• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryou_kのブログ一覧

2008年10月29日 イイね!

GTウィング・キターー!

GTウィング・キターー!中古で出てくるのを待っていた、クスコのDC2用GTウィングがでたー。
もちろん速攻注文しました。
横の写真のタイプです。

後、検索かけてたらESのマフラーも中古が出てました。
メーカー不明のエンドのみですね。
太鼓に大きな傷があるので、程度はあんまし宜しくないようです。
シビックフェリオ ES D-17A サビ 下キズ有 サイレンサー有 リアピースのみ
Posted at 2008/10/29 21:50:44 | コメント(3) | トラックバック(1) | LA-ES3 | クルマ
2008年10月26日 イイね!

WTCC行ってきた!

WTCC行ってきた!今年2回目の岡山国際サーキットです。
感想は・・・。熱かったけど、寒かった・・・。
天候が生憎の雨で山奥なのでとにかく寒かった。
しかしレースはとっても熱かったです。
シビックチャレンジカップも、東西のチームが集まっていたので、出走台数もレベルも西日本オンリーとは段違いで、おもろかった!。
バックストレートで三台横並びで、そのままヘアピンでのブレーキング勝負には鳥肌が立ちました。
あー、FDシビックほしくなったなー。FD2は無理だけどFD1の1.8Gなら・・・。
写真はレース2のウィナーのタムタム号です。

WTCCも予想に反して、スタート直後の1コーナーはあまり混乱しませんでしたが、S-GTと違い常に超接近戦のバトルが見られたので非常に面白かったです。幅寄せ、プッシングなんでもありです。
カーボンだとすぐ割れるけど、ウレタンバンパーなんで結構頑丈ですねー。
ビックリしたのは、セアトのディーゼルターボはエンジン音が非常に静かですね。うちのフェリオより静かかもしれん。

アコードを駆るジェームス・トンプソンも、第1レースは一時4位を走りながら、ファイナルラップでスピンし17位。しかし第2レースでは17位から怒涛の追い上げで4位入賞と大健闘でした。

レースのアベレージスピードはS-GTより遥かに遅いですが、噂通りレース内容は遥かにWTCCの方が面白いですなー。
Posted at 2008/10/26 23:47:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2008年10月09日 イイね!

あぎゃぁぁぁーーー!

なんてこった!
こういう事は続きますな・・・・。
セカンドPCに続き、メインPCもどうやらお亡くなりになったようです。
セカンドマシンと同じく、突然おちてBIOSも起動しなくなっちゃった。
どーやら、先月近所で鳴っていた雷が流れ込んでいたらしく、徐々にダメージが大きくなっていったようです。
落雷以降なんか調子が悪かったですからね。

775なんでCPUは流用できるか・・・。


Posted at 2008/10/09 20:52:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「制限があるからこそ面白い http://cvw.jp/b/286080/48583556/
何シテル?   08/05 17:09
ホンダ シビック TYPE-Rに乗るRYOU_Kと申します。 2020/11/20にFD2からFK8に乗り換えです。エンジン音は寂しくなりましたが、乗り心地は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/10 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

MICHELIN pilotsports4s 265/35/18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 23:00:12
株式会社タナベ 
カテゴリ:使用パーツメーカー
2008/12/31 00:25:16
 
株式会社キャロッセ (クスコ) 
カテゴリ:使用パーツメーカー
2008/11/01 20:59:32
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
シビック FK8からの乗り換えです。 下取り価格より安い車なのでオプションてんこ盛りにし ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
軽自動車レース用に購入。 ダイハツミラ、エッセか、スズキアルトで探していたら、OEMのプ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2からの乗り換えです。 エンジン音は寂しくなりましたが、乗り心地は最高です。 純正シ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2012/02/22納車。初期登録2010/03と最終モデル あまりの高性能ぶりに弄る所 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation