• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月30日

陸運局に行ってユーザー車検無事やってきましたーーっ!

陸運局に行ってユーザー車検無事やってきましたーーっ! みんカラの皆様こんばんはー

先日マイディーラーにて濃密で過剰な最後の定期点検行ってきましたので、車検通すだけならと人生初のユーザー車検に行ってみようと思い、ネットにて予約をして陸運局に行って取り行ってきましたーーっ

ライト、ブレーキ、揺らしての点検、パーキングブレーキの点検等指示に従って行うだけなのでとっても簡単です。

ただホイールナットの点検があるのですが、私のホイールはセンターロックのナット部にカバーがしてあるのでセンターロック及びナット関係のパーツがなかったのを自宅に取りに行って外してきました。

ユーザー車検を行ってみての感想ですが、今までとっても無駄なお金使っていたんだなと思いました。
定期点検(1年点検や法令点検)を安いところで行って交換しなければいけないものは交換して車検通す作業はユーザー車検で全然問題なく通せると思いました。

安全面等は定期点検で問題は洗い出せると思いますので私はこれからはユーザー車検にしようと思います。

自賠責保険はセット割の関係で任意保険を組まれてるところで、後は陸運局にて検査代2300と重量税25000だけ!
どうですか?
私はあまりの安さにビックリしました!

考え方ですが、私は車検時前にしっかりと定期点検して交換しなければ行けないところは変えておけば全く問題ないと心の底から思いました。

車検はユーザー車検が良いなと思いました!
ホント安い!他は行けません(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/07/30 20:30:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ニュービートル ユーザー車検
ゴルビィーさん

ユーザー車検してきました
samurai blueさん

ユーザー車検
murasamexさん

GLで初ツーリング
まーいさん

ユーザー車検へ行ってきた♪
ゴン太くん_さん

家族車車検
Shizukuさん

この記事へのコメント

2024年7月30日 20:37
やっぴーさん

こんばんは。
ユーザ車検お疲れ様でした。
激安ですね😆🤔
自分も定期的に点検入れているし
次の車検迷っちゃいます😅😅😅
コメントへの返答
2024年7月30日 21:33
kazu&srtさん
こんばんはー
毎度ですーーっ(笑)
ありがとうございますーーっ
心のそこから激安です…
絶対ユーザー車検お奨めですーーー
考え方変わっちゃいます(笑)
クラブマンと2台ボンネットだけKeePerの部分施工しました(笑)

今後とも宜しくお願いしますーーー!
2024年7月30日 20:43
やっぴー7さん、ユザー車検、ご苦労様でした、自身のクルマは自身で車検を通すとより一層、愛着湧きますもん🤗
ディラーの車検は値段が高い分、安心と時間と値段で買うと言われてます、
けど、自身でちゃんとメンテナンスしてれば
同じなんです、国の法定費用だけで車検は済みます、、社外部品も、キチンと改造申請して、陸運局に検査して、合格すれば違法では無くなります、、たったの1500円です、
2年車検おめでとうございます🎉㊗️
コメントへの返答
2024年7月30日 21:36
yosiro 4460さん
こんばんはー
コメントありがとうございますーーっ
なんとか無事ユーザー車検通してきました(笑)

これで心置きなくフロントスポイラーの施工に取りかかれます…

今後とも宜しくお願いしますーーー!
2024年7月30日 20:57
やっぴー7さん
こんばんは🌇

ユーザー車検お疲れ様でした。

私も、軽トラを春頃車検に出して感じました。
やはり陸運局に直接の方が良いですね☝️

保有車を順次チャレンジしてみたいと思います😊
コメントへの返答
2024年7月30日 21:39
田舎のとうちゃんさん
こんばんはー
コメントありがとうございますーーっ
初めてでしたのでとっても緊張しました...
40キロにあわせてそこからのブレーキですとか初めてでしたのでとっても勉強になりました(笑)
ホントにお奨めですーーー

今後とも宜しくお願いしますーーー!
2024年7月30日 21:12
こんばんは
「ディーラーで最後の定期点検」という事は
今後は、ディーラーのお世話にはならず、ディーラー以外でメンテ維持する覚悟 ということですね
自分にもそういう勇気があればやってみたいけど
何のスキルも 懇意の業者も無いので
自分的にはちょっと無理かな・・・
コメントへの返答
2024年7月30日 22:08
38-30さん
こんばんはー
コメントありがとうございますーーっ
今後ディーラーでお世話にならないってことではないですよ(笑)
メンテもディーラーですーーっ
ただ今回の車検は3回目の定期点検もありとあらゆるところ交換、隅々まで点検してもらったので無駄に過剰なお金は使わないでユーザー車検にしてみました

かかるお金は4分の一から5分の一ですよ…
私は余った分で2台に暑さ対策で部分コーティングで愛情注ぎますよ(笑)

今後とも宜しくお願いしますーーー!
2024年7月30日 21:27
なるほどですねー
有益な情報ありがとうございます♪
コメントへの返答
2024年7月30日 21:58
Takkeccinoさん
こんばんはー
私も自分で行くまでは噂でユーザー車検は危ないとか、ディーラーやその他しっかりした民間車検が安心と言われていたのでユーザー車検はやらないでいました。
実際自分で行ってみて全くそんなことはないです。
定期点検をしっかりしていればむしろ陸運局自分で行ったほうが面白いと思います(爆)

今後とも宜しくお願いしますーーー!
2024年7月30日 21:40
こんばんは〜

私もディーラーの延長保証が切れたら、車検前点検&交換だけはして、ユーザー車検しよかなと考えています。

延長保証切れるまでは、それなりにうちのディーラーわがまま聞いてくれるんで😅

しかしインフレ、賃金上がらない中、車検費削れたら大きいですよね!
コメントへの返答
2024年7月30日 22:06
むんむん@愛媛さん
こんばんはー
元気ですかーーっ
コメントありがとうございますーーっ
ホント今のインフレとんでもないですよね…
欲しいものは欲しい、行きたいところは行きたい、でもお金が…ってあるあるですよねーーっ
同じ内容で無駄なお金は遣わないことです(笑)
やりたいことは我慢しないで...
私は今回予想以上に余ったのでクラブマンとGLEクーペと2台ボンネットだけKeePerの部分施工しました(笑)

今後とも宜しくお願いしますーーー!
2024年7月30日 22:07
こんばんは
持ち込みお疲れ様でした。自分でやると、必要最低限の代金しか掛からないから安いですよね😁
何かと物価高だから、節約に良いと思います👍
コメントへの返答
2024年7月30日 22:13
としくん★さん
こんばんはー
コメントありがとうございますーーっ
定期点検だけたまに行っとけばユーザー車検で充分だと思います…
今のインフレで何から何まで物価高ですから同じことに無駄にお金は捨てては行けませんね(笑)

今後とも宜しくお願いしますーーー!
2024年7月30日 23:01
こんばんは。
そんなに簡単なんですね。私もいちど経験したいと思ってました。車を買う時も登録車ならOSS申請を購入者がPCで簡単にネット申請できるみたいですからね。知らないだけで無駄にお金が出ていく事が多々ありそうです。
コメントへの返答
2024年7月31日 7:45
ZAKU06R2さん
おはようございますーー
お久しぶりですーーっ
安かったです(笑)
ビックリしました(笑)
経験として一度行ってみても面白いかと思いました…

今後とも宜しくお願いしますーーー!
2024年7月30日 23:11
こんばんは

ユーザー車検お疲れ様でした
私も今までに2回ほどユーザー車検を受けた事があります
検査場の前日にオイル交換をし、手順を本で読んで臨みました

最近どうなのかはわかりませんが、メーター誤差やサイドスリップをやった後で、排ガス濃度をはかりつつ光軸検査だったのですが、要領がわからずマゴマゴしてしまいました

幸い知り合いの整備士さんが、たまたま後ろにいて教えてくれたので助かりましたが、最後の最後腹回りの検査で、オイル交換した時に垂らしたオイルを指摘されました

「漏れだろ?」という検査員に、必死で「垂らしただけです」と説明
「なら拭いとけよ💢」と巻き舌で凄まれ、内心「💢覚えとけよ」とも思いましたが、「俺も昼飯だからさ、まーいいよ」と何とか一発合格した事を覚えています

あと、BBSのセンターキャップ付きのホイールだったんですが、外し忘れたのも裏にいた方に教えてもらいました

2年後の二回目は反省点を生かしたと思います
コメントへの返答
2024年7月31日 7:52
羊会7号車さん
おはようございますーーっ
コメントありがとうございますーー
サイドスリップの検査と排ガス検査行ってましたね!
色々勉強になりました。
🔰初めてと申し込み口で言うとボンネットに初めてですとわかる用紙置いて行うと優しくスムーズに進むようです。
私は次回も初めてと言って行おうと思っています(笑)

今後とも宜しくお願いしますーーー!
2024年7月31日 5:48
おはようさんです

ユーザー車検は安上がりですよね😊

きっちり点検を受けていれば大丈夫ですからね😁

自分のはヘッドライトで苦労したみたいで次回はNGと言われちゃいました😅
コメントへの返答
2024年7月31日 7:55
hits tさん
おはようございますーー
毎度ですーーっ
次回NG と宣告されたのですか...

私のGLEクーペは低燃費の減税対象車でしたので重量税も安かったですーー

今後とも宜しくお願いしますーーー!
2024年7月31日 12:03
こんにちは😊

おつかれ様です🙇

これでまた安心して乗れますね☺️

7月もお世話になりました🙇
コメントへの返答
2024年7月31日 17:47
★ じょっじょ ★ さん
こんばんはー
毎度ですーーっ
はい、これでとりあえず安心して乗れそうです(笑)

こちらこそ心強いお言葉でお世話になってますー

今後とも宜しくお願いしますーーー!
2024年7月31日 17:17
こんにちは、どうりで
Dラー車検やりたがっている
わけですね
コメントへの返答
2024年7月31日 17:50
coupe-9さん
こんばんはー
コメントありがとうございますーーっ
だと思います(笑)
ディーラーの見積り見たら引きます…

今後とも宜しくお願いしますーーー!
2024年8月1日 7:11
無事に終わって良かったです😉✌️確かに昔は、何回もやってましたから、安いのは納得してますね✌️
コメントへの返答
2024年8月1日 9:08
ひでちぃさん
おはようございますーー
お久しぶりですーーっ
はい、とっても安く車検終えたのでクラブマンとGLEクーペとKeePerの部分コーティングをボンネットだけやってみようと計画してます(笑)

今後とも宜しくお願いしますーーー!
2024年8月1日 7:13
やっぴー7さん、おはようございます。早速ユーザー車検に行かれ見事合格されたのですね!
いや良かったですね~。自分の場合ですが近所でリフトの時間貸をしているタイヤ屋さんを見つけたのでそちらで下回りを自分で点検するのが最初のステップです。車載ジャッキなどで庭先の不安定な場所でクルマの下にもぐって万が一の事故が怖いので…。
とにかくおめでとうございました、また何か有益な情報がありましたら是非交換したいですね。
コメントへの返答
2024年8月1日 9:16
シンちゃんパパさん
おはようございますーー

毎度ですーーっ
はい、無事車検通過できました(笑)

ただホイールナット見えてないとダメなのが大変でした…

センターキャップ専用のロックナット自宅に置いていたので慌てて取りに行きました(笑)
何事も経験と勉強なんだなと思った次第です…

青山ピットインママは今も綺麗ですがその当時はもっと綺麗だったんですね(笑)
自社ビルですから悠々自適だと思います。

今後とも宜しくお願いしますーーー!
2024年8月1日 9:39
こんにちは。
うちはディーラーに車検出したことないです、ランクル100を24年乗ってますが、定期点検したり、悪い所直してもらったりしてます。走行距離も48万キロ乗ってましてエンジンは絶好調ですし、エアコンの部品であるエキスパッションバルブがないのが痛い。
コメントへの返答
2024年8月1日 18:25
コースター2ndさん
こんばんはー
コメントありがとうございますーー
24年ですかー
愛着沸いてそう簡単に手離せないでしょうね…

今後とも宜しくお願いしますーーー!

プロフィール

「進捗状況見に行ってきましたー-っ! http://cvw.jp/b/2865266/46945730/
何シテル?   05/09 21:50
やっぴー7です。よろしくお願いします。 車歴案内 スカイラインジャパン 53年式 凄く悪い先輩の知り合いから初めて車を購入しました。購入時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-BOX vol.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:25:59
[メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ)]Mercedes-Benz by エスオーエル 車種専用 スマートフォンホルダー タイプC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 04:10:53

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) やっぴー7のGLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
2020年にFMCしたGLEが気になって新型GLE Coupe国内発表と同時に購入しまし ...
ミニ MINI Clubman やっぴー7のクラブマン (ミニ MINI Clubman)
ペースマンクーパーSからの乗り換えです。RCとで最後まで悩みましたが、使い勝手や条件等も ...
スズキ ジムニーシエラ やっぴー7のシエラ (スズキ ジムニーシエラ)
ボケ防止兼ねて30数年ぶりにMT増車しました。 納車後1~2ヶ月くらいである程度仕上げた ...
BMW 2シリーズ クーペ 真っ赤な2クーペ‼ (BMW 2シリーズ クーペ)
2014年式の真っ赤な2クーペです!ベースグレードのノーマル車にMスポのフロント、F系3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation