• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEO308の"ぷじょ~君" [プジョー 308 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年9月4日

バッテリー交換…実は2回目で去年の記録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
作業は去年の9月。そして2回目のバッテリー交換。1回目は 2018年12月 28585㎞。2回目は、2021年9月 57482㎞ 画像は両方の作業からチョイスしました。 
2
使用した工具類です。あ、マイナスドライバーを忘れてマス。一番下のエクステンションが、作業を楽にしてくれました!そして、感電防止にコロナ対策で用意したゴム手袋を作業に使っています。
3
ポイントとなる作業個所は、黄色で囲った部分の爪を2か所外し、ヒューズボックス側にある金属の爪を外してユニットがちょっと自由になります。そして、白色矢印あたりにあるナット&ボルトを外し、赤色の囲いと、矢印を外したら…後は力業です。
4
マイナスドライバーで、黄色〇部分の爪を外し、黄色□部分も、力業で…外しました。
5
黄色〇部分、□部分を外し、ユニットを黄色矢印へスライドさせると、黄色〇部分の金属性の爪が外れます。そして、次の獲物、白色〇部分のナットが見えてます。
6
白色〇部分をこのようにして…外します。実はこれ、1回目の画像です。2回目はエクステンションを利用しました。
7
外れた金属製留め具です。もう一方は確かボルトでした。
8
赤色の囲いと、矢印を外します。
9
赤色矢印側は、このようにはめ込んでいます。
10
エクステンションの有効性が発揮される奥にあるバッテリー端子の外しです。作業中はプラス側もゴム手袋などで、保護すべきかと、今回はゴム手袋を着用し作業してます。これで、何も止める者はいなくなりました!イザ!力業で外しましょう!(ぎっくり腰に注意!)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アクセルセンサー、インテークカムシャフトディフューザー交換

難易度:

エンジンオイル再々補充!

難易度:

追突事故により全損

難易度: ★★★

4年ぶり2回目のバッテリー交換

難易度:

ディーラーに預けた結果

難易度:

フロント車高調新調

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月28日 20:12
はじめまして!
大変勉強になりました!!
うちのそろそろというか良い加減バッテリー換えないといけないのですが、今日オイル交換したときにどうやって外すのか観察してました。
予想通り普通の車より手間がかかり、そして重そう笑
コメントへの返答
2023年5月31日 9:23
コメントありがとうございます。実は…先日3回目の交換をしました。バッテリーが急に電圧が下がり始め、バタバタと交換しました。本当は、ラジエター上あたりに保護シートを念のために用意したいところです。では!

プロフィール

「[整備] #308ハッチバック バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2861764/car/2471561/6928538/note.aspx
何シテル?   06/15 16:41
LEO308です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) ぷじょ~君 (プジョー 308 (ハッチバック))
プジョー 308 (ハッチバック)に乗っています。その前は、サファイヤブルーの206XT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation