• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pukkiyの愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2023年11月17日

HDMI端子をコンソールボックス内に。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
謎の穴がある穴からそこからHDMIケーブル出しました。
純正通りだとめちゃくちゃ後付け感半端ないので😂
端子(差し込み側)はシフトレバー下部のカバーを外してその中に収めています。
2
コンソールボックスの取り外しはYouTubeで直ぐに出てきます。めちゃくちゃ簡単。
外した後にこの部分のネジ6本を外すと分離します。
3
謎の穴が。照明とか付ける予定だったのかな?
この穴を拡張してHDMIケーブルを通すだけです。
自分はヤスリでゴリゴリ削って広げました。
4
ケーブルを通した状態でセット。
以上です。
加工するので自己責任でやってます。
また、コンソールボックス内にはパーキングブレーキのワイヤー、稼働部があるのでケーブルが干渉しないようにテープ等で固定しています。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

YAC トヨタ(MXPK1#)アクア専用 エアコン ドリンクホルダーにクッショ ...

難易度:

ロッドホルダー組み立て

難易度:

帯電防止クッション作成

難易度:

キー電池交換

難易度:

テレワーク用車内テーブルとガラコ

難易度:

エアコンドリンクホルダー取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オプションのアームレストのスライド機構取り外した。
高さがちょうど良くなって快適!
こんな粗悪品買うんじゃなかった(^^;;
初代アクアは最初からスライドするアームレスト付いてたのに新型は後付けで金をとり、しかも高さがかなりでるから使い物にならないという。。。」
何シテル?   12/14 16:46
車のDIY超絶初心者のpukkiyです。よろしくお願いします。 あまりお金をかけずにデッドニングやインパネなど弄って行きます。 フォロー等はしません。がイイね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

USBポート増設(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 03:55:36

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
アクアからアクアに乗り換えました。 メーカーオプションは全部付けてます。 初代アクアも所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation