• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月23日

ワイパーゴム替えといて良かった

ワイパーゴム替えといて良かった 犬昨日は午後から雨だと天気予報が出ていたのに、ボディーがホコリか黄砂か分からないけど、何となくザラついていたので、洗車してブリスをかけて自己満足


軽く流して走って来るかと思い、西大宮バイパスを走っていると、橋の途中でポツポツとフロントウィンドウに雨が‥(´・ω・`)



遠くの路面は黒っぽくなってる‥(゜_゜)


途中からかなりの雨だけど橋の途中は引き返せないし‥

家までの帰り道はさらに雨足は強まり、前が見えねーよ状態‥(@_@)


家まで後数百メートルの所で、小さい川が溢れたのか、低い所が一時的に道路冠水してるし‥


社外吸気ダクトを付けているので、ちょっとヤバイかなと思い、近くの牛丼屋のPで待機

スロットルとエアクリボックスと接続してる吸気ホースを、ボックスの所で外してやればエアクリレスになるけど水は吸わないハズ‥

だけどこの雨の中やりたく無いな~と思ったので、小降りになるまで待つ事にしました


更に雨足は強くなり、やりたくもないシャワリングテストをすハメに‥(+_+)


暫くして雨小降りになり、冠水も収まったので無事に帰る事ができましたが、これなら家で大人しくしておいたほうが良かったかも?

ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/05/23 18:40:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

結論から言うと‼️
mimori431さん

奥只見ダム見学オフに参加してきました
=pwp-inakichi=さん

無事帰宅🙆‍♂
nogizakaさん

モエレ沼公園のMAPを見ていて気付 ...
九壱 里美さん

愛車と出会って1年!
グリアリさん

五島列島巡り
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2011年5月23日 20:45
社外吸気ダクトを装備している方はどうしても
雨の日は速度を控えめになりますよね。
でも助手席の嫁は「何で普通に走らないの!?」と
度々煽り立てるので意を決してパーツの説明を
詳しくしたら「面倒臭い」と言ってご機嫌斜めに(^_^;)
嫁は難しい年頃なのかな(;^_^A アセアセ・・・
コメントへの返答
2011年5月24日 1:05
確かに、奥様はナゼ?(?_?)って思ってしまうのでしょうね


実は先日も雨の中バイパスを結構なペースで帰りましたが、エンジン不調になったりはしませんでした(^_^;)

雨天時でも意外と大丈夫なようです



しかし冠水路は注意ですね(゜_゜)
2011年5月23日 21:56
確かに昨日の午後の雨は半端無かったですね。これからの季節はお互い気を使いますよね。

冠水していなくても雨が強いと結構エアクリボックスまで水か来ていたりするんですよね(^_^;)

やばいときにどうしても乗らないと行けないときは、養生テープでバンパー半分ふさぎます(笑)
コメントへの返答
2011年5月24日 1:19
急に土砂降りになりましたね雨


エアクリボックスの下側には水分は水分が抜ける様に小さな穴が空いていますが、水滴の跡は残っていたりしますね



冠水路は気をつけましょう(^_^;)
2011年5月23日 22:09
あー俺もそういうことを気にしなければダメなのかな・・・。

まったく普通に走ってました。

そういえば、去年の雨の無限もー。

まぁ、いっか。
コメントへの返答
2011年5月24日 1:31
雨のサーキットは大丈夫でしょうモータースポーツ雨


怖いのは冠水した道路ですよー

プールで息継ぎ失敗して鼻から水を吸ってしまって鼻がツーン

みたいな感じなっちゃうので‥(>_<)


ゲホッ

2011年5月24日 0:53
日曜の雨はすごかったですね~

午前中は天気で暑かったから
あの急変には驚きました。
ワイパー変えといて正解です(^^)!
コメントへの返答
2011年5月24日 1:44
あれもゲリラ豪雨なんでしょうか?(´・ω・`)雨


カー用品店やホームセンターでワイパーゴムのみを探すと、FD2は適合表に「設定無し」なんて書いてあるので、仕方なくディーラーでアクセスのワイパーゴムを購入して交換しておいたので良かったです(^_^;)

2011年5月24日 0:56
やっぱり雨での走行はリスクがあるんでしょうね。
自分も社外の吸気ダクトは入れてないですけどレゾネーターは取り外しちゃったので、ちょっと心配です。

あぁ、ワイパーゴム2年変えてない…。
(。-∀-)
コメントへの返答
2011年5月24日 1:52
「純正改」ってやつですね
冠水した道路に突入しなければ大丈夫かと‥(´・ω・`)


ゴム製品は消耗品ですよ~


ゴムだけなら高くないから早めに替えましょう!(^^)
2011年5月24日 1:08
確かに昨日の雨は凄かった
雷まで鳴ってたし・・・だけど雷鳴が響いた時のベルの腰抜け具合が面白かった(・∀・)アヒャ
コメントへの返答
2011年5月24日 1:57
実はオイラ雷大嫌いなんだよね‥雷

ベルちゃんの気持ちは良く分かるよ~(@_@)


天気の急変には注意だね(>_<)
2011年5月24日 6:00
冠水しないかぎりは大丈夫だと思いますが、雨の日は気をつかいますよね。
私も2年ワイパーゴム替えていませんが、市販のゴムだと適用はないのでしょうか?
ちなみにアクセスはおいくらでしたっけ?
コメントへの返答
2011年5月24日 9:08
通常の雨天の走行は全く問題無いのですが、深い冠水路に突っ込んでしまうと、エンジン破損のリスクが大きくなります


市販のワイパーゴムは前期ワイパー用はゴムのみは見つかりませんでした

後期ワイパー用は有るみたいですが、店に在庫が無さそうなので諦めました



アクセスのワイパーゴムははっ水コート用で二本で3千円台だったと記憶しています


ディーラーで交換してもらうと更に工賃がかかると思われます


自分でやっても簡単ですよ~
詳しい説明書も付属しています雨
2011年5月24日 19:41
ましかして アソコの水路越えジャンプ台ロードですかね

さいたまの☆1000湖ラリー級☆ジャンピングスポットですからね~アソコは(^^)

大雨の時は アレをおっ外しで走ればイイんだよね

以前 教えて貰ったから 何となく覚えてましたよ

今日は 白ネギ牛丼をたべましたしさ~☆
コメントへの返答
2011年5月25日 0:01
そうです兄さん~あの水路越えジャンプの道なのです☆


ヤバイそうな時は工具無しでボコッと外してしまえばその場はしのげます


ワタクシ250円に釣られて普通の牛丼を食べましたどんぶり

サラダセットで(^^)

プロフィール

ラパンSSに乗っています。 VAB WRX STIも乗っています たまに嫁が猫タイプとしてが登場しますので、よろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LIQUI MOLY Molygen 5W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 14:10:48
STIエアダクトホース長さ足りない問題 考察と解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 15:12:17
Valeo わさびd’air(デェール) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 14:21:58

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
標準車F型です E型の商談途中でF型へ切り替わっていました(^^; ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
白ウサギです。 SS 5MT/2WD 5型 可愛い形のボディが気に入って ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19才の時最初に買った新車です。このクラスとしてはボディがしっかりしていて装備も豪華なテ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ディーラーの下取り車で当時3万7千円で手に入れました。修復歴無し黒銀ツートンの後期型GT ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation