• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろもん@マツダ3のブログ一覧

2023年08月08日 イイね!

安全☆第一

DRの事故がニュースになっており、気になってログインするの巻

公道を走る以上、事故のリスクはだれしも持っていると思うので
引き続き気を付けていきたいと思います。


昔の写真見返すとDRはやっぱりカッコいい

-----
さて、ワタクシ7月下旬に脚立から落下して腰椎圧迫骨折したせいで
9月下旬まで休業中です。
クルマ以外でも皆さんご安全に( ´•ᴗ•` )


-----
アルトワークスは今のところ快調です。
この時期、エアコンが涼しいのが良い(笑)



-----
クルマいじりも特にするところもないので、代わりに(?)
最近は一眼レフカメラが楽しいです。


----
あとはサンリオピューロランドにドはまりしてたり(笑)
ちょっと語りますと(ここからが本題)




サンリオなんて女子供のやつでしょ?なんて思うじゃないですか?
俺もそうだったんですけども。

でも行ってみるとショーの内容が大人に刺さるんですよね~
おじさんにもブスブス刺さります。

サンリオのテーマが『みんななかよく』らしいんですけども
ショーの内容も、例えば表向きは桃太郎なんですが
何もしてないおじさん(鬼)が悪者にされて泣くんですよ。
おじさんが。舞台の真ん中で。
みんなと違う鬼の角を削り落とそうとしてまでキティちゃんの仲間に
入ろうとするんですよね。
んで、それを暖かく迎え入れるっていう。
みんなと違うのはおかしいことじゃない。それも個性だって。
もうね、社会に疲れたおじさんに刺さるわけですよ。

メインのショーでも、現れた悪者に対して
暴力で解決するのではなくキティちゃんたちは
『誰だって暗い気持ちになることがある』
『光を見たくないときだって』
とか言って受け入れるんですよ。
もうね、キティちゃんじゃなくキティさんですよ。
一部ではさん付けされて呼ばれてるのがよく分かります。

ちなみにこのショーでアホみたいに号泣してるおじさんも居ました。
わたしです。


誕生日を祝ってもらうおじさん

サンリオピューロランドは疲れた大人こそ行くべき場所だと思います。
ほんとに。
Posted at 2023/08/08 22:01:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月30日 イイね!

鉄仮面と過ごす日常 ~終了~

年末いかがお過ごしでしょうか。

コロナ禍からDRも殆ど通勤でしか使うことがなく
走行距離もたいして伸びず。

んで、以前嫁がスペーシア(のマツダ版)を買ったんですけど
非常に乗りやすく、スズキのクルマいいじゃん!って(╹◡╹)
乗るまではスズキといえばブレーキランプが片方切れてるイメージしかなかったんすけど(笑)


そんなこんなで、今後色々壊れていくなら絶好調のDRを今売ろうかな、と思いまして。
通勤だけで使うようなクルマでもないですしねぇ。

ということで



25日にアルトワークスになりました❢
クロスミッションにシフトがショートストロークで
なにより車重が670kgってのが良き。
4人乗れるのも◎


下取りに関してですが、クルマ屋経由で買い取り業者に連絡したみたいなんですけど、ま~どこもかしこも悩んで値段がなかなか出ず。
1時間くらいかかったのかな?(その間スーパーに買い物行ってた)
結局アルトワークスに0円で乗り換えたんですけども。

んで、DRは売るかショップでなんか使うかもしれないって話で・・・


おい~~~27日に売れてんじゃねぇか( ´•ᴗ•` )
いや売れるのはやくね?
売値も確認できず終わってました。

200万くらい上乗せしたのかな~?したんだろうなぁ

だったら下取りもっとつけてくれたらいいのにと思ったけど
時すでに遅し。


まぁそんな感じでここ数日アルトワークスを弄ってました。

・ブローオフキャンセル
→バックタービンの音が好きなので

・スピーカー交換+4スピーカー化+ツイーター追加
→純正の音がしょぼすぎ

・ローポジくんで運転席50mm下げる
→椅子は純正レカロでも座面高すぎ

・アクセルペダル角度調整
→椅子下げた弊害(?)で少し運転してると足首が痛くなります。
角度が変わったからかも?
ちゃんとそれ用に5mmアクセルが奥に行くブラケットまで売ってた。
しかし先人たちの工夫で、ブラケット裏にM8ワッシャー数枚かませると同じになることが分かり0円チューンで真似しました。
4本の留めねじの上側にいれるとブラケットに角度がつくから結果アクセルが奥に行くみたい。

・ソリオのワイパースイッチに交換


これ、たまたま知ったんですけどレビューの多さが凄い。
スズキの軽は間欠ワイパーが時間調整できないんですね。
さすが軽。
んで、ソリオのワイパーがポン付で付くっていう(時間調整機能付き)
最初からつけてくれよって思うんだが。
まぁコストの関係なんでしょうね~

その他ちまちましたことを色々と。

-----
ちなみに昨日高速に初めて乗ったところ、風にあおられることもなく
すごい安定していてリミッターにもあっさりあたる感じ。
クロスミッションだから100km/hで3900回転のため
音がうるさい、とかレビューでよく見ましたが、DRと比べたら全然静かでした。
平均燃費は20.2kmで優秀❢


そんな感じでDRを降りたどころか
すでに誰かに買われてしまいました、という近況でした。
お世話になった皆様、良いお年を∩( ・ω・)∩
Posted at 2022/12/30 17:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | DR30 | クルマ
2022年06月11日 イイね!

写真を色々頂くの巻

日曜日にロクミーに参加からの御前崎に寄ってから帰宅しました。
一緒に参加した方々から色々写真をいただき感謝!
走行中外から撮れないしね~
DRはかっこいいな!!


ホームセンターでビンコーラを発見!


缶よりおいしく感じるビンの魅力( ´ ᵕ ` )
Posted at 2022/06/11 22:12:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | DR30 | クルマ
2022年05月17日 イイね!

ロクミー参加するかも?

タイトル通り、6月5日にあるロクミーに参加しようかな~って考えています。
一度も参加したことないのと、空港内とかが気になるので(笑)


特に意味はない画像

のんびり行けば距離も大丈夫そうかなぁ~
最近DRで遠出してないんで途中で止まったりしたらどうしようかという心配がありますが。


-----------------
中古車でシルエットが出てきたよ!


これでイベント行ったらヒーローだろうね( ◜௰◝ )


でも内装きたねぇなぁ;
外見がこんなだから絶対中覗かれると思うし
せめてエアコンのノブくらいはつけてほしいところ。
Posted at 2022/05/17 16:15:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | DR30 | クルマ
2022年03月28日 イイね!

全然書いてないので(笑)

ツイッター生活で全然こっち見てなくてイベント行きそびれました
おはようございます( ´•ᴗ•` )


DRは特に故障もなく平和なまま、この前車検でした~


12万円也。
金額はいいんすよ、下に書いてあるこれ。

車検非対応

意味が分からなくてDR受け取った後
よくみたら透明なの貼ってあった!マジカヨ

買ったときから今まで気づかなかった・・・
むしろ夏暑いから貼りたいな~って思ってたのに!


仕方ないので翌日除去作業を。



これね~
剥がすとうんちくさいの。まじでうんち臭💩
フィルム剥がすときは気を付けたほうがよいですよ(´・ω・`)

剥がし材使っても結局ろくにとれず、濡れタオルで延々擦ってました。
6時間。
Posted at 2022/03/28 23:22:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | DR30 | クルマ

プロフィール

「カウルトップに保護剤綺麗に塗るのは外した方が楽ね」
何シテル?   05/04 10:36
サンリオピューロランドがマジで楽しい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
美しすぎるクルマ ノーマルで完成されているッ
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
・DR30がコロナ禍でほぼ通勤車になった ・ボンネットとトランクの塗装の劣化 ・今後の突 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許を取り、家のクルマを譲ってもらい、初のマイカー。 MTはこれで覚えました。 ウレタン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
当時は走り屋時代+ガソリン安い頃。 毎日走り回ってました。 つぶし屋8人ほどに囲まれ、窓 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation