• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太一211の"トラ次郎くん" [日産 サニートラック]

整備手帳

作業日:2022年2月21日

オーディオ大作戦その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回、目に甘ったウーハーの配線はコイルチューブで目立たなくしました
2
やらないよりマシ
隙間テープでなんとかしました
3
一応、ハンズフリーにも対応してるらしい
アップガレージで100円のマイク
4
ウーハーのリモコンはここ
5
通電確認
6
現時点で言えるのは、我が家にある車で一番良い音してるぞ、これ!!
7
さて、配線隠しどうするかなぁ?
その3に続く予定

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロワホース交換

難易度:

車検

難易度:

キャブ清掃およびバルブクリアランス調整

難易度:

リアゲート騒音対策

難易度:

オイル交換

難易度:

ドアパネル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月21日 19:02
マフラーの音があれば音楽なんかって言う人も結構いますが、私の場合は適度に奏でるマフラー音と懐メロを聞くのが最高のドライブです。とか言いつつ、ドライブ後車から降りると耳鳴りなってますがwww(騒音規制の103db以下です)
コメントへの返答
2022年2月21日 20:09
まったくその通りです!!
僕は車を運転するにあたりお気に入りなミュージックがないとダメ!!!!かと言ってイヤホンとかBluetoothスピーカーじゃつまらないですからね。
それから『車にクーラーはいらない』って言う旧車乗りが多々おられますがあれは嘘だ!!!
炎天下にクーラーのない車なんか拷問の他なにものでもない(鳥取は毎年必ず全国一番の真夏日を叩き出す日があります)!!!
2022年2月21日 20:05
こんばんは。せっかく良い音なら、これど家ではもったいなさすぎなので、荷台に脱着式リスニングルーム(茶室みたいなちっちゃな部屋)を建設しちやいましょう。
 どこかの長閑な駐車場で、矢沢ワールドに浸ってコーヒーなんていうのも楽しそうですよ。😀
コメントへの返答
2022年2月21日 20:15
実はCDの視聴、矢沢永吉さんでした。
一時間くらいエンジン回したままYAZAWAの音楽聴いてました

サニトラの室内があまりに狭いせいか、自分なりに苦労したか理由は不明ですがホントに良いサウンドを奏でてますよ。
配線を綺麗にしたらデッドニングも視野に入れたいし、荷台をリスニングルーム・・なんかサニトラの着地点が分からなくなりますな😃
2022年2月21日 21:03
無事、音が出ましたかヒューズも飛ばなくて良かった、ギボシのかしめマスターしたんじゃないの、もう俺がやらなくても大丈夫でしょう。
コメントへの返答
2022年2月22日 6:27
ギボシはまだまだですよ〜。今回もホントはスピーカーケーブル線のギボシお願いしたかったですけど頼ってばっかりだと成長しないですからね。

音は問題なく鳴ります、かつウーハーの配線こそそれなりに隠しましたけど目に入るデッキの配線をどうやって誤魔化すか次回の課題です。

プロフィール

「久しぶりにセドで通勤しましたが左目が終わった😭ハロゲンに戻すか、楽天スーパーセール中だから新しいLED買うか?」
何シテル?   06/11 20:18
太一211です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイールリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 13:06:35
八九72さんのトヨタ カローラレビン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 07:12:29
キルスイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 22:21:50

愛車一覧

日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
少ない予算の中で「元色が緑」で「セドリック」で「出来れば木目パネル付き」と言う嫁さんの希 ...
三菱 ミニカ 2号車 (三菱 ミニカ)
ヤフオクで勢いあまって買いました。 書類あり、欠品無し、技術のあるクルマ屋さんや趣味人な ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
8万で譲って貰いました 通勤用です
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
縁あって譲り受けました。 調べてみた限り部品にはとても困難なクルマみたいですが同時に頼れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation