• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lucky 24Zの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2014年10月19日

ボール・ジョイント・ブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
フロント・ロア・アームのボール・ジョイント・ブーツを交換します。
約8年で写真の状態です。

あと、もう一つロア・アームとブレーキのスプラッシュ・ガードが干渉しているので(黄色矢印)対策します。これはブレーキ・ディスクを300mmに変更しているために発生した弊害です。
2
まず、スタビ・リンクを切ります。

目一杯ステアリングを切ってやれば後方からアクセスできます。

左右同時にリフト・アップする場合は不要です。

残念ながら、私の場合パンタグラフ・ジャッキのみでの作業なので必要です。
3
写真はありませんが、作業性向上のためブレーキのキャリパー、パッド、ブラケット及びディスクを外します。

ジョイント部のキャッスル・ナットを外します。

写真のようなロック・ピンを先に外します。
4
ダミー・ナットを取り付けます。

これはネジ山保護のため、必須です。

直接プーラーをセットすると、ネジ山が破損します。
5
右側はHIDのレベル・センサーがあるので、リンクを切ります。
6
ボール・ジョイント・プーラーをセットします。

プーラーを締め込むだけでは、恐らく外れません。

衝撃を併用します。本来ならばナックルに衝撃を加えるのですが、良い場所がありませんでした。

そこで、プーラーの写真の矢印の位置に、矢印の方向から衝撃を加えると、外れます。プーラーの締め込みと衝撃を交互に繰り返します。
7
ロア・アームを外します。(本来は外さなくても、ブーツの交換はできるようですが、私は作業性を考慮して外しました。)
しかし、これが結構大変でした。いろんな荷重が作用していて、ナックルとロア・アームが中々分離できません。
そこで、黄色矢印のボルトを外し、緑矢印のボルトを緩めて仮止め状態にして、ロア・アームを移動させて、なんとか分離できました。
さらに、ドライブ・シャフトを引っ張ってしまうと、インボード・ジョイントが抜けてしまうので要注意です。
とにかく、コツが必要です。チョット苦戦しました。

追記:以下の要領の方が良いです。ロア・アーム取外し2回目にしてスキル・アップしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/262850/car/265470/4727169/note.aspx
8
ジョイント部の古いブーツをマイナス・ドライバーを使って外します。

古いグリスをふき取り、新しいグリスを盛ります。

専用のグリスは持っていませんので、リチウム石けん系のモリブデン入りを使いました。

その2へ・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダンパマウンティングワッシャー、ラバー交換(後編)

難易度:

車高調取り付け

難易度:

マフラー・足回り・タイヤ/ホイール交換

難易度: ★★

タイロッドエンドブーツ、スタビライザーリンク交換&ヘッドライト磨きコート

難易度: ★★

ダンパマウンティングワッシャー、ラバー交換 (前編)

難易度:

RG1 フロントサス交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CR-Z Hybrid Racing ショート・シフターのリンク機構改善 https://minkara.carview.co.jp/userid/262850/car/2985217/7808999/note.aspx
何シテル?   05/26 09:27
Honda車ばかり5台目です。 少しづつカスタマイズしています。 車は走ってナンボ・・・基本性能の向上に傾注しています。 この度、念願のMT車に乗り替えま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドアモジュールパネル取り外し①(デッドニング ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 12:54:54
あれ‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 22:54:00
GE系フィットとCR-Zの足廻り互換性検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 22:01:23

愛車一覧

ホンダ CR-Z Blackey (ホンダ CR-Z)
命名 Blackey(黒黄) 最終型のマイナー・チェンジ・モデルを見た時、「欲しい」と久 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
S07B Turbo 妻専用機 2台目(1台目は、貰い事故で廃車) 使い勝手は最高です。 ...
ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
3台目の車です。 SOHCのZCエンジン、PGM-FIでした。 5MTで動力性能も並のス ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
G.L Sensing 軽で初の VTEC S07B DOHC i-VTEC ボア・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation