• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hondaマニアのブログ一覧

2009年08月18日 イイね!

庭の手入れ…その2

前日に引き続き庭の手入れです。
前日に投入した砂利は5袋だったのですが、
全然足りなかったので、
倍の10袋投入しました。

気持ち足りない気もしますが、
といあえず由として、最大の問題、
エアコンの室外機周辺の処置に
入ることにしました。

エアコンの室外機は1階のリビングと
2階の和室が二段重ねになっているのですが
1階用には木製の台が被せてあって
その台に2階の室外機が固定して
置いてありました。

しかしその台は足の一部が折れて
役目を果たさない状態で2階用の
室外機から伸びたケーブルやらホースやらでなんとか支えている
状態でした。

しかも2階用の室外機のホース類は
ギリギリの長さしかなくうまくやらないと
ホース類が切れてしまいそうでした。

そこで、庭にある机を室外機の近くまで
持っていき、室外機をそこに一時的に
置き、台を入れ替えて室外機を乗せて
調整する方法を取ったのですが、
新調したスチールラックはネジ留め式で
室外機の重みでどんなにキツく締めても
ずれてしまうので、台を脚で挟むのではなく
台の下に脚を入れてネジ留めする事にしました。
すると今度は安定しました。

しかし、台と脚だけを購入したので、
強度に問題があったので、アルミの板を
購入し、梁にして強度を上げて完成です!

念のため倒れないようにナイロンロープで
外壁に結びつけてバッチリです!
ただ上に置いた室外機が台に固定出来ていないので
これに関しては次回の課題です。
加えてチビが室外機をイタズラ出来ないように
ネットを張ることを計画中です。

これが終了して夏休みは終わりです。

仕事より疲れましたが、充実感は
ありました。

残した課題いつやるかなぁ。
Posted at 2009/08/19 16:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家の事 | 日記

プロフィール

「戻ってきました。 http://cvw.jp/b/286698/28116088/
何シテル?   10/23 13:06
2010年1月30日より ワゴンRの事故を切欠に我が家の車を FD2からRK5へ変更することに しました。 2年半で15000kmと 全然乗れてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ワゴンRの事故で修復しても年数を 考えると、大して乗れないので、 買い替えを検討していた ...
その他 自転車 通勤快速号(二代目) (その他 自転車)
初代の通勤快速号が壊れてドナドナされていったので、2代目を購入。 私の身長には若干低いも ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
弟が免許を取り、親の車が独占しにくく なったので、就職したら返済する約束をして 買った一 ...
その他 その他 その他 その他
自宅⇔駅、往復専用のちゃりです。 ある意味うちで一番活躍しているかもしれません。 購入当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation