• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kamibukuromanのブログ一覧

2018年04月06日 イイね!

ローバーミニ:屋根はやはりユニオンジャック。でも人と同じは嫌。

ローバーミニ:屋根はやはりユニオンジャック。でも人と同じは嫌。ミニ乗りのみなさまは冬どこまで暖気しているんですかねー?水温が上がりきるまで?その半分?もしくは針が上がり始めたらもう走り出しちゃう?
僕は半分ぐらいまで上がるのを待ちます。このぐらいになるとエンジンの回転数も1000以下に下がるのでミニの(あほな)コンピューターも走る準備ができたという判断をしたことになります。笑

さて、つゆだくをオリジナルに仕上げるにあたり、屋根のカラーリングは重要ですね。
よくあるのだと、クーパー仕様で屋根が白。あとはユニオンジャック。ユニオンジャックは定番の赤青白か、たまにモノトーンもあります。モノトーン仕様で現代風に仕上げるのもかっこいいですね!!

うちのつゆだくも憧れのユニオンジャック仕様にします。でも差別化を図るために定番カラーにはしません!以前の記事で何色にするかいろいろと試行錯誤していましたが、ある時ふと思いついたのがチェック柄!これだと思いました!チェックは塗装ではできませんが、ラッピングという今の技術を使えば仕上げることが可能です!

続きはこちら。
関連情報URL : http://www.mini-diy.com
2018年04月02日 イイね!

ローバーミニ:最近のつゆだく。

ローバーミニ:最近のつゆだく。だいぶ放置してしまいましたが僕も愛車のつゆだくも元気でやっております。放置している間にちょっとアクセス数が増えておりました。笑なぜだかわかりませんがありがとうございます。

さて、つゆだくを飼い始めて早半年ほどたちました。(過去の投稿ですので・・・)
そんな一緒にいるのに遠出という遠出をしたのは今回が初めてです。世田谷区からはるばる(といってもそこまでではないのですが)伊豆の河津まで。
うちのクラシックミニはATなので渋滞でも楽ちんです。そしてこの軽量な車体で街の中はすいすいと走ります!今年のあんまり良くなかった京都より赤く燃えるように紅葉しておりました!残念ながらiPhoneでの撮影です。。

関連情報URL : http://www.mini-diy.com
2018年03月30日 イイね!

ローバーミニ:つゆだくカラーに100円ペンを塗装する。

ローバーミニ:つゆだくカラーに100円ペンを塗装する。かみぶくろまんです。ようやく金曜ですね。

さてはて。
車とは逸れますが普段使っているペンの話です。僕は元々100円ペンユーザーで、SARASAを愛用していました。
さらさらさらっと書ける感じが気持ちいいんですよね。ボールペンと違って線が太いので、紙が黒く埋まっていく感じも好きでした。

ですがある時から万年筆に憧れを抱き、でも何万もするヤツは買えないし自分に合わなかったらもったいないな・・・ということで安いLAMYを使っています!
万年筆初心者でも書きやすいのが特徴です(万年筆は通常ペンをしっかり寝かせて書かないとインクの出が悪かったりするそうなのですが、これは僕のようにペンを立てて文字を書く人でもインクが出やすい)。

「モンブランのように高級なペンを使うのも生意気に見られるかな・・・」
「でも100円ペンより万年筆のほうがなんとなく仕事できるように見えるかも・・・」
という悩みにも対応。
なんせ外装はプラスチックの質感で高級というよりファニーです。

僕は愛車(つゆだくではない)と同じカラーリングにするべく、ラッピングフィルムで赤いレーシングストライプを入れています。

続きはこちら。
http://www.mini-diy.com/185/
関連情報URL : http://www.mini-diy.com
2018年03月19日 イイね!

ローバーミニ:恐怖の青空駐車場

ローバーミニ:恐怖の青空駐車場みなさん車にカバーかけてますか??

最近あんまり多くないですよね。車にカバーかける人。。高級車も野ざらしです。日本(特に都心)は土地が狭くて地価が高いせいで、月極駐車場代がめちゃめちゃ高いです。ただでさえ土地が高いので、屋根なんか付いたら地方の賃貸マンションぐらいの値段がします。。

それもあってか青空駐車場(屋根もない野ざらし)がほとんどのように感じますね。僕が借りている駐車場にはカーポートと呼ばれる簡易屋根がついています。(たまたま青空駐車場と同じ家賃で借りれた)
ただ半透明ですし、面積も車の面積+α程度です。

ちょっと風があると雨も吹き込んでクルマはびしょびしょですし、たいした日除けにもなりません。

続きはこちら・・・
http://www.mini-diy.com/161/
関連情報URL : http://www.mini-diy.com
2018年03月13日 イイね!

ローバーミニ:クラシックミニの普段における使い勝手

ローバーミニ:クラシックミニの普段における使い勝手
うちのミニは調子がいい(と思ってる)んですが、それでも高速を走るときは~100km/h。
100km/hでだいたい3000回転ぐらい(うちはAT車なのでMTはギア比が違う?)なので、そう聞くとまぁそんなにエンジンに負荷をかけていなくて問題がないように感じますね。でもわりとエンジンからだいぶ頑張ってる音がするのでちょっと不安。。

なのでそれ以上は基本的にスピードを出さないようにしてます。 
 
この100km/h縛りがなんとなく移動時間かかっているように感じてしまうんです。。道が空いてるとさっさと帰りたくて。。(や、みなさん法定速度で走りましょうね!笑)

一方で僕は環七を走ることが多いんですが、これは東京の中ではなかなか神経を使う道ですよね。
車線が狭いところもあるし、交通量も多いし、大型車もスクーターもいたり、夜は飛ばす車もいます。
そこでクラシックミニは70km/hぐらいまでストレスなくブイブイ走ってくれますし、身軽なボディで止まったり走り出したりも楽なので環七を走るのは向いてる気がします!

信号や渋滞で止まることが多い中、個人的に結構大事だなーと思うのが車体の軽さ。

続きはこちら・・・
関連情報URL : http://www.mini-diy.com

プロフィール

「[整備] #ミニ ローバーミニ:DIYでカーラッピング。ミラーとテールにもにラインをいれる。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2868804/car/2479119/4887691/note.aspx
何シテル?   07/22 23:08
Kamibukuromanです。DIYが中心のブログを書いています。 http://www.mini-diy.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ローバー ミニ つゆだく (ローバー ミニ)
ローバーミニのスポーツパックに乗っています。 名前は「つゆだく」というのでよろしくお願い ...
ポルシェ パナメーラ めぇ子 (ポルシェ パナメーラ)
ポルシェ パナメーラSに乗っています。右ハンドルPDKです。なまえは「めぇ子」といいます。
ポルシェ ケイマン ぽすけ (ポルシェ ケイマン)
ポルシェ ケイマンSに乗っています。左ハンドルMTです。なまえは「ぽすけ」です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation