• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryou_kのブログ一覧

2007年10月30日 イイね!

GT500仕様 NewGT-R がテスト開始

AUTOSPORTにGT500仕様のNewGT-Rの画像が掲載されました。 http://news2.as-web.jp/contents/photonews_page2.php?news_no=13330&cno=41 一般販売が終了したベース車で参戦するのは当たり前になっていますが、まだ発 ...
続きを読む
Posted at 2007/10/30 21:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2007年10月22日 イイね!

F1 ブラジルGP決勝(ネタバレ)

ライコキターーーーーーーーーーッ!! フェラーリファンではありませんが、マクラーレン時代に苦労してるのを見ているだけに、ポット出のハミルトンや頂点を極めたアロンソがタイトル獲るより、個人的にとてもうれしい結果です。 マクラーレンは結局チーム内のゴタゴタが響き、全てを失ってしまった感があります。 ...
続きを読む
Posted at 2007/10/22 03:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2007年10月21日 イイね!

F1 ブラジルGP予選(ネタバレ)

さあ、いよいよ最終戦の開幕です。 今回は地上波の放送が深夜だったので、ライブタイミングで観戦。 GP初参戦の中嶋Jrでしたが、遭えなくQ1ノックアウト。 まあ、初陣でブラジルという特殊なサーキットを考えればニコの0.8秒落ちは善戦した方でしょう。 SAF1の二名もQ1ノックアウト。 ホンダ2名はQ ...
続きを読む
Posted at 2007/10/21 02:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2007年10月15日 イイね!

S-GT ドライバーズタイトル決定

ホンダには不利なレギュレーションの中、久しぶりにNSXがタイトルを獲りました。今シーズン圧倒的な速さを持ちながらトラブルに泣いてきたホンダ勢ですが、最終戦を前にようやくタイトル決定。 2009年にはS-GTのレギュレーションが大きく変わり、統一寸法のシャシーにFポンと共用のエンジンとなり、事実上ミ ...
続きを読む
Posted at 2007/10/15 21:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2007年10月10日 イイね!

F1ストーブリーグ#2

ウィリアムズのブルツの引退発表で、最終戦は中島一貴のスポット参戦が正式に決まったようです。 予選ではQ2進出、決勝ではとりあえず完走めざしてがんばってほしいものです。 これで来期シートの空きがまたひとつ増えました。 マクラーレン 確定/不明 フェラーリ  確定/確定 BMW    確定/確定 ル ...
続きを読む
Posted at 2007/10/10 00:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2007年10月08日 イイね!

元MotoGPライダー阿部 典史さんのご冥福をお祈りします。

元MotoGPライダー阿部 典史さんが交通事故で亡くなったそうです。 一般道での2輪の事故と、聞いたときはちょっと信じられませんでした。 二輪のレースは全然詳しくないのですが、3・4年前までBSでモトGP放送してた時はシーズン通してみていました。 加藤大治郎さんに続き阿部典史さんまでGPライダーの ...
続きを読む
Posted at 2007/10/08 21:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2007年10月08日 イイね!

F1中国GP決勝(ネタバレ)

秋祭りに参加して、かなり疲れていたために、うとうとしながら観戦しましたが、流石にハミルトンリタイアで目が覚めました。 ラスト1戦を残して4ポイント差、まだハミルトンが圧倒的に有利な状況には変わりないのですが大逆転の可能性も大きくあります。 スタート直後のエスドセナが楽しみな状況になってきました。 ...
続きを読む
Posted at 2007/10/08 12:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2007年10月02日 イイね!

F1ストーブリーグ

チャンピオンシップもほぼ決着が付き、来年への動きが活発になってきました。 アロンソがどう動くかによって、大きく情勢が変わるのは間違いないのですが、マクラーレンの速いマシンは魅力的らしく、未だに正式な発表はありません。 そんな中で、トヨタのラルフの離脱が今日発表されました。 まあ、あんだけQ1落ち ...
続きを読む
Posted at 2007/10/02 21:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2007年09月30日 イイね!

F1日本GP決勝(ネタバレ)

セーフティーカースタートとなった時はおいおいと思ったが、レースがスタートしてからは面白いレースでした。 アロンソの致命的なミスでチャンピオン争いもほぼ決着という感じです。 去年はシューマッハが鈴鹿でリタイアして決着が付きましたが、今年はアロンソのリタイアで決着と感慨深いものがあります。ベルギーまで ...
続きを読む
Posted at 2007/09/30 16:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2007年09月29日 イイね!

F1日本GP予選(ネタバレ)

霧!雨キター! 高地の富士らしい天気となった今日、午前のフリー走行がキャンセルされるなど、予選が行われるのか危ぶまれたがどうにか開催されました。 琢磨もスーパーラップは刻めずQ1ノックアウト。バリチェロのノックアウト、ラルフは左近と絡むなど日本勢は散々なQ1でした。 Q2でも鶴さんノックアウト、 ...
続きを読む
Posted at 2007/09/30 02:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ

プロフィール

「制限があるからこそ面白い http://cvw.jp/b/286080/48583556/
何シテル?   08/05 17:09
ホンダ シビック TYPE-Rに乗るRYOU_Kと申します。 2020/11/20にFD2からFK8に乗り換えです。エンジン音は寂しくなりましたが、乗り心地は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MICHELIN pilotsports4s 265/35/18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 23:00:12
株式会社タナベ 
カテゴリ:使用パーツメーカー
2008/12/31 00:25:16
 
株式会社キャロッセ (クスコ) 
カテゴリ:使用パーツメーカー
2008/11/01 20:59:32
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
シビック FK8からの乗り換えです。 下取り価格より安い車なのでオプションてんこ盛りにし ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
軽自動車レース用に購入。 ダイハツミラ、エッセか、スズキアルトで探していたら、OEMのプ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2からの乗り換えです。 エンジン音は寂しくなりましたが、乗り心地は最高です。 純正シ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2012/02/22納車。初期登録2010/03と最終モデル あまりの高性能ぶりに弄る所 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation