• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月06日

人の心の愛を信じたい

人の心の愛を信じたい
広島・長崎に原子爆弾が投下されてから72年が経ちます。
第二次大戦以降、日本国内での戦禍はありませんが、世界の至る所で殺し合いは繰り返されます。

『あまりに多く血が流された
とてつもない悲しみが襲った

あまりに尊い犠牲払った
充分すぎるくらい学んだ…違うか?』
(浜田省吾/アジアの風 青空 祈り part-2 青空)

学ばないのが人という生き物なのでしょうか。

『権力と権力のシーソーゲームから降りることさえできない』
(浜田省吾/僕と彼女と週末に)



昭和20年。
僕の父方の祖父は戦地から戻りました。
僕が生まれる前に他界したので僕は会ったことがないのですが。
祖父は帰宅して祖母に再会するや、挙手の敬礼と共に、

「◯◯二等兵、只今帰還しました」

と言ったそうです。
この話はいつだったか…多分僕が小学生の頃に父が僕に話しました。

父からそれを聞いたとき、その言い方がとてもカッコいいとだけ思いましたが、今は、兵卒の言い回しなんて早く捨てればいい、と思います。

とにかく、じいちゃん生きて戻ってくれて今僕がここにいることの有難さを感じます。
祖父に当たらなかった代わりに銃弾に倒れた多くの犠牲のもとに今の僕の命があり、多くの犠牲のもとにこの国が直接の国家間の戦闘行為をせずにいるという平和が成り立っています。

人は、自ら作り上げたものをエゴと過信で滅ぼし、自らをも滅ぼすしかないのでしょうか?

この国が、武力行使を「永久に放棄する」のをやめ、国防軍を組織し、あらぬ方へと向かうことがありませんように。


戦争・核・愛のことを歌った「僕と彼女と週末に」。
世界が平和でありますようにと願う気持ちと、大切な人を守りたいという思い。
それらは別々のものではなく繋がっていて、同じものだと感じさせてくれます。



8月6日を目の前にすると、平生に増して戦争・核について友と語らうことが多くなります。
仲間の言うことに耳を傾けていて、なるほどと思うことどもが数多。

「八月の歌」では、
「八月になるたびに"広島-ヒロシマ"の名の下に平和を唱えるこの国アジアに何を償ってきた」
とあります。

実際のところ日本は戦争賠償・戦後補償を何もしてこなかったのかと言うと、そうではなく、ある部分では他の戦争賠償・戦後補償と比較して破格とも言える規模の行為をしています。

しかし、八月の歌についての池上彰さんの解説に、
『日本は戦後賠償の務めは果たしてきた。しかし、アジアの人々の信頼を勝ち取ることができたのだろうか』
とありまして、本質はそこではなかろうかと思います。


そして、説明されれば事情は理解は出来るものの、いかなる理由があろうと被爆国が核兵器禁止条約に反対することのおかしさは変わらず、実際の被爆者の方々への冒涜であり、シーソーゲームから降りられないことが愚かであることに違いはないのであります。

立憲主義自体を崩壊させてしまいかねない改憲ムードも恐ろしい限りです。
96条改変により、改憲の手続き自体を簡略化されてしまうと、この国は守るべき誇りを見失うばかりか、専制主義へと進むのではないでしょうか。


写真は去年訪れた原爆ドームと、1988年渚園での浜田省吾兄さん…カッコ良すぎて倒れそう。




こんなふうに、好きなアーティストに痺れていられる平和を守りたいものです。

ブログ一覧
Posted at 2017/08/06 12:54:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2017年8月6日 21:20
こんばんは。

原爆ドームで、僕ら二人とも感じたあの感覚・・・・

重圧感の中にいつまでも居たい不思議な感覚を味わいました。

トップ画像を拝見して、今でもあの感覚は思い出せます。

>この国が、武力行使を「永久に放棄する」のをやめ、国防軍を組織し、あらぬ方へと向かうことがありませんように。

2年前までは、日本が攻撃されたらアメリカが守ってくれるけどアメリカが攻撃されたら手出しできない国でした。
集団的自衛権、僕は賛成派です。でも、そこには『侵略』があってはいけないと思ってます。防衛の為の軍備は抑止力として必要だとも思ってます。

>仲間の言うことに耳を傾けていて、なるほどと思うことどもが数多。

こうやって語り合える仲間が居てくれて救われてます(超謎笑

>アジアに何を償ってきた

浜田さんは日本が賠償してきたことを知っててこの詩を書かれたと思います。『金で解決できてるのか?』そう問われてる気がします。

>いかなる理由があろうと被爆国が核兵器禁止条約に反対することのおかしさは変わらず

多くの血を流し、とてつもない悲しみに襲われ、尊い犠牲払って、十分すぎるくらい学んだはずです。『核の恐ろしさ』はどの国よりも十分すぎるくらい学んでるはずです。
本来なら、どの国よりも強く強く賛成を訴えるべきです!




コメントへの返答
2017年8月15日 21:22
こんにちは。

原爆ドーム前で感じるあれは他にはない無二の感覚ですね。
また行かねばならないです。


>でも、そこには『侵略』があってはいけないと思ってます。

今はおよそ侵略という行為をすることにはならないと思いますが、今後の改憲のハードルを下げるという動きはいつかそこに辿り着いてしまうレールを作るみたいで到底賛同できません。

防衛は必要なのでそこは明記すべきと思います。しかし、今の動きはそれとは別に、その後にも色んな改変をしやすい状態にするのは意図が見えて、そこに大反対です。
本来憲法は国民が無茶をしないための決まりである前に、国が国民に対して酷いことをしないよう抑止するもののはずです。


>こうやって語り合える仲間が居てくれて救われてます(超謎笑

色んなことをストレートに表現し合えるのは素晴らしいです♪


>浜田さんは日本が賠償してきたことを知っててこの詩を書かれたと思います。『金で解決できてるのか?』そう問われてる気がします。

お金だけは払ってきましたからね。
湾岸戦争の時に多国籍軍に90億ドル支援した時もかなり論争がありましたね。
金だけかいな?という意見は消えませんね。



>本来なら、どの国よりも強く強く賛成を訴えるべきです!

同感です。
説明を聞くと、核保有国不在で理想を掲げても仕方ないという理屈がどんなものかは理解できます。
しかし、だから反対ですというのはアホ過ぎます。
2017年8月6日 21:50
こんばんは。

>『権力と権力のシーソーゲームから降りることさえできない』

ミスチル櫻井さんの詩を借りれば、「エゴとエゴのシーソーゲーム」。
シーソーゲームは両者が同時に止めないと危ないゲームですよね。
片一方だけ止めればバランスが崩れてあぶない。
そこに国家間の争いも難しさがあるのかもしれませんね。
片方が辞めれば暴走しかねないです。
でも、「あぶないからやめよう!!」と言うべきです。
それなのに某国に気を遣ってか「核兵器禁止条約」に反対はおかしな話。
核保有国不参加だからというのは口実としか思えませんね。
現実に原爆を2発も投下された国なのですから。
仰る通り、被爆者の方々への冒涜だと思います。
コメントへの返答
2017年8月15日 22:25
こんばんは。

>ミスチル櫻井さんの詩を借りれば、「エゴとエゴのシーソーゲーム」

まさしくエゴ同士の過ち合戦ですね。
事情はあれど、米国の機嫌を伺い過ぎだし、「反対」という返答は絶対にしてはならないと思います。
「反対」という表現をした瞬間、全ての説明は醜い言い訳に過ぎないと感じます。

ミスチルは「タガタメ」が子供たちや大切な人が戦禍に巻き込まれないようにと願う曲ですね。
タガタメには「片一方を裁けないよな、僕らは連鎖する生き物だよ」とあります。
絶対的な悪など無く、正義はいつも相対的なものだと言っているのかな?と思ってます。


>原爆を2発も投下された国なのですから。

核攻撃を受けた唯一の国として日本だけが言えることがあるはずですが、今般それを放棄したと言うことですね。

プロフィール

「とらわれの貧しい心で http://cvw.jp/b/287079/41127999/
何シテル?   02/21 15:37
BRZに乗っています。 アナクロニズムの残党、MT乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【概要編】 ON THE ROAD 2011 The Last Weekend 長野ビッグハット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 19:29:25
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/04 01:11:25
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
レガシィツーリングワゴンBlitzen2002がもらい事故により廃車となり、 そろそろ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5D、Blitzen2002年モデルです。 5MTで本革シートと言うちょっと変わっ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ジムニーからラパンに乗り換えました。
トヨタ ハイエースコミューター トヨタ ハイエースコミューター
前に乗ってた会社の車。 こやつに荷物満載で毎日現場に向かってました。 前オーナーは京都 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation