• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンペのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

春よ来い!

春よ来い!暖かくなったり寒くなったり,忙しい今日このごろ・・・
昨年の今頃は・・・
左の写真のように,ドライタイヤでビーナスラインで走ってました。(2011.02.26)

でも今年は,・・・
山の上は,こんな感じ。


ビーナスラインもまだ真冬です。


でもそろそろドライシーズンの準備をぼちぼち始めようと,まずタイヤを組みました。
次期1番バッターはこれ。
イタリアンタイヤ,マランゴーニです。


んで,FホイールはENKEI RP-F1,


Rホイールは久々の新品,ENKEI PF01です。このホイール,15インチで久々の8J幅。
これに205-50-15をちょい引っ張りで組み合わせ,車高落し気味で行こうかと。


さらに,リアウイング,アンダーディフューザーも装着して,あとは足を残すのみ。
としたところで,・・・


すごい雪~・・・・


はぁ・・・春はまだ遠いですねぇ~
Posted at 2012/02/26 15:57:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年02月19日 イイね!

サーチライト?

サーチライト?土曜日,絶え間なく雪がチラつく氷点下の中,補助灯のHID化を行う。
屋根なしPなので,作業は雪の上に駐車した車で実施。(寒~ッ!)

なんとか安直に付けようと,結局バンパーを外し,ホースメントにガムテグルグル巻でバラスト固定。
んで,点灯確認。
よし!OK!

翌日曜早朝,暗いうちにお山に行ってその効果のほどを確認しよう!と・・・・

痛恨の寝坊~・・・orz

5:30頃出発し,6:00過ぎノコノコ登る。(はぁ~)
霧ヶ峰線上りですでに明るくなり始めるも,波動砲発射-----!!


13"頃にHIビームに切り替え。(これと連動してSPOT点灯)
最初かなり青いが少しずつ白くなり,・・・・
うわぁぁぁぁっ!ってくらい明るく。
低速コースでは,この配光かなり無理がありますねぇ,やっぱり。(笑)
1'25"以降は,このランプと相性がいい直線っぽい部分の照射具合です。
かなり先のコーナーが見通せます。

なんか,警察ヘリなんかに付いてるサーチライトみたい・・。
これで,鹿さんを早期発見し,確実に回避できるぞ~!

・・・ってのは無理か(笑)
Posted at 2012/02/19 20:58:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年02月12日 イイね!

やっぱり時期を逸したか・・・

やっぱり時期を逸したか・・・先週からちょっと気温が高く,雨なんか降ったもんだから,某所の雪は絶望的・・。
なので,土曜日はPASS。

土曜の昼間に,やり残していた補助灯取付に掛かる。
いろいろ考えたけど,結局以前と同じパターンで(笑),フロントバンパーにレンズユニットのみを取付ける方法を採用。
これが一番軽くて収まりもイイし調整も楽♪
この辺は後日整備手帳にでも・・。



で日曜はこのTESTとして雪は無くとも登山決行。
途中で暗いうちに光軸を調整し,比較~
ちなみにヘッドライトは中華製HIDでスライド式H4-6000Kです。
Lo


Hi


Hi+SPOT


やっぱり明るい~♪
ヘッドライトも明るさでは4300K当たりの方が良さそうですね~
今回のレンズユニットはCIBIEスーパーオスカーのSPOTですが,以前のA.P.Rallyより若干大きいのとレンズの深さも深いので,反射鏡面積では結構拡大してる。その為,ハロゲンでも結構明るく感じました。

で上に登って見るには見たんですが,・・・
八島線


車山方面



まぁ,あの気候ではしょうがないでしょうねぇ。

そして,例のポイントはやはり。
今回はバスまで路駐・・・


早々に山を下り,先週見逃した諏訪湖の御神渡りを見物しようと寄り道♪



ああ~・・・
やっぱりダメでしたか。
あの気温と雨じゃねぇ。
でも見える範囲は全面凍ってました。
そして,岸辺で氷に近づくと「ミシミシ」と氷のきしむ音が聞けました~♪
Posted at 2012/02/12 18:03:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年02月05日 イイね!

ピカピカの丸目仕様に

ピカピカの丸目仕様に最終の外観仕上げに水曜日から金曜日にかけて入院してました。
入院初日は付き添いで(笑),フェンダー・バンパー・ボンネット・ヘッドライトを外し,ライトのマスキングしたところで預けました。
代車は,以前から気になっていたスズキツイン。
何度見ても信じられない全長!
そして,切り返すつもりでUターンしようとするとそのまま回っちゃうし!(爆)
その分,直進安定性は・・・(汗)
不思議な乗り味の車でした。
通勤の足車としては十分ですね~

さて金曜日,塗装も上がりご対面~
うん,きれいに塗れてる!
色があせて白っぽくなっていたボンネットも,すっかりツヤツヤ~

ライトの丸目の形は以前とちょっと変えて,内側に拡げてみました。
ちょっとタレ目?


そして斜めからはこんな感じ。


しかし,この土日のビーナスラインの八島線は荒れてました。
路面がというより,強風で枝が折れて路面に散らばった様子。
雪の量はまずまずですが,ところどころ路面も出てきてます。

天気が良かったので,久々に富士見台へ。
ちょうど,日の出の時間でした。(嬉)


<追記>
帰りにこんな場面も・・
これはちょっと,ねぇ・・・



さて,あとは補助灯を取り付けなきゃ~・・・
Posted at 2012/02/05 18:13:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「和田峠、-2℃。
そんなに寒くは感じない。」
何シテル?   04/22 06:10
車での山遊びが好きな、じじいです。 還暦を迎え、黄色のヤンチャ車から赤いちゃんちゃんこに変更。 たまに休日の早朝に近場の山をドライブしてます。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829   

リンク・クリップ

ミッション・デフ オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 18:42:09
霧ヶ峰 天気 
カテゴリ:長野の天気
2009/06/19 05:12:54
 
八島湿原 
カテゴリ:その他カメラ
2009/06/19 05:11:27
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
還暦のじいじのお供をしてもらう、赤いちゃんちゃんこ号です。 約1年強待った甲斐があるはず ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
約半年予定のお付き合い(借り物)。 折角なので,仲良くやっていきます。(笑) ⇒ 無事お ...
トヨタ MR-S Yellow Bird (トヨタ MR-S)
2005年11月 中古購入。 通勤 & 遊び車です。 遊びは主に山遊びで、近所のお山に毎 ...
その他 その他 その他 その他
写真UP用

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation