• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にょひの愛車 [トヨタ ノア ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2017年11月28日

ハイフラ解消への道(笑)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
シェアスタイルさんのハイフラ防止リレー

シードスタイルさんのウイポジをつけて稼働したので、リアにリレーと同時購入したT20を付けてみたらハイフラがおこりました。

前後同じ球ならあるいは・・・と、シードスタイルさんのT20を追加購入
しかし改善せず。でした。
2
実は3Aのヒューズを噛ませて、オプションカプラーから電源をとっていました。

フロントだけなら大丈夫だったのですが、リアもLEDにするとハイフラになります。
前後同じLED球ならと思いましたが、それもダメ。
3
ならばっと、

基本にもどって、ヒューズボックスから電源をとってみました。

(最初にやれよ!)
4
普通にハイフラ解消

結論としては、リレーへの電圧(電流)不足?不安定?が原因だった模様

オプションカプラーから電源拝借で、無加工で配線をまとめるという素人の浅い考えではダメでした(;´Д⊂)

シェアスタイルさんのハイフラ防止リレーに付属しているヒューズは5A
そのまま繋いだ際に、車両側のヒューズがきれたことから、3Aヒューズを噛ませてました。
電源カプラーの最大は3A位のようです。



つまり電流量の不足によりリレーが正常に働けなかったのでしょうかね?
ちなみに、ヒューズボックスからとれば、3Aヒューズでも稼働します。自己責任で。
5
○シェアスタイル ハイフラ防止リレーまとめ

同社ではT20のセットで交換を推奨(当然です)
それ以外の組み合わせでは、検証していないのでわからないとの回答でした。

他社ウイポジを使用しても問題なく作動。
経験談ですけど、フロントのみなら電源をオプションカプラーから取ってもいけました。
リアもLEDだとハイフラしました。

ヒューズボックスから電源確保したらハイフラ解消


○ボクのようなチャレンジャーな素人DIYな人のために(笑)
ノアヴォクエスクHV(バッテリーが前にない車両)の電源はヒューズボックスから取りましょう
6
終わってみれば、作業開始から

5分(笑)

やっぱり基本が一番のようです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LEDリフレクター(シェアスタイル)取り付け

難易度:

ドアカーテシランプ取付

難易度:

NOAH HYBRID 18LED Sugeeno LED FOG 交換大作戦 ...

難易度: ★★

NOAH HYBRID 18LED Sugeeno LED FOG 交換大作戦

難易度: ★★

LED カーテシランプ の交換

難易度:

フォグランプユニット・バルブ 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年11月29日 11:25
はじめまして。m(_ _)m

近々、ウインカーをLED化しようと思ってまして、参考になります。
コメントへの返答
2017年11月29日 13:30
コメントありがとうございます。

電源確保の方法をしっかり考える
電装品にはヒューズを噛ませる
など「基本通りに」を守れれば苦労しなかったと思いますし、無駄金も発生しなかったと思います。

LED化のご報告お待ちしております
ご利用は計画的に(笑)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSガラスコートワイパー】 http://cvw.jp/b/2867080/46000454/
何シテル?   04/04 08:45
ノアハイブリッド80後期に乗っています よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
トヨタ ノア ハイブリッド Si 80後期 (2017年10月22日納車(9月登録) こ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
中古購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation