• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうきょうなおぱぱの愛車 [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2020年8月25日

第3のイカリング候補、遅れ馳せながら参上

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
…遅いんですけどね(怒)。

もう中華発の発送で作業予定は絶対に組めないですね(怒)。

おかげでもうイカリングは組み込まれちゃってるんですが、一応チェックです。
2
こんな箱に入ってます。

固定はされていないので、中でガサガサです。

壊れていなければ幸いというレベルで、怒る人がいて不思議はないかも(*_*)?
3
リングは、白色のカバーが付いていて今までに見た事ないタイプです。

最近はLEDシリコンチューブというのがあるようですが、そっち系統の構造かも知れません(?)
4
明るさに関しては、なかなかビックリです。

少なからず白カバーで明るさが減衰するかと思っていたらなかなかの眩しさ(*_*)。

白い外観でも取り付け場所が問題ないなら、アリかしれません。

印象は、CCFLの強烈なものか、蛍光灯では?というような感じを受けます。

シエンタに取り付けたリングは、突き刺さるツブツブ感の白さはありますが、全体の光量としては白の方があるかも…。
5
最近お得意の、露出を最小に絞ってLEDの実装状態の確認ですが…。

なんと…見えません(*_*)。

間違いなくLEDが入っていると思いますが、これで見えなければ通常は事実上の光るリングとしか認識できないはずです。
6
前回使わなかった安定器を繋げても、もちろん定電流なので光ります。

うーん、マジに外観白が許せるなら、最新トレンドかもしれません。
7
ちなみに、付属のアルミ円筒の安定器も、中はLEDドライバが押し込まれている感じです(調整レベルの違いという感じ)。

…これは、例の良い制御の安定器と組み合わせて使ってみたいので、今のリングの予備として持っておいてもいいかな?

…うむむむ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリルマーカーぽいのを付けてみた。

難易度:

デイライトの防水処理

難易度:

デイライトの取付(ただし、配線は後日)

難易度:

サイドマーカーの水没修理の道

難易度: ★★

ヘッドライト磨き(ΦωΦ)2025_3回目

難易度: ★★★

フォグランプ後付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 11:48:39
デイライトの保安基準が変わってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 11:19:06
スピードメーター誤差の規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 21:42:35

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
まだまだ乗るつもりだったワゴンRプラスのエンジンが壊れて修理費用が20万からと言われ…と ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
知人から超格安で譲り受けました。冬場を考えるとメイン車入れ替えという訳にいかず、なんとも ...
スズキ ワゴンRプラス スズキ ワゴンRプラス
子どもが生まれるのをきっかけに知人から安く譲り受けました。それ以来自分のメイン車となって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が増えワゴンRプラスでは手狭になったので7人乗りの可能な車を用意しました(軽と入れ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation