• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROY-BG5のブログ一覧

2013年10月07日 イイね!

名著

名著知らない方には何のことかさっぱり分からないシリーズ。。。



「私を置いて行け」

「私はリュウの中で生きることにするから」

アサキータのこのセリフを久しぶりに堪能したく、北方謙三兄貴の「挑戦シリーズ」を読み始めました。(全五巻)


読むの、何回目やろう…。

20回目ぐらいかも(汗)

それぐらい、面白い作品です。

「読まずに死ねるか!」

と思える作品。

皆さんもどうぞ。

初めて読んだときは数年前の作品だったのに、もう28年前の作品になっちゃった。

携帯もメールもポケベルも出てきません。

国をまたいだ通信手段は「テレックス」だったりします。

時代を感じますわー。





謙三兄貴の作品で光ってるシリーズものもうひとつは「ブラディ・ドール」シリーズ。

「藤木で、死ねますか?」

「当たり前だ、俺と坂井が見てる」

これを堪能したく、挑戦シリーズ終わったら読もうっと。

みなさんもどうぞ。




何度読んでも飽きる気配が無い本。

そんな作品に出逢えると幸せです。
Posted at 2013/10/07 01:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年03月06日 イイね!

北方謙三 楊令伝 第十巻 坡陀の章

北方謙三 楊令伝 第十巻 坡陀の章











発売から7ヶ月経過して、ようやく購入。

もう十二巻が出ちゃってると言うのに。

北方兄貴の執筆速度は、30代・40代の頃と比べて全く落ちていないと思える。

他の作品も書きながら、驚異的なスピードです。

こちらは読むだけなのに、追いつかない。

で、内容はと言うと、鳥肌が立ったり目頭が熱くなったり、

北方ファンの友人に電話したくなったり、心が震えっぱなしです。

さてさて早速読むとするか。

今、『我輩は猫である』を半分ほど読んだところなので、

並行で読むか、一旦猫を中断するか悩み中。

近代文学を途中で止めちゃうと、再開時に内容をしっかり覚えて

いるか怪しいな。

その点、兄貴作品は7ヶ月ぶりに続きを読んでも全く問題ない。

九巻を読んだのが昨日だったかのように鮮明に覚えている。

物語が読者を惹きつけることと、文体の完成度の高さ故だと思う。

徒に難解な表現を多用せず、理解しやすい言葉で読者を物語世界へ

引きずり込みます。
Posted at 2010/03/07 00:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月20日 イイね!

1Q84

1Q84








村上春樹氏の新作、『1Q84』。

コノミヤ(近所のスーパー)の本屋で2冊とも購入。

村上春樹作品を読むのは生まれて初めてです。

全く興味を示したことがなかったのですが、

事前に内容を一切公開しないという戦術にまんまとやられ、

えらく売れているという情報にも押され、買ってみました。

今、夏目漱石の『坊ちゃん』と、本多勝一の『事実とは何か』と、

カフカの『変身』を再読している途中なので、4並行で読む予定。


ヨワイを重ねるごとに、色んなものを見、聞き、読むように

なってきました。

歳をとるごとに一徹に、ガンコになるよりはずっといいか。

10代の頃は、音楽は尾崎豊と浜田省吾で読書は近代文学と北方謙三、

それ以外は眼中になし、という感じでした。

その頃は村上春樹と村上龍は同一人物か兄弟かなにかだと思って

いたかも。すみません。

近頃は何でも受け入れてみるようになっております。
Posted at 2009/06/21 01:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2008年07月11日 イイね!

替天行道

替天行道








来たぞ(^^)

水滸伝MAP、人物関係図、ポストカード3枚のセット。

「北方水滸伝十九巻」および「替天行道-北方水滸伝読本」

の帯についている応募券を2枚とも送るともらえる、というもの。

応募期限は6/30消印だったんだけど、不覚にもそれに気づいたのは、

7/4(;△;)

過ぎてるやん!

ひとしきり落胆した後、

お願いしてみよう、と気を取り直してハガキを準備。

必要事項を書いて、最後に「何卒、宜しくお願い申し上げます。」

と書いて投函した。


すると、送ってくれたではないか(^○^)

プレゼント期間終了後に届いたハガキにいちいち対応してたら大変だろうに、

よく送ってくれたもんだ。

集英社さん、ありがとうございます<(_ _)>
Posted at 2008/07/11 23:48:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2008年02月24日 イイね!

北方水滸伝 十七巻 朱雀の章

北方水滸伝 十七巻 朱雀の章十七巻。

発売からちょっと遅れて本日購入。

文庫化が始まった頃、

近所の小さな新しい本屋にはなかなか

入荷しなかったんだけど、

爆発的に売れることが分かったらしく、

必ず沢山並ぶようになってくれた。


現在十六巻の真ん中あたりを読んでいる。

あと2ヶ月で完結。

でもその次には楊令伝が待っている。

楽しみはなくならないな。


そろそろ大詰めなので、多くが散って行くんだろうな。

林冲、秦明、花栄、呼延灼、武松、魯達、李逵・・・

皆どうなるのか。


去年、楊令伝の一巻を買ったとき、パラパラとページをめくって、

目に飛び込んできた人名があって、しまった!と思った。

こうも人が果てていく物語では、続編でも生きているかどうかを先に

知ってしまうと痛い・・・


三国志を読んでいる頃、白帝城という所に興味が湧き、

どんなところなのかだけを調べようとググッてみたら、

そこで重要人物が逝くということが瞬時に判明してしまった。

それ以降、歴史の流れや原典の詳細を知りたくなっても、

何にも調べずにまずは最後まで読むことにしている。
Posted at 2008/02/25 00:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「とらわれの貧しい心で http://cvw.jp/b/287079/41127999/
何シテル?   02/21 15:37
BRZに乗っています。 アナクロニズムの残党、MT乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【概要編】 ON THE ROAD 2011 The Last Weekend 長野ビッグハット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 19:29:25
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/04 01:11:25
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
レガシィツーリングワゴンBlitzen2002がもらい事故により廃車となり、 そろそろ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5D、Blitzen2002年モデルです。 5MTで本革シートと言うちょっと変わっ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ジムニーからラパンに乗り換えました。
トヨタ ハイエースコミューター トヨタ ハイエースコミューター
前に乗ってた会社の車。 こやつに荷物満載で毎日現場に向かってました。 前オーナーは京都 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation