• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRR1987のブログ一覧

2018年05月26日 イイね!

レンジ ドアの中の落下物判明





先ほどブログで書いた、レンジの運転席ドアの中で「ゴトッ」という音がした件、内張りを外して確認してみました。

犯人はガラスの下に付いている「グラス リフティング チャンネル」という金属部品で、一部が腐食して落ちていました!




この部品は窓を上下させるウインドウレギュレーターがスライドするところのレール部分になります。
上のパーツリストの24番です。

ウインドウレギュレーターのスライドするところは下の写真のX形の上部分で、四角い樹脂が「グラス リフティング チャンネル」のレール部分に入る構造になってます。



ドアの該当部分を見てみると、レールは無くなっていますが、レギュレーターの四角い樹脂に何とかガラスが乗っかっていて、かろうじてパワーウインドウが動いている状態でした。
いつ窓が落ちても不思議はありません。




実はこんなこともあるかと思い、イギリスから新品部品を買ってありました!(準備が良いというか何というか、、、笑)
新品と今回外れた部分を並べてみました。







今日は時間がなかったので、そっと内張りを戻しました。(笑)
交換は後日行う予定ですが、こんな場所どうやって交換すれば良いのかよくわかっていません。
ワークショップマニュアルを読んで勉強してみます。

Posted at 2018/05/26 17:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月26日 イイね!

レンジのドアの中で何か外れた





レンジの運転席のドアを閉めたら、「ゴトッ」と内部で何かが落ちた音が、、、

何かが外れました(笑)

ドアの開け閉めや、ドアロック、パワーウインドウの動作は問題なし。
ドアスピーカーからの音もちゃんと出でます。

何が外れたんだろう?
あとで内張りを外して確認してみます。




Posted at 2018/05/26 07:42:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月11日 イイね!

黄色いチラシ その2





昨日も黄色いチラシがワイパーに‥。

ただ今回はSJ30だけに置かれていて、レンジにはありませんでした!

レンジはタイヤを新しくしたので、廃車オーラが少しは消えたかな?


Posted at 2018/03/11 13:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月11日 イイね!

レンジ テッチンスペアに交換完了






サイズの異なるスペアに交換したリアタイヤを、家に置いてあったスペアのディフェンダーテッチン+7.50-16に交換しました。





アルミの方は穴にテーパーが付いていないのにテーパーの付いたテッチン用ナットで強引に締め付けでいたので、穴の所が削れてしまいました。
貴重なおむすび型アルミをキズモノにしてしまいました。反省。



また、削れて締め込まれていたためアルミを外す時にナットがなかなか外れず苦労しました。
急遽、アストロプロダクツへ十字レンチを買いに行きました。

テッチン用ナットとアルミ用ナットの比較です。
大きさが全然違います。



これからはスペアのアルミ用ナットを必ず積んでおくようにします。

Posted at 2018/02/11 19:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月11日 イイね!

レンジ パンク続報





前後のタイヤホイールが違う という恥ずかしい状態でしたが、昨夜無事帰宅しました。
(7.50と純正の205で外径もかなり違うので、デフが焼き付かないか心配でしたが大丈夫だったようです。)

テッチン用ナットで締め付けたので、多少ゴトゴトいいましたが何とか走れました。
(怖かったので40km/hキープで帰ってきました。)



このスペアは10年ほどサボって空気圧を調整していなかったので、交換したらほとんど潰れてしまい参りました。

幸運にもパンクした場所の向かい側にガソリンスタンドがあったので、充填式の空気入れを借りてエアを入れることができました。

今履いているタイヤはたぶん20年ものだし、スペアにいたっては新車の時から付いているものだと思うので30年ものです‥
この機にスペアを含めて交換しようと思います。

Posted at 2018/02/11 08:45:24 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@aki017 さん
モーターは動くんですね!失礼しました。
ギア欠けだったら、市販の汎用ギアが使えると良いですね。」
何シテル?   09/21 17:19
CRR1987です。 1987年式 クラシック レンジローバー5MT(1997年購入)と、1986年式ジムニーSJ30(3型)(1994年購入)、2010年式...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングギアボックス オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 19:17:13
TOYO TIRES OPEN COUNTRY M/T LT225/75R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 05:49:09
エンジンオーバーホール その13 塗装編2~焼付塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 03:03:10

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
1987年式クラシック レンジローバーです。 model-yearはDA 本国仕様 V8 ...
スズキ ジムニー JB23 (スズキ ジムニー)
2010年式スズキジムニーJB23(8型)です。 所有しているクルマの中で、最も快適な乗 ...
スズキ ジムニー SJ30 (スズキ ジムニー)
1986年式ジムニーSJ30幌(3型)です。 非常に遅いクルマですが、低速トルクがある2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation