• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TomBowの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2022年10月15日

長期保管定期点検(5ヶ月経過)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回から2.5ヶ月、エンジンかけにきました。
さてさて状態の変化は…
2
状態の写真を撮るのを忘れましたw
今回はバッテリースターターができるモバイルバッテリー持参しました。
いつも通りやはりバッテリーが上がっていましたので、使ってみたところ…
ビックリしましたw

セルがキュキュキュっていう暇もなくブン!と力強く始動。しかも接続して間髪入れずにw

これは常備すべきですね。
懐中電灯とUSB充電もできます。
常に充電してると不具合はありそうですけどねぇ。

劣化はあまり進んでいる感じはせず、
調子は良さげでした。
また2ヶ月後〜👋

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

祝🎵ミニユーザー丸10年。5度目のユーザー車検を受けてきた その② @_@=3

難易度: ★★

6ケ月メンテナンス

難易度:

祝🎵ミニユーザー丸10年。5度目のユーザー車検を受けてきた その① @_@=3

難易度: ★★

定期点検+ブーツ等交換😅

難易度: ★★

リヤスプロケット交換

難易度: ★★

ミニ車検完了しました

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月15日 15:37
エンジン掛けるなら、ウマに載せてギア入れて駆動系も点検するのはどうでしょう?
リアもサイド引きっぱなしじゃ固着するからグルグル。こっちはもちろん人力で。
汗かきかきタイヤ回してるの図、youtubeネタにどう?(笑)
前進100回転!後退100回転!異常ナシ!って。(笑)
コメントへの返答
2022年10月15日 17:06
コメントありがとうございます!
さすがですwそのネタを思いつきませんでしたwww
ギア入れてショックの確認のみですね。
リヤはサイド引いてないです。輪止めのみ。
ブレーキペダル踏んでシリンダーからのオイル漏れが怖いというところですが、今日はチェックしてみました!異常なしでした!(多分)
2022年10月15日 16:54
ワタシはジャンプスターターのモバイルバッテリーは車両に1個、普段持ちのバッグに1個常備しています。
流石にワニ口クリップはバッグの中では邪魔ですが、どこで誰が困っていても助けられますよ(笑)
そんなに高価な物でなくても十分使えます。
定期的に携帯などに充電して活性化させて劣化を防止しています。
コメントへの返答
2022年10月15日 17:03
コメントありがとうございます!
普段持ちにしては大きくないですか?笑
でもこれは持っていたらかなり安心ですねー。
あとはバッテリーが膨らまず、ちゃんと持てば…
2022年10月15日 18:18
そろそろ、仮ナン取って、浜名湖に備えないとですかね^o^?
コメントへの返答
2022年10月17日 9:09
コメントありがとうございます!
仮ナンの準備の準備はし始めました!
が!
浜名湖は助手席で参ります!笑

プロフィール

「ミニの日とのことでちょいと顔出し」
何シテル?   03/02 21:03
TomBowです。よろしくお願いします。 2017/7/8に中学生から憧れだったMINIを購入しました。 「俺は車が欲しいんじゃなくてミニが欲しいの!」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクセルワイヤー交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 23:55:44
三和トレーディング MSTコイルスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/15 23:19:11
不明 エアクリガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 01:31:42

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
2017/7/8に中学生から憧れだったMINIを購入しました。 他県へ購入に向かい、帰り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation