• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月20日

懐かしい~

懐かしい~ 当時このシリーズも良く観戦しに行ってましたぁ(≧∇≦)ノ

頼んでいたミニカーが届きました。
それにしても精密に良く出来ています。。。


1985年から1993年までグループA 『全日本ツーリングカー選手権(JTC)』が行われていた翌年の1994年から1998年まで『全日本ツーリングカー選手権(Japan Touring Car Championship )JTCC』として開催されてました。

その時に活躍した'94&'95 calsonic PRIMERAで~す( ̄∇ ̄;)



'95年よりJTCCではエアロパーツが解禁となり、↓95年仕様ではフロントバンパーとリアウィングが変更してカッコよくッ!!
他にも94年と95年ではミラー形状や、リアバンパー形状が違っていて、重量バランスの関係からシート位置も95年では若干後方に変更されているんですd(^□^)




当時このレースの面白さとして4輪、4ドア以上、2リッター以下の自然吸気エンジンと決まっていて、街で走っているこのプリメーラやコロナ・シビック・BMW 318i・オペル車などの普通の車がレースカーとしてバトルするのが面白かったぁ~
このベタベタの車高もいいですよね(●´艸`)

確か・・・レース距離も約100kmを2ヒート制にしたスプリントだったので見ごたえもありました!!



最終的に98年にはトヨタ チェイサーのワンメイクとなってしまいJTCCは消滅に・・・。



そういえば前に報道されてましたが来年2012年から新生JTCCとしてまた復活するそうです。
エンジンはどうやら1.6ℓターボエンジンだとか・・・
んん?日産のジュークに積まれているエンジンがジャストミート!!

次期ティーダにこのエンジンが乗るとかともあったから、JTCCを踏まえてかな~

各メーカーの参加がカギですけど・・・



とまぁ・・・なんかミニカーの話題からここまで書いちゃいました(ノ^∀^)ノ
ブログ一覧 | 他のミニカー | クルマ
Posted at 2011/04/20 13:19:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有給取って車検とお山 2025/8 ...
kai_you_gyoさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

エクリプススパイダー
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年4月20日 13:50
懐かしいですね!!

私も、R32を、乗っていた頃は、ミニカー集めてました。

今は……

エル弄りに、夢中です。(笑)
コメントへの返答
2011年4月20日 14:01
これはhpiからの新作なんです。このあと#3カストロール・プリメーラが発売に・・・!

僕はミニカー集めは10年以上になりますヾ(*´∀`)ノ
今では300台以上はあるかもです。


この趣味は未だにやめられませんね~(*^o^*)/
2011年4月20日 14:05
JTCC復活の話....どうなってるのでしょうね?
1.6Lターボと言えばWTCCでも使ってますね。
どうせなら日本車もWTCCに参戦して欲しいような....(^^;
コメントへの返答
2011年4月20日 14:14
来年からですからね・・・

おそらくJTCCを見越してジュークのエンジンを作ったのでは?
そしてそれを次期ティーダに( ̄▽ ̄)


いずれにせよJTCCはCTCCと連動して最終的にはWTCCに統合?されるのでは・・・???

こういったツーリングカーレース好きなので盛り上って欲しいですね!!
2011年4月20日 15:28
懐かしいですね~わーい(嬉しい顔)
私は、フォーミュラ系より市販車の型を残してる箱車のレースが好きなんで、このP10プリやEGフェリオやアコードには萌えましたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
特に、この星野カルソニックプリメーラの縁石走りはシブすぎましたねexclamation×2exclamation×2
私もJTCCの復活を願いますexclamation×2exclamation×2exclamation×2
コメントへの返答
2011年4月20日 16:31
僕もフォーミュラより箱車の方が好きです!!

JTCCはいかに車高を落とせるかもカギでしたからね~( ̄∇ ̄)

これとカストロール・プリメーラも走ってましたね。これも来月初旬にはGETです!


新生JTCC、うまく運営しないとまた同じになりかねないですからね・・・。
2011年4月20日 17:01
下さい!

懐かしい~(^-^)/
コメントへの返答
2011年4月20日 17:17
JTCC懐かしいですよね~
この車高がカッコイイです!!

Gr.Aが終わったあと良く見に行きましたぁ

このhpi製は発売したばかりです、もう少しで#3カストロール・プリメーラが発売にd(^^*)
2011年4月20日 17:24
BTCCも好きでした♪

各メーカーのチクリ合いで泥沼~終焉した過去を繰り返して欲しくないですが・・・

3大メーカー以外も参加して盛り上がればイイナ~
コメントへの返答
2011年4月20日 17:33
今のWTCCやCTCCのようになってくれるならいいですけどね(○^▽^○)

今度のJTCCの運営は前回の運営者と同じだと聞きました。過去の間違いをしなければいいのですが・・・


S耐もおもしろいけどこういった箱車のレースはいいよね~
是非復活して欲しいですねd(・∀<)
2011年4月20日 17:59
昔の車の方が

味があって好きです♪

ミニカー置く所も財力も有りません(涙)
コメントへの返答
2011年4月20日 18:04
そうなんですよね~

新生JTCCではティーダで戦うのでは?
すでに中国のツーリングカー選手権では走ってますからねヾ(*´∀`)ノ


3/11の地震でミニカー2台壊れました・・・。
プラモデルは全滅でした(T▽T)
2011年4月20日 18:25
P11かっこいいですよねわーい(嬉しい顔) 自分は 過去に P11前期 マニアル仕様で いじくりまわしてましたぴかぴか(新しい) サイレンサー無しで 走ってると 恥ずかしいぐらい 目立ってましたダッシュ(走り出すさま)
コメントへの返答
2011年4月20日 20:07
初コメ有難うございますヾ( ̄∇ ̄=ノ


96年からP11にチェンジしましたね・・・
写真のはP10なんです(^_^.)

僕も以前の車はPNW10のアベニール・サリューでフルチューンでしたよ(^^♪

昔の車も良かったです!!
2011年4月20日 18:29
懐かしいですね^^

本山の乗ったサニーも早かった!

あの頃はよく鈴鹿サーキットに足を運んだなぁ。
コメントへの返答
2011年4月20日 20:09
そうですね~

確か、96年から本山選手が出てきましたね(^O^)
xanaviサニーもカッコ良かったです!!


僕はR30 Gr.Aの時代からどっぷりハマって現在に至ります。
4/30・5/1のスーパーGT富士戦も行って来ますよ~(^o^)丿
2011年4月20日 18:38
お久し振りです(^^;
昔タミヤのプラモで作りました(雑な仕上がりでしたが)

ミニカーはトミカとホットウィールを私は集めてます(^^;
震災でガンプラやられました(爆)
コメントへの返答
2011年4月20日 20:13
どもッ(^_^)/

僕もプラモ作りましたよ!!
最近のまで作ってましたが3/11の地震で、同じく全て壊れました・・・(´_`。)

僕はEBBROとhpiがメインですね。。。
一度集めるとやめられないのが現状です(爆)
2011年4月20日 19:13
懐かしいですw

ガキの頃親父に富士に連れて行ってもらいました!

星野の走りをみて縁石で飛んで反則にならないのかと思ったのを思い出しましたw

ミニカー欲しいですがエルに全部もってかれます(;一_一)
コメントへの返答
2011年4月20日 20:17
そうなんですか!?
僕はGr.AやJTCC・Gr.Cを良く見に行ってました(^_^)v

今でもスーパーGTは見に行ってて今度の4/30・5/1に開催の富士戦にも行って来ま~す(*^-^*)


ミニカー収集はまだやめられません・・・(^_^.)


そうそう!5/15行けるようになりましたぁ!!
後ほど参加表明しますね(^O^)/
2011年4月20日 19:50
こんばんは。

良いですね。

コメントへの返答
2011年4月20日 20:17
おくやんさんには分かって頂けますよね~(●^o^●)

この当時のツーリングカーは面白かったです!!
2011年4月20日 20:27
こんばんは!
沙由里の夫の北斗Rです。

JTCCのP10もいいですね~♪
サイズは1/43でしょうか?
自分もミニカーが大好きで今はGr.AのR31を集め始めました。

そういえばテンロクターボのマーチが記事に出てましたね♪
なかなかカッコよかったですよ。
コメントへの返答
2011年4月20日 21:29
こんばんは。。。

これはhpi製の1/43です(^^♪
EBBRO製より精密に忠実に出来ています!!

R31 GTS-Rですね(^o^)
この型も好きでしたよ~


マーチベースの2dr.タイプでカッコ良かったですね!!

ノーマルに近い形でのJTCC復活を期待したいです(^O^)/
2011年4月20日 20:29
コメ失礼します。これは…懐かしいです(^∀^)ノ

昔このプリメーラのプラモ作りました!(b^ー°)

今は…影も形もありませんが…(゜∀゜;ノ)ノ

コメントへの返答
2011年4月20日 21:33
有難うございます!!
共感して頂いて嬉しいです(^-^)

Gr.Aが終わった翌年から始まったんですよね~
良く見に行きましたヾ(@^▽^@)ノ
このベタベタな車高がたまらないです!!!



僕も当時プラモ作りましたよ。
確か引っ越しの時に他のプラモと一緒に壊れました(ー_ー)
2011年4月20日 21:04
初代プリメーラ懐かしいっす!

先輩が赤のプリメーラにPCD変換して32GTRのホイール履いて、シャコタンにしてたのカッコ良かったなぁ!!

コメントへの返答
2011年4月20日 21:38
P10プリメーラは良かったよね~(●^o^●)
ノーマルでも良く出来た車で、オーディオを組むとかなりいいサウンド出てました。


レースカーもカッコ良かったです(*^_^*)


P10に32GT-R!?
入ったんだぁ~見たかったな(゜o゜)
2011年4月20日 22:35
σ( ̄∇ ̄)の家ではミニカーはちび2号の餌食になってしまします (泣)
コメントへの返答
2011年4月20日 22:48
家は「絶対に触るな!!」っと小さい時から言い聞かせてましたから大丈夫で~す(*´▽`*)


その代わりにトミカのミニカーを買ってあげてます(爆)
2011年4月20日 23:46
私も乗っていたP10プリ…

めちゃめちゃかっこいいです(^-^)v

私のプリはノーマル+αていどでしたが、

あのシャッキッとしたハンドリングは大好きでした。

街中ではバタつくハンドルが高速走行ではシャッキッとするのがたまりません。
コメントへの返答
2011年4月21日 8:56
乗っていたんですか!?
いい車でしたよね(*^-^*)

どちらかというと欧州車のような感じのハンドリングでした!!

その車がレースカーでココまでになるんですから凄いですd(・∀<)
この後登場したサニーもカッコよかったです。
2011年4月21日 9:07
Σ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ~

懐かしい!!

自分の初めてのクルマがプリメーラでしたよ♪

でも、電柱に刺さって・・・・・・・・・・(滝汗)
コメントへの返答
2011年4月21日 9:14
↑の方同様、乗ってたんですねヾ(^▽^)ノ

プリメーラは当時の車ではなかった感じの車でしたよね~
いい車でした!!

その車がレースカーでこんなにカッコよくなってしまうのですから・・・(^ー^)ノ☆*.。


Σ(゚Д゚;エーッ! 電柱ーーー!!!

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR インタークーラー前のメッシュ取り外し https://minkara.carview.co.jp/userid/286838/car/3326548/8008313/note.aspx
何シテル?   11/15 08:53
昨年2023年6月に初孫が生まれました(^^) でも趣味の車&レース好きはやめられませんねッ(^_^)v 今までの車歴は… DR30 RS-TUR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年は作っちゃいましたよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/19 14:36:50
GAB WAGON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/11 16:41:47
1000万円!超ボス電!当たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/07 11:49:11

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
実用性のある4ドアのスポーツカーという事でTYPE-Rに決めました👍🏼 2022オー ...
日産 サクラ 日産 サクラ
初のEV車です♪
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
試乗したら欲しくなり買っちゃいました(^^)v 無限&SPOON仕様でオーダー。 納車は ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
セカンドカーからメインカーになりました!この車は内外装ともオールnismo+AUTECH ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation