• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンペのブログ一覧

2017年09月03日 イイね!

BRIG ヒルクライムチャレンジシリーズ 2017 第 5 戦 御岳高原ヒルクライム

BRIG ヒルクライムチャレンジシリーズ 2017 第 5 戦 御岳高原ヒルクライム前戦からあっという間に2ヶ月が過ぎ,やってきました御岳高原ヒルクライム。
前戦長谷では中古のADVAN A050 G/Sをリアに履いて一戦限りと思ってたのですが,ギリ溝が残ってる感じなんで,今回も使おうと。
でも雨ザーザーになったら流石にやばいかなぁと,予備?先々への調査?も含め,ついに255/40R17のナンカンAR-1を入手♪
これを履いていって,雨になったらAR-1,ドライならA050使おうと目論む。

流石に255は太い!!


履かせると,こんな感じ! もはやチョロQやね! (*≧▽≦)ノシ))


そんなこんな思惑を抱きながら当日を迎えてみると,ピーカンの秋空!


こりゃ本番はA050で,慣熟走行をAR-1で走って味見をしてみようということに。

さて,慣熟走行でのAR-1の感想はというと・・・
さすがに255!ほとんど滑る気配なし! こりゃけっこういけるやん!
毎度オーバーオール優勝のM山氏も,この天気なら食うんじゃね?とのこと。
予定変更で,このままAR-1で本番走ろう!
んで,11月の寒い時期最終戦用にA050はキープやな!

しかし,この大きなタイヤ,めちゃ重いし大きいからその分ハイギアードになるし,実は速度乗らず,スピード出てなくて安定してたんやないか?いやきっとそうだ!と思えてきた。(汗)

こりゃ最初から目いっぱい踏んで行かな置いてきぼりになるぞ~と気合入れての1本目。
最初のストレートエンドのブレーキングでめちゃ暴れて死ぬかと思ったけど,その後は結構いい感じ&大きなミスもなくいけてゴール!


結果は・・・・,お!暫定2位!
ただ,1位のバーキンには大きく差をつけられていたんで,こりゃ2位キープに専念! しかし3・4位は背後1秒差に居る。

さて2本目どうするか?
1本目を踏襲して堅くタイムを出すか?
いや,ここで守りに入ってその結果逆転されたら,後悔は大きい!
やはり攻め抜いての2位キープだろ!?
ということで,1本目物足りなかったヘアピン立ち上がりの改善に,Loにブチ込もう!と決めて,イザ!スタート!

序盤のラストヘアピンで早速1stへシフトダウン・・・のはずが3rd!?
ミスったぁ!(汗)
気を取り直し,中盤の中速エリアをこなし,今度こそ!と終盤の七曲りで1stへ!

!!!!!

げぇ~!! また3rd!?!?

あーもう,いやになる!

2度のシフトミスもだけど,最初のミスからシフトばかり気になって,その他がかなりお粗末に・・・(>_<)
結果,2秒もタイムダウン・・・・
(写真提供:見に来てくれたM並クン。写真ありがとぉ~!)







そして,全くの予想通り,3・4位に逆転され,一気に表彰台から転がり落ちてしまいました。(*≧▽≦)ノシ))
あー・・・,まぁ攻めての結果だから,しょーがないっか・・・゜・(ノД`)・゜・

くっそー,何とか最終戦までに,この1stシフトミス対策してやるぞー!

あ,そしてリアタイヤですが,255幅のAR-1,完全ドライで気温もそこそこ上がってる今回の状況では十分なグリップでしたよ~
↓2本終了後のトレッド面。Sタイヤみたいな溶けは無いですね~


でも,チャンプM山氏曰く,アジアンは低温時は要注意,ウェットはダメ~!とのことでしたので,あくまで条件による,ということのようです。

さて,今年も残すは11月の最終戦のみ。
今年はついに新コースになるとのことなので楽しみ~♪



Posted at 2017/09/03 22:59:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年07月08日 イイね!

第13回マウンテンクライム 2017

第13回マウンテンクライム 2017お久しぶりです。(笑)
ブログアップするということは,そう,ヒルクライム第3戦 マウンテンクライムに行ってきました。

前回の課題多い状況から,どうなったかというと・・・・

はっきりこれとは原因もつかめず,対策も立てられず・・・。

前回終了したRタイヤは,今回直前に調達した,4分山?中古のADVAN A050 225/45R16 G/Sコンパウンド。
G/Sで大丈夫なのか?

エンジンコントロールは,エアクリ変えたらエアフロ出力がズレたのか燃料濃くなって,燃費メチャ落ちてるし,その補正もなんかうまくいかず・・・

あとブレーキパッドも一新したものの,リアのBRIGのパッドは自分の発注ミスで(汗),DIRTRA用のつもりでDRIFT用を買っちまった!(汗)
実際交換後の一発目で,
「なんかリアがすごく効く!?」で,家に帰って箱を確認し気づいた次第・・・(バカ!)
WET路面ではすぐロックしちゃうし! ヤバシ!

ってな,いろんな不安も抱えつつ,また助手席跡にリアタイヤ突っ込んで出発~♪



今回は文句なしのいい天気!
ここんとこ雨に祟られているんで,これだけでも嬉しい。



まぁ,今回あまり良い要素は無いし,そもそもココは相性が良くないのか,表彰台に縁がないし(笑),無事に帰ることを一番に,慣熟スタート。
走ってみると,ブレーキはあまり気にならない。
リアのグリップも最後まで割といい感じだった。
これなら,「無事に帰れそう!」(笑)

さて一本目。
スタートもソコソコうまくいった。
一箇所アンダー出してロスしたけど,シフトミスも無く結構うまくいった!


(【速報版】第13回マウンテンクライム2017 K'sFACTORY様より)

暫定リザルトを聞いてみると・・・

4"03'9

え!?一旦クラス2位!?
やったぁ!
結構イケてる!
急に元気になっちゃいました。(*≧▽≦)ノシ))

そーなると,約2秒差のTOPに欲が出てきます。(笑)
相手は車重500kg+4AG5バルブのバーキン。(最近ずっと負けっぱなし・・・)



なんとかならんか!? (タイヤにクギをブスッと・・・嘘)

2本目。
途中まで,1本目のいい感じを維持しつつ,読めるところでは1本目以上に攻めてみて,それなりにうまくいってる!
ところが・・・

2/3あたりのヘアピンで1速に落とすところでギアが入らない!!
数秒かかってしまい大きくロス。(>_<)
それでも0.9秒のタイムアップ!



んで,TOPバーキンは完璧の走りで4分切り!
完敗です・・・(>_<)

でもまぁ,2位逃げ切りで長谷初の表彰台♪(2本目は3位以降結構迫って来てた(滝汗))
結局,ここんとこの不調の原因は前回まで使用していたDLのG03のTコンパウンドのタイヤが合わなかったのか?? ってことにしとこう!(笑) (DLさんごめんなさい)
今回使いきりと考えていたタイヤも,もう一戦いける??って感じだし(笑)



次回もこの調子を維持しつつ,TOPを目指してがんばりまーす!
\(^o^)/
Posted at 2017/07/09 18:13:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年05月13日 イイね!

BRIG ヒルクライム 第1戦・第2戦

BRIG ヒルクライム 第1戦・第2戦一週間経っちゃいましたが,・・・



5/13・14にBRIGヒルクライム第1戦・第2戦行ってきました~
昨年後半から,なんとなく失速感があり,同じコースでどうもタイムが落ちてる??という疑問を持ちつつ,まぁ今回で分かるやろ~と意気揚々(笑)とエントリー。
リアタイヤの減りがどうしても気になり,今回は助手席を取っ払ってそこに本番用のリアタイヤ2本を並べて搭載(笑)。



これでちっとは減りも抑えられる~!

で,当日土曜日・・・・



いやぁ,絶好のドライブ日和♪

(T_T)

ということで,カッパ持参でイザ出陣です。

パドックに入っても,荷物の防水対策に追われ,出歩くこともままならず,スタートまで楽しめず・・・(>_<)


WETは大嫌い!なので,慣熟走行も慎重に走る。
そして本番。後半は霧も出て,視界悪ぅ~


WETなので,過去のタイムは無いけれど,他の常連メンバーと比較してもやはりかなり遅い・・・。
この日の結果は6位。

まぁ路面状況の得意不得意もあるので,明日のDRY路面でガンバロ!と気持ちを切り替え,宿で酒とともに同室人と楽しく過ごす~♪

さて,スッキリ晴れた日曜日!





よーし,頑張るぞ~!
とリアタイヤ見たら・・・,げっ,かなりやばい! ほとんど溝がない!



まぁ,DRY路面やから大丈夫!と慣熟走行~・・・・

うわっ!
メチャ,ケツが出る~(汗)
どーにも今回のD03GのT4コンパウンドは食わない。
Mとこんなに違うんやろか??

そして1本目。
やはりケツ出まくりで,カウンター当てるコーナーが多い。
高速セクションに入ってホッとしたら,小屋の浅い高速コーナーでケツがズルッ!
これには流石にキモが冷えました!
ここでタコったら廃車コースやぁ~(汗)と,なんとか立て直すも,もうビビリ入りまくりです。
結果,頭から3.5sec遅れの5位。

ただ・・・
一昨年の同コースの自己ベストからは程遠いタイム・・・(汗)
やっぱ,なんか変!

そして2本目。



気を取り直し,一生懸命走り,大きなミスは無かったはず,と思ったが,1本目より2秒タイムダウン・・・(>_<)



こりゃ,ダメじゃぁあああ!
まぁ,リアタイヤも終わってましたが。


結局,この日は5位で終了。

う~ん,まるで坂道を転がり落ちるようにタイムが落ちてる~(汗)
後で,ビデオで比較したが,全域で均一に遅れていっているみたい。
ドライバーの腕の劣化!? エンジンパワーが落ちてる?




次戦までの課題になっちゃいました~
なんとか対策して,再浮上したいなぁ~(笑)

(原因がドラの腕の劣化でなければね!(汗))
Posted at 2017/05/20 19:28:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年11月23日 イイね!

ALL JAPAN ヒルクライムフェスティバル

ALL JAPAN ヒルクライムフェスティバル11/19-20,2016年のヒルクライム集大成,ALLJAPANヒルクライムフェスティバルへ参加してきました~
シーズン最終戦で,なんとかシリーズでクラス3位に滑り込めたんで,今回は大幅割引価格♪で1泊2日です。
1日目はプラクティスとはいうものの,まぁ下見走行的なやつみたいです。
朝7:00頃家を出て・・・,あれ?? なんか,まっすぐ走らない!?
昨日はそんなに感じなかったのに?
そう言えば,最近リアのトーロッドのネジが緩んでいたのをトーのレベル見ずに一旦仮締め!ってやった覚えが・・・(汗)
あわてて引き返し,いつもの車屋さんでトーを見たら極端なイン。
そこそこなレベルに合わせ直して走ってみたら,OK!
1時間ほどロスしたけど,この日はゆる~いスケジュールなんで気にせず一路御岳へGo!

そして,当日天気は悪いとは言われてたけど,パドックに着いてみたらそれどころじゃない!土砂降りの雨!


車からうかつに降りれない・・・。
なんとか受付を終わらせ,ゼッケンを貼り,車検を終わらせるものの,荷物なんて下ろせない!
今回は,外車系のヒルクライムイベントとの共催?なので,パドックにはランチアやフィアット,フェラーリ・ランボルギーニカウンタックまで!の車も並んでる! なのに,雨で見て歩けな~い!(>_<)

初日はプラクティスという名の下見走行2本のみなので,荷物満載のまま,一応走るだけ走って終わらせる。 とにかく早く宿に行きたい!(笑)

翌日,雨は上がって青空も見える!


でも,・・・やっぱり路面はセミWET。
準備万端で1本目スタート!
スタートで回転上げすぎでホイルスピン止まらない!
その後も路面の濡れと落ち葉と掻き出されたドロ等に目が行ってイマイチ踏めず・・・。
結果は2'39"0!
げーーー,完全にみんなに置いていかれとる!
こりゃいかん,とドライ面もだいぶ出てきた2本目でどれだけ追いつけるか?
スタート時,慎重にクラッチ繋いだはずが,またまたホイールスピンでロス! あ痛ぁ~!
そして高速セクション抜けてつづら折れに入るとこでシフトミス! 痛い痛い!
そして最後にコーナーをカウント間違って,あわや土手に突っ込みそうに・・・・(>_<)
その後は,なんとか走れたが,結果は2’33.8で5秒UPしたものの,コンディションの変化分か,周囲も同様なタイムアップで,まったく挽回できず。
最終的にクラス9位と下位低迷で終了~・・・
情けない動画ですが,戒めとして公開(笑)



クラスTOPの1年ぶりエキシージはますます速くなっていて,全体でも4位のタイム! たった2分半程度のコースで16秒差って・・・
来年は,ぜひエキスパートクラスでの活躍を期待致します!!(*≧▽≦)ノシ))

せっかく,海外のお洒落な車もいっぱい見れたので,どぞぉ~


















これは,全日本ラリー3位の86ですね~!


今年はなんだかだんだんタイム落ちてるような?気がしてますが(*≧▽≦)ノシ)),また来年も頑張って走りまぁす!
Posted at 2016/11/23 23:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年09月17日 イイね!

2016車の運動会最終戦

2016車の運動会最終戦なんだか,ここんとこブログの更新はヒルクライム毎みたいに・・(^_^;)

ということで,2016年のヒルクライムシリーズもあっという間に最終戦となってしまいました。
実質的な第2戦は出なかったんで,参加3戦です。

最後はパッと花を咲かせたいっ!と意気込んで行ったのですが・・・

パドックの様子



ドラミ風景


参加車の一部
黄色!のランチア


マルティニカラーのゴルフ


HONDA K20A搭載のMR-S


そして,我が永遠のライバル,師匠のRX-8


今回は,目の上のたんこぶ(失礼!)バーキンが不参加。
こりゃチャンス!と鼻息荒く頭狙いです!(笑)
しかし,ちょっと不安なのが,フレッシュマンBから上がってきたフィアットアバルト。
1400ccターボですが,操ってる方が只者ではなさそう・・・(汗)
今回はオープンクラスなんでSタイヤ履いてきてるし・・・

1本目,シフトミスに気を付け,エンジンも上までキッチリ使うことを心がけ走ったものの・・・
前回,5月の同じコースの5秒落ち!
それでも辛うじてクラスTOPタイム! \(^o^)/

後半のつづら折れで何度もケツが出て,失速してるのはわかっている,でもどうすりゃいいんじゃ??
対応方法にも思い至らず・・・
アバルトの方は1秒差ですが,話してみると,まだタイヤの使い方探ってる感じ。
こりゃ,1本目からのフィードバックで,タイム上げてきそう(汗)

ジタバタしてもしょうがないんで,1本目と同じく気をつけることを諳んじて2本目スタート!
うわぁぁ1本目よりケツが出るーー!
失速しまくりで結局1本目の1秒落ち・・・(>_<)

蓋を開けてみると,やはりアバルトは1秒2上げてきた!
ああああ,0.2秒差!!!
TOPの座がぁ・・・・(>_<)


というわけで(笑),またも頭は獲れず・・・。

1・2本目の動画です。
(一部画像が乱れますが,ご了承ください)


しかし,その後の表彰式で嬉しいサプライズが・・・。
この日,最終戦ということで年間表彰があり,1戦休み&前戦はボロボロだったんでポイントはダメだろと思っていたのですが,なんと今回の2位でシリーズ3位に滑り込めました。\(^o^)/

そして今年11月にALLジャパンヒルクライムフェスティバルというのが,同じ御岳で行われるんですが,これに招待されるとのこと!


最後は,11月の御岳ということでかなり寒く,雪とかほんとにだいじょぶか~?と不安ですが,出させていただけるなら,と頑張って走ってきま~す!
Posted at 2016/09/18 17:07:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「和田峠、-2℃。
そんなに寒くは感じない。」
何シテル?   04/22 06:10
車での山遊びが好きな、じじいです。 還暦を迎え、黄色のヤンチャ車から赤いちゃんちゃんこに変更。 たまに休日の早朝に近場の山をドライブしてます。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッション・デフ オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 18:42:09
霧ヶ峰 天気 
カテゴリ:長野の天気
2009/06/19 05:12:54
 
八島湿原 
カテゴリ:その他カメラ
2009/06/19 05:11:27
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
還暦のじいじのお供をしてもらう、赤いちゃんちゃんこ号です。 約1年強待った甲斐があるはず ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
約半年予定のお付き合い(借り物)。 折角なので,仲良くやっていきます。(笑) ⇒ 無事お ...
トヨタ MR-S Yellow Bird (トヨタ MR-S)
2005年11月 中古購入。 通勤 & 遊び車です。 遊びは主に山遊びで、近所のお山に毎 ...
その他 その他 その他 その他
写真UP用

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation