• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうきょうなおぱぱの愛車 [BMW 1シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2019年10月14日

助手席着座センサー交換(取り付け)~シート分解編②~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
赤丸のネジ1本で止まっていますが、黄色丸部分のタイラップで止めている配線がピッタリなので、それを切らないと、ベースが持ち上がりません。
2
ベースが外れるとこんな感じです。

やっと表皮を引っ掛けているシート下端が顔を出しました。
3
続いて右側後ろも外す準備をします。

カバーが20のトルクスで取り付けられているので外します。

分解編①の最初にシートを上げておけと書いたのはここの事で、カバーがシートベルトの固定部に近いのです。
4
カバーが外れた画像です。

カバーの前方側はハメ込みになっているので少し外しにくいです。
5
次にサイサポート(ふとももの後ろ側を支えます)との接続を切り離します。

サポートを少し力を入れて歪ませると、元に接続部分があります。
6
皮の端面はプラスチックになっていて、それがベースに挟み込まれているので上方向に引っ張って外します。

思うに、シートの皮の端面には全てプラスチックの引っ掛けフックが付いている構造になっているようです。
7
サイサポート下に、化粧板が取り付けられているのでそれを外します。

プラスチックの部品ですが、太い支柱が3本、ベースにハメ込まれているので、外すのに結構力が必要です。
8
さて、緑線部分のようにこれでシートの下端を全周ぐるっと露出させることができました(´ー`)。

座面は構造的に一体になっているので、ここからごっそりと外れるようです。


分解編③に続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BMW135iクーペ タイヤ&ホイール交換

難易度:

FRアンダーパネル割れ補修

難易度:

右リア)ABS回転数センサー故障・交換

難易度:

リモコンでドアがアンロックしない件

難易度:

リップ・テール・リアディフューザー

難易度:

クーラント補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 11:48:39
デイライトの保安基準が変わってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 11:19:06
スピードメーター誤差の規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 21:42:35

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
まだまだ乗るつもりだったワゴンRプラスのエンジンが壊れて修理費用が20万からと言われ…と ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
知人から超格安で譲り受けました。冬場を考えるとメイン車入れ替えという訳にいかず、なんとも ...
スズキ ワゴンRプラス スズキ ワゴンRプラス
子どもが生まれるのをきっかけに知人から安く譲り受けました。それ以来自分のメイン車となって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が増えワゴンRプラスでは手狭になったので7人乗りの可能な車を用意しました(軽と入れ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation