• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRR1987のブログ一覧

2020年02月11日 イイね!

SJ30でクロカン基礎練習

SJ30でクロカン基礎練習今日はあまりにも天気が良かったので、いつも行く河原へ一人で。
クラシックレンジで行くか迷ったのですが、今日は軽快なSJ30を選択しました。

自分のクロカンスキルは初心者レベルで傾きに弱いため、今日はゆっくりと基礎練習しました。
まずは約30度のコンクリートの護岸壁(iPhoneの角度計測では28度)で左右に傾けての走行。

外から見ると大したことないのですが、運転席に座っているとかなりの恐怖感があります。
でもデータ上はこんな角度では倒れないはずなので、何度も何度も繰り返しているとだんだん慣れてきました。


後ろからはこんな感じ。



足フェチの方々が足を伸ばしているポイントで。
後ろはあまり伸びてないですね〜



前足はまあまあでしょうか。



対角スタックするようなところを走行してどのくらいで空転するかも習得しました。



やはりクロカンは楽しいですね!

これからも修行を続けます。
Posted at 2020/02/11 22:00:53 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年12月31日 イイね!

2019年「私の愛車をふりかえって★☆」

2019年「私の愛車をふりかえって★☆」これは、みん友さんである『CHIRIN (ちーりん)』さんからご提案で、各自2019年のカーライフを振り返ってみようというものです。
私も書いてみたいと思います。

早速記憶を蘇らせてみると…
2019年は私のカーライフの中で最も濃厚な一年となったと言っても過言では無いと思います☺️
なぜなら、昨年2018年夏からDIYで始めたクラシックレンジローバーのヘッドガスケット交換、やっと完成組み上げたのに2018/12に失敗が発覚して、失意の中で始まった2019年でした💦
(詳しくは整備手帳参照https://minkara.carview.co.jp/userid/2863564/car/2473637/5121374/note.aspx)



スキルが伴わないのに無謀にもDIYしてしまったのが原因です。
ここでプロに頼むのか?、はたまた再度DIYで行くのか?究極の選択を突きつけられましたが、自分を信じて再度DIYを選択。





1月から、一度組み上げたエンジンをまたバラして失敗した原因を一つひとつ精査し改善を行いながらやっと組み付けて、7月に無事エンジンがかかりました!歓喜!

ところが喜んだのもつかの間、車検が切れてしまっていたので、7月末にユーザー車検するため陸運局へ自走するも、だんだんと調子が悪くなり陸運局の入口で力尽きてなぜかエンジンストール。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2863564/car/2473637/5415656/note.aspx

またもやプロに頼むかDIYかの選択。もう意地でレッカー呼んで自宅へ💦
いろいろ原因究明して無事走れるようになり8月に車検取得‼️
https://minkara.carview.co.jp/userid/2863564/car/2473637/5442258/note.aspx
結局、路上復帰するまで1年かかってしまいました〜😁、という濃い一年となりました。

さて前置きはこのくらいにして本題です。


■今年愛車で行ったベストプレイスは・・



エンジンOH後、初めての長距離走行でドキドキしながら参加した軽井沢のLANDROVER cheers71。
みんカラなどのSNSで繋がっていた方々と実際にお会いして話すことが出来、非常に楽しい時間を過ごすことができました‼️




■今年愛車に関して1番いい思い出は・・



自分で腰上OHしたレンジを何とか車検を通せたことですかね。
点火時期なども見よう見まねで調整したので特に排ガス検査がドキドキでした。車検でここまで緊張したのはないと思います😁
いや〜これは嬉しかったですね。


■今年愛車に関して1番しんどい思い出は・・



完璧にOHできたと思ったのに、7月下旬に車検取得のため向かった陸運局の入口でエンジンストールしてドナドナとなったことですね。心が折れそうになりました。
任意保険にロードサービス付けておいて良かったです☺️


■2020年の愛車に一言
これからもそれなりに故障して、私の整備スキルの向上に貢献してください。(笑)



なお、上記は保有車両のうちクラシックレンジに限った記述でしたが、ほかにジムニーSJ30 とJB23もありますので出来るだけ均等に接していきたいと思います。

Posted at 2019/12/31 06:29:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年09月30日 イイね!

クラシックレンジで久しぶりのクロカン

クラシックレンジで久しぶりのクロカンエンジンをオーバーホールした後はオンロードを走行しながら少しづつ負荷をかけてきましたが、特に問題ないようなので、久しぶりにクロカンして負荷をかけてきました。

また、7.50R16タイヤはフルバンプ時にボディーに干渉していたので、交換した215/85R16が干渉しないかも確認しました。
ロスタイルをチューブレスで組んだので、オフロードで局所荷重をかけてスローパンクチャーなどが発生しないかも確認しました。

場所はいつもジムニーで走っている某河原。



急勾配のヒルクライムをしましたが、エンジンはスムーズに回り、全く問題ありませんでした。

また、モーグルでフルバンプさせましたがタイヤのボディー干渉なし。
215/85R16がギリギリですね。



ロスタイルホイールはチューブレスでもエア漏れ発生しませんでした。

モーグル状にえぐれたヒルクライムも問題なくクリア。



木が邪魔!



バリバリ!

ボンネットに傷が付きました❗️

クラシックレンジで久しぶりにクロカンしましたが、改めてこのクルマのオフロード性能の高さに惚れ惚れしました。



Posted at 2019/10/01 08:13:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年08月17日 イイね!

路上復帰 記念オフ会

私のレンジが路上復帰できたので、CRR1990さんからのお誘いで記念オフ会を行いました!



手前 緑がCRR1990さん、奥の紺が私CRR1987(名前が紛らわしくてすみません、笑)

CRR1990さんとは初めてお会いしたのですが、クラシックレンジ談義で盛り上がりました。

特に他車流用の見やすいドアミラーやワンオフのサイドステップを見せていただき、とても参考になりました。

また、年式は3年しか違わないのですが、実物を見比べることで、エンジン補機や内装に関してこの3年間での変化が結構大きかったことがわかりました。

なお、私のはアッパーテールゲートが朽ち果てる一歩手前なのですが、CRR1990さんのはほとんどサビがなく、羨ましかったです〜




今日はクラシックレンジについて時間を忘れてコアな話ができました。
また、他のクラシックレンジをじっくり観察することがなかったので、今日はとても有意義でした!



お決まりのボンネットオープン

CRR1990さん、お忙しい中ありがとうございました❗️



Posted at 2019/08/17 17:43:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年06月29日 イイね!

クラシックレンジの整備がなかなか出来ず

6/8(土)にインマニを載せてから、天気が悪かったり用事があったりして、その後全くエンジンのオーバーホール作業が進んでいません…。

今日も雨が降ったり止んだりで何も出来ませんでした。

そうこうしているうちに、また黄色いチラシが❗️
売らないって言ってるのに(笑)



Posted at 2019/06/29 19:27:12 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@aki017 さん
モーターは動くんですね!失礼しました。
ギア欠けだったら、市販の汎用ギアが使えると良いですね。」
何シテル?   09/21 17:19
CRR1987です。 1987年式 クラシック レンジローバー5MT(1997年購入)と、1986年式ジムニーSJ30(3型)(1994年購入)、2010年式...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングギアボックス オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 19:17:13
TOYO TIRES OPEN COUNTRY M/T LT225/75R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 05:49:09
エンジンオーバーホール その13 塗装編2~焼付塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 03:03:10

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
1987年式クラシック レンジローバーです。 model-yearはDA 本国仕様 V8 ...
スズキ ジムニー JB23 (スズキ ジムニー)
2010年式スズキジムニーJB23(8型)です。 所有しているクルマの中で、最も快適な乗 ...
スズキ ジムニー SJ30 (スズキ ジムニー)
1986年式ジムニーSJ30幌(3型)です。 非常に遅いクルマですが、低速トルクがある2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation