• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンペのブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

山には敵が多い・・

山には敵が多い・・この土日はタイミング良く梅雨の狭間。
良い天気に恵まれました。
朝焼けの浅間山を久々に見れました。

しかしこの時期になると,我々を翻弄すべく待ち構えている鹿は相変わらずですが,もう一つ天敵が現れます。
それがコレ,特攻虫!(かの九州ではこう呼ばれているらしい・・・(笑))
何しろ1回の登山でこのザマです。


前日金曜日にきれいにしたばかりなのに・・。
で,土曜日昼間にも洗い流したのですが,日曜登るとまたこの通り。


ボディは洗えばきれいになりますが,ラジエターは悲惨です。(とりあえず放置~)
どうも,ビーナスライン本線より,三城・アザレアラインあたりが最も攻撃が激しいようです。
走っている間も,なんか雪が舞ってる中を走っているように見えてます。
恐るべし特攻虫・・,しばらくは悩まされそうです。

ま,そうは言っても天候には恵まれ,花も咲いた素晴らしい環境?の中,気持ち良く走れました。
特に日曜は常連はもとより,良い音響かせる多くの車が走ってました。
そんな中,前日土曜日に祭法被姿で現れ,周囲を驚かせたこの方は,排気系のビビリ音が気になると,器用にアクセル煽りつつセンターパイプあたりをチェック中。(笑)


しかし,銀氏のR32の走り去る時の排気音は独特で,他のRB26とは1オクターブ程違うんじゃ?という済んだ高音を響かせます。
霧P~富士見台まで走っている様子が判るかのようにこだまして,思わず聞きホレる音です。
ま,こだわりのA型の宿命で気になりだすと,チェックせずにはいられない?(笑)

今,山はレンゲツツジは咲き誇ってますが,すでに白樺湖の周囲は次の主役がすでにスタンバイしておりました・・。


これが車山→霧ヶ峰とだんだん侵食してくるのも時間の問題ですね。
Posted at 2009/06/29 04:59:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年06月20日 イイね!

やっぱりやられました

やっぱりやられましたレンゲツツジに梅雨・・・。
今週末はやっぱり,
←この二つ
にやられました。


土曜日は天気はまぁまぁ,でも山の上は霧が結構出てます。
三峰付近は雲の中。
チャップリン付近も霧が流れてます。

そんななか霧Pではいつもより少なめな集まり。


走り系車よりバズーカ部隊が主役のようです。(笑)
大きなレンズを付けたカメラを持ったおじさんおばさんがうろうろ・・。
ついでに路上でも三脚構えてイザ集中!
こちらも判っているので,ゆっくり避けるのですが,コーナーの中でやられると,対向車もあるので避けるのもおっかなびっくりです。
しかも通過時にもファインダーから目を離しません。
もちっとなんとか・・・お願いします。

まぁ,そうは言ってもお互い様なんで,適当に走って帰り道。
後ろを走ってたカズキっぱさん,一瞬ドテ駆け上がりそうに?!
と思ったら,コース復帰・・・ふぅ。
ひやりとしちゃいましたが,無事・無傷でなにより。(笑)

午後は近所のお子様のお相手で走りまわってどっと疲れが・・。

夜は地元チームのサッカー観戦。


小僧が少年サッカーやってるので,見に行きました。
近所なので,とても気軽に見に行けます。(安いし)
結果は松本山雅FCが8-0で圧勝。

で,日曜日・・・・土砂降りの雨・・・今週末終了。orz
Posted at 2009/06/21 07:28:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年06月14日 イイね!

まずはコイツから・・

まずはコイツから・・とうとう,天上界にも花の季節がやってきました。
まずは,← レンゲツツジ。
すでに車山はボツボツと咲き始めました。
コイツが満開に咲き,次にはあの黄色いヤツがびっしりと・・・。
そして観光客がワンサと・・・。orz
ま,梅雨だし,中休みってとこでしょうか。


この土日は天気が微妙だったのですが,土曜日は金沢・岐阜の御大が乗り込んでこられました。(笑)
岐阜の御大の車で異次元体験走行!


私はこの方のGC8に久しぶりに試乗。


ああ,やっぱりGCは良い!
思ったより軽快,かつパワフル,で,ブレーキも・・・いいじゃん。
楽しく車山まで往復させていただきました。(笑)

日曜日の早朝の車山
リア8J+225はやっぱりカッコいい・・かな?


霧P~富士見台は霧。
霧P~八島方面は霧+路面WET・・・。

それでも集まる漢達(笑)


ヌルヌル滑る5年落ちのNEW-OLDタイヤにもやっと慣れてきました。(笑)
でパワーFCでログ採ってて気になるPOINT。


普段町乗り時にアクセルオフ→軽く踏みなおし のとき凄くモタつく。
でその時のLOGを見ると,点火時期が0近辺に落ち,2~3sec戻ってこない。
この間,エンジンはきつそうな音で吹けない。
何なんでしょうねぇ,コレ・・・。
Posted at 2009/06/14 15:43:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年06月07日 イイね!

ああ,久々の晴天ビーナス!

ああ,久々の晴天ビーナス!<土曜日>
またも曇天。
でも山の上は雲の上?
との期待で登山。
先週の鹿さんの記憶がちらちらしたので霧ヶ峰線から。
しかし,路面WET,霧P-車山-白樺,ほぼ霧に埋め尽くされてる。
路面WETは痛い。タイヤの溝が・・・。orz
同じく期待して登ってきた温ペさん,Kentanaさんと別れ,早々に帰還。
で,その後少年サッカー,午後は,この日のメインイベント,かんてんパパの感謝祭に行ってきました。

回復してきた天気の中,・・・食べて,


TABさんにご挨拶して,食べて,


食べて,食べて・・・終了!(爆)

それにしても,大盛況の感謝祭でした。
そして,回復して痛いような日差しは,翌日早朝に期待をさせるに十分なものでした。

<日曜日>
AM4:00出発。ちょっと出遅れか?
美ヶ原もくっきり見える!
山辺から扉は鹿さんに気をつけゆっくり上がる。
扉~三峰では,明るいにも関わらず,鹿さん十数頭のグループに遭遇。
こちらが待っている間に(笑),一頭ずつ順番に!ガードレール下から森へ退去。
気を取り直して和田~霧Pへ。
三峰付近以外は霧もなく快適に走れました。

久々の晴天に皆さん待ってましたとばかりに集まってきます。
まずはいつもの常連が集まり,GONちゃんR33と軽~く?1本。
しかし一般観光客にとっても久々の晴天,5:30頃は結構車がいました。

相変わらずピカピカのHONDA S800。


そしてゼニガメさんのMR-S turbo!にみんなが群がる。


また現れた!究極beat!


銀R32氏のバカっ話に,腹がよじれるほど笑い転げながら,楽しい時間は終了・・。

扉経由で帰っていく途中,観光車につまっている後ろに霧Pにいた面々がカルガモ状態に。(笑)
扉峠で帰還組,往復組に分かれ,ここでゼニガメさんは残った?と思っていたのですが,なんとエンジントラブル発生だったようです。
大事でなければいいのですが・・。

そしてアザレア以降,インプ2台とbeatで快走!
すぐ後はbeatだったのですが,これは!!
速いです,この車&ドライバー!
それはもう気持ちいいように,クイクイ曲がるし,加速力も相当なモノです。
いや~楽しかったです~。

そんなこんなで楽しい朝は終わり,家に帰ると,今日は地域清掃DAY・・・・。orz
まぁ・・・神さんそんなに怒ってませんでしたが・・。
もちろんその後は身を粉にして家事に勤しんで,お休み終了~~となりました。(笑)
Posted at 2009/06/07 18:13:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「和田峠、-2℃。
そんなに寒くは感じない。」
何シテル?   04/22 06:10
車での山遊びが好きな、じじいです。 還暦を迎え、黄色のヤンチャ車から赤いちゃんちゃんこに変更。 たまに休日の早朝に近場の山をドライブしてます。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミッション・デフ オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 18:42:09
霧ヶ峰 天気 
カテゴリ:長野の天気
2009/06/19 05:12:54
 
八島湿原 
カテゴリ:その他カメラ
2009/06/19 05:11:27
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
還暦のじいじのお供をしてもらう、赤いちゃんちゃんこ号です。 約1年強待った甲斐があるはず ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
約半年予定のお付き合い(借り物)。 折角なので,仲良くやっていきます。(笑) ⇒ 無事お ...
トヨタ MR-S Yellow Bird (トヨタ MR-S)
2005年11月 中古購入。 通勤 & 遊び車です。 遊びは主に山遊びで、近所のお山に毎 ...
その他 その他 その他 その他
写真UP用

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation