• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エテポンゲのブログ一覧

2018年12月25日 イイね!

アイバッハプロキット

アイバッハプロキット備忘

寒いのに一念発起でダウンサスへ交換

「それまでと比べしなやかでだいぶ良い」と評判の

4代目レガシィ後期のサスペンション。(2.0GTなので大分柔らかい)

社外ダウンサスに入れ換え、試走してみれば段差一つ目でわかるその有難さ。

「純正って素晴らしい」

国道ですら継ぎ目だらけの〇ソ田舎では敢えて純正を選ぶのも大いに有りでしたが

弄ってみたかったんだもん病は簡単にはおさまりません。

という事で次は純正に近いストロークを確保しつつ

バネレートはほんのちょいプラスで

ダンパーもそれに合わせて締まってて

いやらしく無い程度に車高が下げれる足を探してって車高調やないかい。
Posted at 2018/12/25 08:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月18日 イイね!

拡散希望

この記事は、<拡散希望>車両盗難発生について書いています。
Posted at 2018/10/18 12:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月29日 イイね!

運転席窓のピシピシ異音をどうにかする BP5

路面のうねりや舗装の振動条件が重なると

運転席側窓のBピラー側でミシミシカチカチと賑やかい

窓を全閉にした時には前側からギギィと嫌な音も…

舗装の傷んだ峠道でのボディ柔軟体操も効いているのか

サッシュレスかつワゴンの宿命なのか(BHは鳴らなかったのに…)
ちなみに約13万キロ経過のご老体BP5D型。

気にならない時は気にならないのですが、

ドアを開けてウインドウの上端を手で押すと窓の付け根(ドアの中のウインド支え?)
の当たりでカチカチと同質の音が出ます。

スピーカーエッジがそろそろ怪しいながらもマッキン搭載車としてもこれはどうにかしたい

この程度でディーラーに持っていかない意地とDIY根性(貧乏)でがんばるぞい

という事で構造の把握も含め運転席ドアの内張を初めて剥がしました。


ドアノブ裏の隠しネジを取る この蓋が取りづらいのなんの

そしてドアハンドルのばなな状のカバー これまた内張剥がしにヒビが入る位固い

のっけから難関続きで写真撮る余裕が無いものの
何とか外せて御開帳


純正のデットニングらしきスポンジが防水フィルムの一面に…
スピーカーエッジはまだ亀裂無かったです。


なんとなくウインドウを上げ下げする機構のレールにシリコングリスくれときました。


あちこち揺すって音の出どころをさがしていると
フロント側のゴム状のカバーの中でギコギコしています
めくってみるとゴムを突き破って鉄かアルミの板が出てきちゃってました。
これがボディのよじれた時とガラスを全閉した時にガラスに擦れて
ギョギギィと不快な音を立ててくれていたようです。
ここを完治させるにはツィーターの刺さってる
三角のパーツごと交換になりそうですが追々という事で。


より耳障りなBピラーよりのガチガチを探ると原因らしき部分がわかりました…

狭すぎて写真に写せませんでしたが、
ガラスを一番上まで上げた時にガラスを固定している樹脂部分がドア側と接触しており、ボディが歪んでガラスが外に押されるとゴチゴチッと音をだしてました。

とりあえず手持ちのシリコンオイルとグリスを塗布して様子見ですが、
試乗した感じではグリスがクッションになって前より少しマシになった程度の改善でした。前方の金属の飛び出しもそうですが、いささかウインドウ自体が上がり過ぎてるせいであちこちに想定外の干渉が起きているのではという感じがしました。

ほんの数ミリですがウインドウが下がった所で安定してくれていれば前も後ろも異音の原因をかわせていたのでは・・・ といったもどかしい状態ですが経年によって痩せたウェザーストリップしかり、ウインドウのアッパーリミットみたいなものが段々と上がっていったのであれば納得といった所でした。
届く範囲のレールだけでしたがグリスアップしたおかげか窓の上下がスムーズになって苦しそうなモーター音がかなり改善してました。


ウインドウを現状のUPリミットより数ミリ下げたところで記憶させる方法とかご存知の方おりませんか(´;ω;`)


Posted at 2018/03/30 01:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | BP5 | 日記
2018年02月15日 イイね!

たかがプラグ交換

たかがプラグ交換
レガシィのDIYプラグ交換は工賃とくじけぬ心をはかりにかけて計画的に行いましょう。
Posted at 2018/02/15 07:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | BP5 | 日記
2018年01月07日 イイね!

ブレーキ鳴き

あけましておめでとうございます。

去年から持越していますが、リアのブレーキ鳴きが収まりません・・・・

グリスを塗ったり、サンド掛けしたり・・・、

もう3~4回弄ってますが一向に改善しません。

一定以上温まって、かつ、足載せより少し踏力を入れた辺りで「ヒキィィィィー」と鳴きます。信号停止寄せなどの低速では鳴きません。

たっかいパッドを入れたフロントならまだしも、ありきたりなパッド&ローターのリアがなぜに・・・

という事で「パッドガイドの金具」の共振部分をガッツリ削ってみました。会社の昼休みにやったので帰り道でテストです。

頼むから直っていてほしい(T人T)
Posted at 2018/01/07 14:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | BP5 | 日記

プロフィール

10万キロとか新古車レベルです。 エンジンミッションが壊れるまで距離無制限で乗り倒すスタイルです (ガソリン代で乗り換えのお金が貯まらないだけ)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。 BH5TS-R → BH5GT-b → ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation