• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROY-BG5のブログ一覧

2010年09月24日 イイね!

インナーサイレンサー取り付け

インナーサイレンサー取り付け












今朝もどんよりした天気でした。

曇ってても、アルプスはいい。




今日は午前中いっぱい時間があいてたので、

BGのマフラーにインナーサイレンサーを取り付けるべく、ドリル準備。

這いつくばって、斜め下から穴あけ作業を開始しました。



充電式の電動ドリルで試みるも・・・・、心が折れて中断。



次に、義父からもらった、ホンマモンのドリルで試してみました。

パワーが全く違います。

が、ステンレス強し。

昼過ぎまで頑張りましたが、半分も掘り進むことができず・・・。

最初は削った粉が落ちるのでやる気が出るのですが、

途中からまったく何も落ちてこなくなりました。

ほんまに削れてるのか分からん状況だと、途方にくれますな。


結局、懇意にしてもらっているクルマ屋さんで穴あけてもらいました・・・。

プロなので難なくやってたけど、やはり時間はかかってました。

硬いんですなぁ。



ついたー。







そして、これが取り付け後の音。

アイドリングです。



ちっとも静かじゃない???

30cmぐらいまで近づいて撮影・録音したせいか。

実際のところ、かなり静かになりました。

排気干渉音が小さくなりました。

センターパイプからの乾いた音はそれなりに聞こえます。

リアピースからの、ボボボボという、圧力を感じる音が小さくなったので、

かなりおとなしい状態になっているのではないかと思います。

ちょっと寂しいけどねー。


乗った感じはと言うと、

低回転からしっかりパワーが出てる気がします。

でもアホやから思い込みかもしれません。
Posted at 2010/09/24 21:22:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年09月21日 イイね!

静粛に

静粛に












インナーサイレンサー。

BG用に買いました。

日常、顧客のもとへ、BGで向かうことになりそうなので・・・。

ちょっとだけ、普通のクルマっぽくしてみようと思いまして。

LegalisRサイレントタイプのサイレントタイプってことになります。

予備マフラーのニュルスペック、当分出番はなさそうやなぁ。



いざとなればジムニーがあるけど。

でもそれもノーマルじゃないところが素晴らしい。



さて、普通の電動ドリルでステンレスの円柱に穴あけるって、

どう???

ポンチで何とかなるもんやろか???
Posted at 2010/09/21 21:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年08月26日 イイね!

右が消灯

右が消灯













昨日、所用によりBGで出かけてるとき、

なんか暗いなぁと思ったら、右のヘッドライトが点灯していない。



以前にも、右が消えちゃって、

見てみるとカプラーが溶けちゃってた、という事件がありました。

それから1年も経っていないのに、また右か。

で、カプラーを見ると、樹脂がちょっと変形してる。またやん・・・。



オートバックスに持ち込んで点検してもらいました。

結果、カプラーグリスがほとんど無い状態なので過熱した模様、とのこと。



そう言うしょーもないことは普段の自力メンテナンスで防がなくちゃなぁ。

と思いながらも、

おーいこのカプラーはこの店で交換したんやぞ~ぃ、

ということを伝えると、支払い無しでした。

ホッ。
Posted at 2010/08/26 23:01:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年07月30日 イイね!

浮きがひどいのと、めちゃ久しぶりに買ったもの

浮きがひどいのと、めちゃ久しぶりに買ったもの












ふとBGを見ると、悲しい現実が。。。

ボンネットの塗装浮き、一気に来ました。

既にクリアが剥がれてるのとは別のところに、広大な浮き浮き地帯がー。

① 以前から怪しかったところ

② 今回一気にきちゃったところ

③ もうすぐひどいことになるところ


こりゃ重傷だなぁ・・・・・・・・・・・・・。

すぐに何とかしたいけど、今ちょっと、別のことで出費が多いので、

しばらく対応を検討するだけになりそうです。

こうなってしまっては、どうあがいてもベロンベロンに剥がれるだろうし、

高級なカバーを買うのもやめときます。


このボンネットを同色に塗装するか。

どうせ金額かわらんだろうから、黒にするか。

真っ黒の方が、色の調合の手間が無くてちょっぴり値切れるかな?


それとも、おやぢさんから頂いたFRP盆を補修して塗装するか。

その場合は、現在のボンピンだと車検NGなので、

エアロキャッチか何かに交換するという対応も必要になります。


せっかくFRP製があるのに、クソ重い純正を塗装する気にはあまりなれないなぁ。

とりあえず、ちゃんと話を聞いてくれるまともそうなショップを探してみよう。




そんな状態のBGくんでちょっとお出かけし、6年ぶりにスーツを買いました。

コナカの、シャワーですすげちゃうスーツくんを買いました~。

『シャワークリーン』ってやつです。



尋常じゃない汗っかきなボクにちょうどよさそうです。


↓洗い方↓



ホントに病気なんじゃないかと思うほどの発汗量でして、マヂで困ります。

洗濯機で洗えるヤツも開発されていましたが、アイロンがけが面倒なこと、

洗濯による傷みがあることなどから、

簡単に流すだけ、という仕様で開発しなおしたものだそうです。

ネクタイや靴も同様に水で流しちゃってOKなヤツがあるらしく、ボク向きです。

Posted at 2010/07/30 00:00:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年07月26日 イイね!

BGオイル交換とタイヤくんとスイカソーダ

BGオイル交換とタイヤくんとスイカソーダ









オートバックスにて、BGのオイル交換。

BP ミニルージュ SM 5W-30 3L を1缶。

2,680円。

オイル会員につき、工賃なし。

前回の余りがあったので持参し、それもぶち込んでもらったので、1缶買うだけで済みました。

3.7リッター入りました。

ん?もうちょっと入らんかな?

ちょっと走ったらゲージチェックすべし。


余りはまた持ち帰りましたが、ほとんど残っていないと思われ、次回は2缶買うことになりそう。

オドは117633km。

次回は120600km、エレメントも交換です。

もうすぐ12万kmかぁ。


ついでに、会員限定の来店プレゼントをもらいました♪

タイヤくん バッグハンガー・・・・・。



こりゃどうも。




待ち時間にETC物色。

予定はないけど、ジムニーに一応つけておきたいような気もするので、価格調査。

●CALSONIC 6500F : 6,980円 (アンテナ分離型、音声案内あり)

●Panasonic CYET908KD : 9,800円 (アンテナ分離型、音声案内あり)

●セットアップ : 2,625円

●取り付け : アンテナ分離型 5,250円、 アンテナ一体型 3,150円

安くてこんな感じ。

助成金ありのときに付けとくべきだったかな。。。

取り付けは自分でやるとして、総費用1万5千円てとこです。

今日のところは調査だけで終了。


たっぷり水分取ってから出かけましたが、暑さにヤラれ、たまらずジュース購入。。。

キリン スイカソーダ~(^o^)



中学時代に飲んだ味と同じです。

懐かし~。

無果汁のくせに、しっかりスイカ味です。

ぬるくなって炭酸が抜けても、スイカの汁がぬるくなった時の味そのもの。

ゴクゴク飲めますが、うまいかどうかと言うと、

・・・ス。
Posted at 2010/07/26 19:36:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「とらわれの貧しい心で http://cvw.jp/b/287079/41127999/
何シテル?   02/21 15:37
BRZに乗っています。 アナクロニズムの残党、MT乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【概要編】 ON THE ROAD 2011 The Last Weekend 長野ビッグハット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 19:29:25
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/04 01:11:25
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
レガシィツーリングワゴンBlitzen2002がもらい事故により廃車となり、 そろそろ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5D、Blitzen2002年モデルです。 5MTで本革シートと言うちょっと変わっ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ジムニーからラパンに乗り換えました。
トヨタ ハイエースコミューター トヨタ ハイエースコミューター
前に乗ってた会社の車。 こやつに荷物満載で毎日現場に向かってました。 前オーナーは京都 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation