• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROY-BG5のブログ一覧

2007年10月24日 イイね!

浜田省吾 フェスティバルホール!

浜田省吾 フェスティバルホール!SHOGO HAMADA

ON THE ROAD 2006-2007

"My First Love is Rock'n'Roll"


行ってきました。

久しぶりの浜田氏。

よかった!

髪がシルバーになってた。

何だか体が引き締まってたような気がする。

若い54歳だ。

明日への活力をもらいました。


今回は、双眼鏡を持って行くのを忘れてしまった。。。

演奏した曲を書きとめておこうとメモを持って行ったんだけど、

それに気を取られて双眼鏡のことをすっかり忘れてた。


パンフレットと壁掛カレンダーとTシャツを購入。

いつもパンフレットしか買わないんだけど、今日はたくさん買っちゃった(^^;



薄暗い中で、全曲メモってきたぞ。

イントロが流れた瞬間に曲名が分かるのは気持ちよかった。

いくらファンと言っても、大好きな曲とそうでない曲はあって、

数年間まともに聞いていない曲もある。

でも、演奏が始まると、ちゃんと一緒に歌えるもんだ。


省吾さんは明日もフェスティバルホールでやるので、

今日は新地で飲んでるんだろうか。



先日みんカラ友達になってくださったしょうごさんを探したけど、

それっぽい方が見当たらなかったのが残念。

どうやら、違うBOX席を探してたようだ・・・



ちなみにセットリストは・・・
(知りたくない方は以下を見ないでください)












































A PLACE IN THE SUN
光と影の季節
HELLO ROCK & ROLL CITY
この夜に乾杯
旅立ちの朝
あばずれセブンティーン
君に捧げるlove song
愛という名のもとに
サイドシートの影
路地裏の少年
ある晴れた夏の日の午後

初恋
BIG BOY BLUES
今夜こそ
Thank you
I am a father
J.BOY
家路

ラストショー
愛の世代の前に

君と歩いた道
ラスト・ダンス
Posted at 2007/10/24 23:32:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ以外 | 日記
2007年10月13日 イイね!

MY OLD GUITAR

MY OLD GUITAR








浜田省吾氏、

ON THE ROAD 2006-2007 "My First Love is Rock'n'Roll"

まであと10日程。


ほとんどの曲の歌詞は諳んじているので聞き返すまでもないけど、

いつもよりよく聞いたり、関連サイトを覗くことしばしば。


しばらく弾いていないギターも再開するかな。

初めて練習した曲は『ミッドナイトブルートレイン』だった。

C→Emが簡単そうだったから。

15年ほど前のこと。

何故か家にクラシックギターがあって、

何となく弾いてみようと思い、練習してみたのが始まりだった。

弾き語り曲集は、『晩夏の鐘』をトランペットで演奏してみようと

思ってその2年ほど前に買って持ってたんだけど、それは挫折。

『誰がために・・・』が最新アルバムだった頃に買ってるな。

相当昔だ。


その後、1994年に買ったギター、いつのまにか13歳になった。

バイトして、買える金額が貯まった瞬間買ったもんだ。

『ON THE ROAD"Films"』で『AMERICA』を歌う浜田氏が抱えている

ギターを見てモロに影響を受けており、迷わずOvationを選択した。

友人とライブに出たりして、ギターを弾き始めたことで出来た

楽しいことって沢山ある。

何故か弾こうと思ったミッドナイトブルートレインに感謝だなぁ。
Posted at 2007/10/13 23:04:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 浜田省吾 | 日記
2007年10月07日 イイね!

トソーがー・・・

本日はユルい予定。

買い物しにペットショップへ。

病鳥搬送用の小さいカゴと、

ルカ姫のベッドを購入。



途中、何となく違和感を覚え、








何気なく正面からBGくんに近寄ってみると・・・








んーーーーーーっ!?!?!?








ボンネットの塗装いて来てる(|||ノ`□´)ノ






指で押してみると、クリアが浮いて来てる感じ・・・・・





リアバンパーにも、前から気づいてるんだけど未補修の、

こんなのとか、

こんなの
がある。



No.416、コスミックブルーマイカの発注はまだまだ終わりそうにないな。

特注で何度も頼んでるから、店の兄ちゃんにはすっかり覚えられてマス。

おんなじのばっかり細切れに何回も頼みに来るなぁ、と思われているぞきっと。

またお願いします。


エアロと違って今回は部分的な塗装なので、

ボカシも必要だな。

早めにやらないと、作業が劣化に追いつかない・・・
Posted at 2007/10/07 17:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2007年10月06日 イイね!

北方水滸伝 十二巻 炳乎の章

北方水滸伝 十二巻 炳乎の章
発売日からちょっと遅れて本日入手。

難波まで出かけたついでに心斎橋の書店で購入。

ちょうど昨日十一巻を読み終えたところだったので

いいタイミングだった。

十一巻ではヤツがついに、アレな事態になり、

かなりの衝撃を受けてしまった。

物語も後半に入り、オトコ達は次々と消えて行きそうだ。
Posted at 2007/10/06 19:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ以外 | 日記
2007年10月05日 イイね!

SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2006-2007 "My First Love is Rock'n'Roll"

SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2006-2007 "My First Love is Rock'n'Roll"
浜田省吾氏のツアー。

前回と前々回の大阪公演はチケットが取れず、

無念だったけど、今回は取れた!。




今日チケットが届いた。

気になる座席は、


DD列。


それって、どのへんや?


フェスティバルホールのサイトで位置を調べると・・・

前から18列目のど真ん中!

やったーーーーーっ!




・・・で、も、

ホール全体を見ると、半分より後ろやん。。。

はふー。

また後ろの方か。


だけど、大阪城ホールで後ろの方だったときと比べると格段にいい。

城ホールで後ろの方だと、スクリーンに本人が映し出されていなければ、

偽者が出てても分からないぐらいに小さくしか見えない。

浜田氏はサングラスを外すことがないので、

それだけ遠いとタモリ氏が出てても見分けつかないはず。


4年前に東京国際フォーラムであったコンサートでは割合いい席だったけど、

2階だった。

1階で18列目ってのは、今までで最もステージに近いかも。

楽しみだわい。

当日は仕事はお休みし、実家に犬を預けてGO。
Posted at 2007/10/06 10:24:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ以外 | 趣味

プロフィール

「とらわれの貧しい心で http://cvw.jp/b/287079/41127999/
何シテル?   02/21 15:37
BRZに乗っています。 アナクロニズムの残党、MT乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1234 5 6
789101112 13
14151617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

【概要編】 ON THE ROAD 2011 The Last Weekend 長野ビッグハット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 19:29:25
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/04 01:11:25
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
レガシィツーリングワゴンBlitzen2002がもらい事故により廃車となり、 そろそろ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5D、Blitzen2002年モデルです。 5MTで本革シートと言うちょっと変わっ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ジムニーからラパンに乗り換えました。
トヨタ ハイエースコミューター トヨタ ハイエースコミューター
前に乗ってた会社の車。 こやつに荷物満載で毎日現場に向かってました。 前オーナーは京都 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation