• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンペのブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

この冬,初登山!

この冬,初登山!えー,ご無沙汰でございます。(爆)
生きております。(汗)

前回の九州遠征で,すっかり燃え尽き感が・・・(汗)
そして一ヶ月の充電を経て,復活であります!

しかし,まぁ,今回は,雪山一発目ということで,ほぼ写真のみで・・・
というか,やっぱり冬のビーナスラインは綺麗ですわ~
当然,ほぼ一年ぶりに見て,改めて感動~~

ほな,どうぞ~

















ここからは車載Videoからの写真です。







まぁとにかく綺麗でしたわ~
これで,冬シーズン開幕です!!
Posted at 2013/12/22 23:59:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月17日 イイね!

九州一人旅~♪ ・・・ だけどひとりじゃなかった!

九州一人旅~♪ ・・・ だけどひとりじゃなかった!忘れられてた,会社の特別休暇5日間。
さてどうしよう?,今更家族は一緒に休めないし・・
そうだ!今こそYellowBired号でやまなみを走るんじゃ~!っと一念発起,計画スタートです。
まず九州までの往復は,北海道旅行で味をしめたフェリーを使用。
昔は直江津からも出てたみたいですが,今は大阪からが最も効率的!
日程は,土・日を未明から楽しむために,金曜には九州入りしたいってことで,
11/14(木)長野-大阪,フェリーに乗る
11/15(金)福岡着,実家へ
11/16(土)早朝登山,1日お山で遊ぶ
11/17(日)早朝登山,お昼頃まで遊ぶ,夕方フェリーに乗って大阪へ
11/18(月)大阪着,大阪-長野で帰着
としました。
九州のお友達に「一緒に遊んで~(はあと)」と,メッセージを入れ,準備完了~(爆)
いや,その前に,わがYellowBird号の準備を・・。
何しろ,箱入り娘(笑)で,県外に出たことすらありません。
まして長距離高速なんぞ・・あ,ETCを付けなきゃ!
んで,あとパンク修理キットと,リアローターパッド交換,その他チェックも・・・。

そして迎えた11/14朝,YellowBird号とともに出発です。
何だかんだと出発は10:30(汗)
ナビはiphone+GoogleMAPのナビです。
泉大津の港をSETしてGO!
中央道-名神は順調だけど,ちょっと予定押してる。(汗)
養老SAで休憩したあとは,NON-STOPで○○道やら△△道やら(覚えていない)通って,ギリギリ泉大津へ。ドタバタと乗船手続きを済ませ,車を持っていくと,このシャコタンは無理やなぁと,段差の少ないトラックと同じフロアに入れさせてもらいました。(安堵)


そして,17:30出航~!
夜は,おねいさんのミニコンサートやら,

夕飯やら

お風呂やらですぐに就寝ZZZ
部屋は,ザコ寝,では無く!,一応狭いながら個室!です。これが+\2,000ってのは,結構お得かも?


で,翌朝6:00,土砂降り!!の北九州新門司港に到着です。
ワイパー全開で九州自動車道で我が実家へ到着~
やっぱりフェリーは快適です!
その日は,のんびり実家で過ごし,


登山口・ルートを決め,ワクワクしながら就寝ZZZ

11/16(土)AM4:00 出発です。
九州道を熊本まで,そして待ち合わせ場所へ。
待ってると,Blackbird改さんが登場!
お初のご挨拶とおしゃべり開始~。
その後,ゃまタンさん,将軍。さん,I兄弟の兄さんも登場!
あれ? 将軍。さんお仕事じゃなかったっけ??

そして6:30,兄さんのAE86の先導で目的地へGO!
兄さんの的確な誘導で安全に,かつピクピクもんのスリルを味わいながら(汗),快適に目的地へ。(途中,スピードメーターが故障しらたしく,針があさっての方向を向いてしまったことは内緒です(滝汗))


まったく,阿蘇周辺は素晴らしいコースです。
景色も道路も最高!
今回も素晴らしい朝日が見れた・・はずなんですが,そんな余裕はありませんでした。
私が生で見れなかったその景色は,こちらでご覧下さい。(これを当地ではブリ投げと言うらしい(爆))
ゃまタンさん
BlackBird改さん

目的地では,我がビーナスラインのように,好きな方々が既にお集まりでした。
ただ,若干車種とその価格帯に違いがあったようです。(汗)







溜息がでるようなこの車達は,お飾りでなく,オーナーさんにその性能を如何なく発揮させてもらっているようで,輝いておりました。(笑)

朝の走りとおしゃべりに満足された方々や,これから会社に出勤される(汗)方々が下って行かれます。
すると,この日はNSX-02TypeRのSALTY DOG(S/D)氏が午後までアテンドしてくださるとのこと。(驚)
2台での快適走りのSPOTめぐりツーリングとなりました。
羨望のNSX-02TypeRの後ろを走れるだけでも,幸せの至でございます。(ぽぉ~)
どこに行ったか?と言いますと,当時舞い上がっておりまして(汗),S/D氏の説明があったにも関わらず・・・以下図参照(爆)


どこも,かなり高速なステージかな~,そして阿蘇周囲特有の起伏があって先を読み辛い感じといい,攻略は難しそう~。
ま,攻略なんてできませんが。(爆)
途中,絶品日田の焼きそば


かつて賑わったという小田の池P


ガンジーファームのアイス等,九州の方々のブログで聞いたことのあるところを次々に案内して頂きました。
(あ,S/Dさん,アイス御馳走様でした~!)
自分的には,S/D氏の絶妙な先導で(扱きでは無く(笑))ちょっとだけその雰囲気を味わえた庄内あたりの道が印象的でした。
(ここでも,メータの針が壊れてたようです(汗))


良い道がそこら中にあるんだなぁと羨ましく思いましたよ~。
ビーナスラインなんて一本道ですもんね。

S/Dさん,3:00頃まで,私のために貴重な休みの時間を使ってお付き合い頂き,本当にありがとうございました。最高のツーリングでした。

この後実家へ戻り,爆睡(笑)
そして,またまた,
翌11/17(日)AM4:00発
同じ口から登山です。
この日は,それなりの規模のミーティングがいくつかあるとのことで,入山口もすでに賑わいが・・。
そして,同じMR-Sのゃまタンさんの後ろにぴったりついて(はあと),登山開始です。
天気はかなり危ない。登り始めて,しばらくすると雨が降り始めました。
おっかなびっくり,ゃまタンさんの後を必死についていきます。
待って~!
おいてかないで~!

私の叫び,聞こえたでしょうか??(笑)


なんとか雨も上がり,昨日と同じ目的地へ。
昨日とは変わって,国産車メインで台数もすごいことになってきてます。
いくつものグループのオフ会が重なっているようです。
でも皆さんお知り合いのようで,和気あいあいと話をされていました。(笑)
また,このときMR-Sが4台も並びました!


そして9:30からは,将軍。さん企画のお・も・て・な・し♪ツーリングです。
おもてなし?私の?でした。\(^^)/
ほんとに九州の友の暖かい対応には感謝致します。

紅葉を見た梅林湖畔


杖立温泉


そこで食したプリン♪


後方のゃまタンさんが写真をいっぱい撮ってくれました。
またブリ投げ!(笑)

そして,べべんこでの焼肉丼での昼食


ここで,ついに皆さんとお別れです。
生憎の天気でしたが,色々と私のスケジュールにも気を使って頂き,恐縮の至りです。


将軍。さん,ゃまタンさん,兄さん,BlackBird改さん,SALTYDOGさんをはじめ,九州の皆さん大変お世話になりました。
YellowBird号はなかなか来れませんが,私はまた伺わせていただきます。
その時はよろしくお願いします。
本当にありがとうございました~ (^o^)/
Posted at 2013/11/19 22:36:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月03日 イイね!

久々ビーナス!

久々ビーナス!今日は,久々にビーナスライン上がりました。
AM6:00頃で気温6℃。
風はややありましたが,この時期にしては暖かい天上界でした。


R33からインプに乗り換えた,ごんちゃん。
もはや,コーナーでさえグングン離されます。
速すぎ~!(笑)


じっくり乗らせてもらった,ガクさんAE86。
やっぱり楽しい車です!\(^^)/
重ステなんですが,腕は大丈夫でしたが,握力がかなり参ってしまいました。(汗)


明日は,雨ですね。
ってことで,多分引きこもりで~す。(>_<)
Posted at 2013/11/03 20:19:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年09月29日 イイね!

和製と本場のスーパーカー

和製と本場のスーパーカー<土曜日>
4:30発。
扉峠でちょっと朝焼けが見れたが,三峰はかなりの濃霧。
そのまま通過して霧Pへ。
この日の主賓はこの車。


マツダAZ-1

ガルウイングのドア,ミッドシップ,リアのエアインテーク,全身FRPのボディ・・。
どれをとっても,小さいながら国産スーパーカーの第一人者でしょう!
さすがに高いサイドシルのせいで,乗り降りは結構困難が・・。


いや,イイもの見せていただきました。

<日曜日>
4:30発。
まだ真っ暗な空は,満天の星空!
これは期待大です。

5:20 三峰着
先客2台。
1台は最近帰信したガクさんのビートル。
平ペったいもう一台は??


じぇじぇじぇっ!
なんと,真っ赤なフェラーリF355ベルリネッタ!
昨日の和製スーパーカーに続いては,本場物のスーパーカーの登場です。(嬉)


フェラーリの中でもスーパーカーっぽくて好きな1台です。
かっけー!

素晴らしい日の出をガクさんと眺めつつ,フェラーリを眺めつつ・・・



20分後,そこを出て,和田峠へ。
止まって写真撮ってると,甲高いエキゾーストノートが!
F355が素晴らしい音と共に下ってきます。

そして,目の前を通過!




いてもたってもいられず,後追い!(爆)

途中工事用信号があったため,追いつく!(嬉)


そこから霧Pまでは,F355の後ろでフェラーリサウンドに酔いしれながら(勝手に)ランデブー走行。




マジ,凄いいい音でした。
オーナーの方も結構踏まれる方で,いい音を存分に響かせて走ってました。
残念だったのは,我がMR-Sの雑音!がうるさく(爆),Fサウンドに集中できなかった事。

しかし,いい経験できました~



Posted at 2013/09/29 17:38:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年09月01日 イイね!

GateClose!

GateClose!

<土曜日>
4:00発。
三峰付近は霧で絶景は拝めず・・
八島でやっと霧を抜け,朝焼けが顔を出す。


そのまま先着オーリーさんがいた富士見台へ。
ここで久々の富士山!


良かった~見れて。
暫くして,ヒラちゃんも来て,


一緒に霧Pへ。
暫し歓談するも,小僧サッカー試合の為6:30下山。
そして強風のグランドで丸一日サッカーの試合のお付き合い+審判2試合・・・
父兄全員砂まみれのヘロヘロ(汗),グッタリでした。

<日曜>
ちょっと遅れて4:15発
前夜は雨降ったけど,Wethernewsの予報では,霧ヶ峰は明け方晴れになってたんで,疑わずに入山。
路面はまだらにWET,三峰は相変わらず濃霧。


だけど,和田に下っても霧が晴れないどころか雨も強まる?
そしてまさに止め(笑)の和田ゲート閉鎖!


嘘だろ~?
幸いNETがつながる場所だったんで,NETで遊んでると,管理の車両がやってきて,通行止解除となるので待ってろと言う。
一度,コースクリアをした後,GateOpen!


なんとか霧Pへ行くことができました。
まぁそれでも誰も来ないよなぁと思ったら,既に先客1台,その後もう一台追加。
好きやなあ,みんな。(笑)
で,この日は防災訓練(汗)で7:00には早々に帰投。
そーしたら,下界は晴れてるし(`Δ´)!
えらい目にあった日曜日でした。
Posted at 2013/09/02 05:33:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「和田峠、-2℃。
そんなに寒くは感じない。」
何シテル?   04/22 06:10
車での山遊びが好きな、じじいです。 還暦を迎え、黄色のヤンチャ車から赤いちゃんちゃんこに変更。 たまに休日の早朝に近場の山をドライブしてます。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッション・デフ オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 18:42:09
霧ヶ峰 天気 
カテゴリ:長野の天気
2009/06/19 05:12:54
 
八島湿原 
カテゴリ:その他カメラ
2009/06/19 05:11:27
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
還暦のじいじのお供をしてもらう、赤いちゃんちゃんこ号です。 約1年強待った甲斐があるはず ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
約半年予定のお付き合い(借り物)。 折角なので,仲良くやっていきます。(笑) ⇒ 無事お ...
トヨタ MR-S Yellow Bird (トヨタ MR-S)
2005年11月 中古購入。 通勤 & 遊び車です。 遊びは主に山遊びで、近所のお山に毎 ...
その他 その他 その他 その他
写真UP用

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation