• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンペのブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

冬支度

冬支度<土曜日>
もう,誰も来ないかな~と思いつつ,天気は良さそうなんで霧ヶ峰線より6:00着目指して入山。
霧Pを素通りして,そのまま車山方面へ。
車山より先は濃い霧が出ているようだったんで,ここで折り返し,富士見台へ。
ここで静かに佇む銀beat・・やっぱりHiroさんでした。
冬はやはり景色がいい!
富士山は見えなかった・・・,いや,これは富士山の山頂か?


赤く染まった穂高・そして槍ヶ岳



真っ白な御岳・乗鞍



そこへosaru氏ルーテシアRS到着。
今シーズン最後の登山とのこと。

霧Pへ移動。
広い駐車場にたった一台・・・寂しい~(TOP絵)

ようやく雲の間から顔を出した朝日を浴びる。


そしてランディングする各機。(笑)


いよいよ次は真っ白になった時かな・・・。

<日曜日>
久々の小僧サッカー練習,&この次期の走れる時間が後ろにズレてきたため,登山はせず。
その代わり,部屋でリアルな画面でFSWや筑波を走る。
ええ,金曜夜に届きました,GT5!
小僧が狂喜乱舞!(パパも・・)
今も「ねぇパパ,ゲームしてぇ・・」と背後でねだってます。

午後は時折パラパラと舞ってくる雨を気にしながらの冬支度。
まずは足をノーマルショック+ダウンサスに交換。
そしてタイヤをスタッドレスへ。
さらに,GTウイングと,今ドライシーズンになんとか間に合った(笑)リアディフューザーを外す。
で,冬仕様の完成!


あとは,ミッションメンテ作業のお声が掛かるのを待つのみ。
入院は12/M予定。退院は年明けになっちゃうかな~
Posted at 2010/11/28 17:16:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月21日 イイね!

ついにビーナスドライシーズン終了~?

ついにビーナスドライシーズン終了~?<土曜日>
ここんとこの教訓がやっと生きて(笑),出発を4:50に遅らせる。
さすがに週半ばのやまもっちゃんさんのブログ見ると,未明に山の上を走行するのはキケンと判断し,霧ヶ峰線から入山。
いつも通り,白樺湖まで行くと,西さんGDBとHiroさん銀beatが先着。
この日,気温は3℃程で,やや過ごしやすい。
しばらく歓談の後,霧Pへ。
その途中,車山~富士見台区間の左コーナーのin側に,突如鹿さんの顔が!!


「ぐぎゃぁぁっ☆○※!」(←私の叫び声)
ホント間一髪でした。
VideoをUPしようかと思ったのですが,あまりに情けない叫び声だったんで,恥ずかしくてボツ!
後続が心配だったのですが,後で聞くと,
「え,どこで?」
どうも鹿さん,驚いて逃げたようでした。(ホッ)



<日曜日>
前日の帰り,意外と和田峠のあたりも行けたので,5:00発で和田峠から入山。
満天の星空なので,結構寒い。
TOP絵はこの日のビーナスラインのビーナス(金星)

薄明のビーナスラインに入って八島へ向かうが,
「うわぁぁっ」
コーナー曲がると,そこは真っ白!
一気にテンションダウンでそのまま霧P→富士見台へ。
この日はさすがに夜明けの景色撮りに写真屋さんが続々と集まってる。
いつもの富士山


そして,白樺湖へ。
Uターンしたところへ珍しく銀さんが到着。
プロフ用写真を撮ったりしてるところへ,ごんちゃんR33,うっしーR32,KentanaさんR31とスカイライン揃い踏み!(怖)
珍しいところで集合して,そのまま霧Pへ。
途中すれ違ったガクさんR32,N君ミニJCWも到着。
みんな今シーズンラストかな?と登ってきました。



TABさんも奥様同乗で来られましたが,奥様サービスに徹しており,そそくさと我々から離れて行かれました。(笑)
さらに,こんな方も。
ケーターハムsuperlightR300,新車,下ろして3日,まだ走行数百キロ!


この手の車で新車は初めて見ました。
エンジンなんて,その場に居た車で最も先進技術を投入されているのでは?って感じで普通の乗用車のように静かだし・・。
でも慣らし終わって,マフラー換えて?来春は化けていることでしょう!(笑)


この日は,ビーナスのグループのオフ会が美術館Pで行われており,バーキンのTSUKAさんに伴われて,これにお邪魔しちゃいました。
霧P~美術館のかなりキケンな白い路面を2台の夏仕様車で,おっかなびっくり,今期2度目の美術館Pへ登りました。


先行してたbeat軍団の横に収まると,なんか兄貴~みたいな・・。(笑)
んで,この一角だけ季節は夏~,みんなオープンだし!


さらには,教○様自ら,礼拝の開始?


最高の天気を満喫して,11:00に帰投。
この日は小僧のサッカー練習が無かったので,最後の絶品のドライビーナスをちょっと延長で楽しみました~。
Posted at 2010/11/21 19:13:01 | コメント(16) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年11月14日 イイね!

小春日和?

小春日和?<土曜日>
ホントはこの日,遠く九州からイエローカレラを駆ってやってきていたやまなみファイターのSALTYDOG氏にお会いできたはずだったのだが,・・・
前日に無念のマシントラブルで,実現できず(滝涙!)
こうなったら,次回九州帰省時でもこっちから押しかけるか!(笑)

気を取り直して,朝4:15発。
もう初冬と言っていい季節なので,凍結警戒で和田峠から入山。
でもこの時期,この時間ははっきり言って早過ぎ。
どうせ暗いうちは鹿さんの時間なんで走れないし。
結局,6:00近く,明るくなるまで白樺湖で待機した後ひとっ走り。
この日,霧P集合したのは,こんなメンバー。


ルーテシアRSのTum10氏とお初。


クリオV6のヒラちゃんも仏車が増えてうれしそう。(笑)

そして久々のJESUSさん。
このノーズの部分,なんとFRP自作!


よく見ても,最初からこんな形だったとしか思えない仕上がり!
うーん,なんか自分でもFRP工作やってみたくなってきた・・・。

そして,青S204乗りさんの極上のカプチーノ。


ここまで綺麗な個体は見たことありません。
そしてこの方,この車といい,S204といい,霧Pからの離陸速度が尋常で無い!
いつもホレボレしちゃいます。

<日曜日>
前日の反省にも関わらず,4:20発。(爆)
結局,恒例白樺湖での時間つぶし。
このときなんと8℃!
この時期この時間この場所では信じられない暖かさ!
明るくなって霧Pへ向かうとR32とすれ違う。
銀さんかな?と一時待機してると戻ってきた。
あ,ガクさんだ~,とランデブーで霧Pへ。
そして,続々と集結。


春以来久々のKAKUさん。
爆裂ジェット機加速も健在です。


そして,あー来ました,青R33ごんちゃん。(汗)
当然のようにいつもの・・・。


その結果,8月に換えたYellowbirdのFタイヤはこの通り。


ま,でもやっぱりこの瞬間は最高に楽しいね!

寝坊?(笑)のKiyotaka君のビートのリアゲート見たかったけど,小僧のサッカー時間も近づき,扉峠経由で帰投。
さすがにこの時期一般観光客の車も無く,快適に帰れました。(笑)

Posted at 2010/11/14 18:20:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年11月07日 イイね!

すでに,道も白く・・・

すでに,道も白く・・・<土曜日>
4:15,あまりの星空のすばらしさに誘われて,扉峠経由で入山。
しかし,これは失敗でした!
アザレアの上の方や三峰手前は,コーナー回ると道が霜で真っ白!
もうこんな状態に? まぁ11月だしねぇ・・。
白い路面と,鹿さんとに怯えながら(笑),なんとか霧P経由白樺湖へ。
ここで時間調整してると,白インプ西さんが合流。
一緒に富士見台へ。
この日は快晴で景色も良く,写真屋さんバスツアーも!


結局,富士見台に居座り,ココに皆さん集結。


YellowBirdの自作リアディフューザー(笑)も公開。
A型らしくない適当な作業を銀さんに厳しく指摘されました。(爆)


<日曜日>
同じく4:15発,でも扉峠はやめて和田峠から入山。
立派な角の鹿さんと朝の挨拶を交わし(怖),同じく白樺湖へ。
星人さんbeatと霧Pへ戻り,この日は普通にココに皆さん終結。


そして,またもや写真屋さんバスツアーですが,今回はちょっとエゲツ無かった・・・。
ダブルヘアピン上でバスを止め,そこで各員展開!それぞれ路上で三脚を構え作戦行動開始!
って,ここ道路なんですが・・orz


んで,R33ごんちゃんがやってくると,みんなニヤニヤこっち見てます。(汗)
案の定,ごんちゃん降りることなく,「カンペさん,行きましょう!」
作戦行動中のカメラマンに,ヤな汗かかされ,楽しく走って良い汗かいて,馬鹿話で大笑いして・・・
そして,この日は初めてkiyotaka@「師」のbeatを試乗させて頂きました。(ありがたや~)
こりゃ楽しいわ~!

Sタイヤ入れてるこのリアは,磐石!って感じなので,Fのグリップとギャップで横ッ飛びするのだけ気をつければ,下りは限界がどこか判らないです。
チャプリン~ダブルヘアピン間は,限界高くてちょっとピクピク!
いや,楽しませていただきました~!

なんてやってたら・・・もう8:00過ぎ?
この秋2回目の紅葉狩り(汗)のためにちょっと慌てて帰投。
冬間近のビーナスライン,満喫できました。
Posted at 2010/11/07 19:37:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年11月03日 イイね!

久々!?のビーナスライン

久々!?のビーナスラインなんと11日ぶり!のビーナスラインへ登山しました。
予報では微妙ながら晴れていくらしい。
でも雲が多めに見えたので,和田峠から入山。
しかし,未明のビーナスラインは,ほぼ全線霧の中・・・。
白樺湖横でしばし夜明けを待ち,その後霧Pに戻るといつもの常連が登ってきた。
しかしこの日は白樺湖で0℃。
風と霧のせいで,体感温度はそれ以下。
ちなみに,TOPの絵は八島付近。霧氷?で木が白くなってます。(寒~)
あまりの寒さに,もう一本!と車山まで往復。
その復路・・・・


危なかった~(滝汗)
かなり明るくなってたので油断してました。

その後霧Pには続々とbeatが集結!
この日はちょっと大規模なミサの日だったようで・・・(笑)

囲まれた私の車がなんだかでっかく見えちゃう・・(笑)

さらにはこの寒さの中,こんな車で,「寒い~!」と叫びながら登ってくる方々・・(呆笑)


久々のビーナスライン・霧ヶ峰,極寒の中ながら,のんびり過ごし気が付くと9:00!
やっば~!と慌てて帰投し,その後はちょっと工作の仕上げなんかしちゃいました。(笑)
Posted at 2010/11/03 19:55:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「和田峠、-2℃。
そんなに寒くは感じない。」
何シテル?   04/22 06:10
車での山遊びが好きな、じじいです。 還暦を迎え、黄色のヤンチャ車から赤いちゃんちゃんこに変更。 たまに休日の早朝に近場の山をドライブしてます。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミッション・デフ オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 18:42:09
霧ヶ峰 天気 
カテゴリ:長野の天気
2009/06/19 05:12:54
 
八島湿原 
カテゴリ:その他カメラ
2009/06/19 05:11:27
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
還暦のじいじのお供をしてもらう、赤いちゃんちゃんこ号です。 約1年強待った甲斐があるはず ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
約半年予定のお付き合い(借り物)。 折角なので,仲良くやっていきます。(笑) ⇒ 無事お ...
トヨタ MR-S Yellow Bird (トヨタ MR-S)
2005年11月 中古購入。 通勤 & 遊び車です。 遊びは主に山遊びで、近所のお山に毎 ...
その他 その他 その他 その他
写真UP用

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation