

難易度: ★★

LEDバルブへ交換

難易度:

T50トランスミッション プチOH

難易度: ★★

ヘッド&バルブ交換

難易度:

燃料キャップ パッキン自作 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月23日 14:18
バッ直ったら電装屋さんとかはキーシリンダー後ろでは?線太いし。
コメントへの返答
2022年2月23日 14:22
やっぱり昔乗ってたサニトラ、キーシリンダーから常時取ってたのかな??
当時は全然そう言う事が分からず乗ってました。
ギボシが自信持てるウデになればキーシリンダーから分岐させたいですね!
2022年2月23日 17:46
たぶん、右に曲がる時Gがかかってデッキが外れて左に移動する気がする(笑)。
コメントへの返答
2022年2月23日 17:48
そう思って、細工しました

整備手帳更新済み!

プロフィール

「@蒼空(そうくう) 近く、事情ありであそこにファッションキーの相談有。ご同行お願いします」
何シテル?   08/12 19:57
太一211です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FIAT600 ヘッドライトレンズ組替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 18:23:40
事故! 飛び散るガラス片 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:58:54
ネタ 勝手にランキング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 13:45:33

愛車一覧

日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
少ない予算の中で「元色が緑」で「セドリック」で「出来れば木目パネル付き」と言う嫁さんの希 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
前マイカーのM Rワゴンが壊れて買い替えました。 ジモティで見つけました・・・ 273 ...
三菱 ミニカ 2号車 (三菱 ミニカ)
ヤフオクで勢いあまって買いました。 書類あり、欠品無し、技術のあるクルマ屋さんや趣味人な ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
縁あって譲り受けました。 調べてみた限り部品にはとても困難なクルマみたいですが同時に頼れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation