• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずっと初心者の愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2023年9月17日

セルモーター交換、サーモスタット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ステップワゴンRG2のセルモーター交換、サーモスタット交換です。

寒くなるとエンジン始動後にジャーッという音が出ているのでセルモーターを交換することにしました。
作業は2日間に渡り困難を極めたのでろくに写真がありませんが備忘録に記録しておきます。

最初にバッテリーのマイナスを外す
1、運転席側ラジエターファンを外す
2、インマニ下のサポートステイの下側ボルトを外す(アンダーカバーを外してから)
3、サポートステイに刺さっているカプラーを爪を押しながら引く抜く
4、エアダクト等を外す
5、スロットル外す(水冷ラインを外さないと作業できませんでした)
6、インマニ外す
7、セルモーター交換

写真は取り外した残骸です。
(写真の他にスロットルのガスケットも必要です)
2
最っとも時間を要したのは写真のカプラーが取れなかったことです。
サポートステイに刺さっているカプラーが固着してどうしても抜けず、最終的にニッパーでステイを切って取り外しました(取り付けはタイラップで括った)

その他想定外だったところ
・水冷ラインを外さないとスロットルが抜けなかった
・セルモーターを固定しているボルトは2本ですが、奥側はアクセスできるように長ーいボルトが使われているのに気づかず違うボルトを外そうと躍起になっていた
・その間違ったボルトを外そうと水冷ホースを抜いたため冷却水全交換する羽目に(水を抜いたついでにロアホースとサーモスタットを交換した)


想定外にサーモスタットを交換しましたが、上下から作業しても結構大変でした。

取り付けたセルモーターは中古ですが、作業の大変さを思えばリビルトにしとけば良かったかも。
取り外したのは分解清掃して予備にとっておきます。
一部破壊したものの無事修理完了です!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイール交換

難易度:

いつものやっつけ洗車

難易度:

タービュランス GA-01 ②

難易度:

ステアリングカバー取付

難易度:

エンジンブロー 圧縮抜け修理

難易度: ★★★

320,000km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

素人ですができることは自分で整備していきたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴン] カウルトップの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 08:59:37
[ホンダ ステップワゴン] ロア・アーム(フロント・サスペンション)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 20:52:49
[ホンダ ステップワゴン] ボール・ジョイント・ブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 20:52:42

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スズキ スイフトに乗っています。 2代目のZD11Sで4WDの4AT車です。 希望の青で ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
主に嫁の乗っている車です。 激安中古車で下回りは錆びだらけですがメンテしながら長く乗りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation