
うちのミニは調子がいい(と思ってる)んですが、それでも高速を走るときは~100km/h。
100km/hでだいたい3000回転ぐらい(うちはAT車なのでMTはギア比が違う?)なので、そう聞くとまぁそんなにエンジンに負荷をかけていなくて問題がないように感じますね。でもわりとエンジンからだいぶ頑張ってる音がするのでちょっと不安。。
なのでそれ以上は基本的にスピードを出さないようにしてます。
この100km/h縛りがなんとなく移動時間かかっているように感じてしまうんです。。道が空いてるとさっさと帰りたくて。。(や、みなさん法定速度で走りましょうね!笑)
一方で僕は環七を走ることが多いんですが、これは東京の中ではなかなか神経を使う道ですよね。
車線が狭いところもあるし、交通量も多いし、大型車もスクーターもいたり、夜は飛ばす車もいます。
そこでクラシックミニは70km/hぐらいまでストレスなくブイブイ走ってくれますし、身軽なボディで止まったり走り出したりも楽なので環七を走るのは向いてる気がします!
信号や渋滞で止まることが多い中、個人的に結構大事だなーと思うのが車体の軽さ。
続きはこちら・・・
Posted at 2018/03/13 20:11:10 | |
トラックバック(0) |
ローバーミニと暮らす(Days with rove | 日記