• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyoro555のブログ一覧

2019年09月07日 イイね!

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 最終戦

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 最終戦
「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 最終戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 最終戦 について書いています。

まずは主催のタッチ_さん、参加のみなさんありがとうございました(^▽^)/
本日も大変楽しく過ごすことができました。

最終戦に臨む目標ですが、参加メンバーから考えて上位の入賞は望めません(泣笑)

まずは練習時と同等の走りができること、まさに自分との戦いですね。

結果は……。
いつもの7位でした。
詳しい結果はタッチ_さんのブログをご覧いただければと思います。

私自身のスコアを時系列でみてみると(若干ルールが違いますが)、
              下り        上り
2018年最終戦     348.14       360.50
2019年第二戦     346.78       349.04
2019年最終戦     327.74       345.43

おおっ!!着実に進歩している(*^▽^*)

みなさんのアドバイスのおかげです。ありがとうございます!!!

なにより去年は4.5くらいだったi-DMがalt

まで上がったこと。たまにですが(笑)

これは大変うれしいです。
そしてS字のコーナーとかアップダウンでコーナーとかで連続して青が点くことがあると大変気持ちよくドライブできることが実感できたこと。
これは大変な収穫でした!!

もちろん走るだけではなくて、お菓子を食べたり、カツ煮を食べたりalt

今回初めてゴールより上の駐車場、
alt
に行ったりして大変楽しめました。

かさねがさね、皆さんありがとうございました。

Posted at 2019/09/13 21:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2019年08月24日 イイね!

i-DMs関東定例wプチオフ2019年8月度に参加しました!

i-DMs関東定例wプチオフ2019年8月度に参加しました!
この記事は、【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2019年8月度 について書いています。

タッチ_さん、参加したみなさんありがとうございました。

第3戦のルールではi-DMが4.7以上でないと話にならないということで、さっそくスッパノーバさんに同乗をお願いしました。

S字コーナーで青が点きっぱなしのさすがの走りで大変参考になりました。ここのコースはコーナーも多くステアリングの操作で青を稼ぐということを再認識して練習開始。

私にしては真剣に練習にはげみ(タッチ_さんからは相変わらず楽しそうにしてると言われてしまいましたが……。)ました。


オフミに参加するメリットの一つとして、走っていて生じた疑問点への回答がみなさんからすぐに得られることが挙げられます。第2戦のころから試行錯誤しながらスコアを詰めていく楽しさがわかり始めたこともあり、大変楽しめました(^▽^)/
公道で安全に運転が楽しめるオフミルールの凄さをあらためて感じます。

さらにタッチ_さんにも同乗させていただき、少しでもステアリングのヌメヌメ操作を会得しようと努力した結果、

alt
下りベスト 4.7 GO3

alt
上りベスト 4.9 GO4

でした。
alt
alt
本日のi-DMベスト。アベレージも上がった!(^^)!

ベーススコアはなかなか縮められませんが昨年に比べると雲泥の差(みんこりーさん、カサカサ音はもうしませんよ(笑))

楽しいひと時はあっという間でした。

来月もよろしくお願いいたします。
Posted at 2019/08/28 00:09:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2019年07月28日 イイね!

イベント:【i-DMs北陸】Be a driver.なオフミ2019 第1戦_reloaded

イベント:【i-DMs北陸】Be a driver.なオフミ2019 第1戦_reloaded
「イベント:【i-DMs北陸】Be a driver.なオフミ2019 第1戦_reloaded」についての記事

※この記事は【i-DMs北陸】Be a driver.なオフミ2019 第1戦_reloaded について書いています。

主催のあるりりこさん、参加のメンバーの皆さんお疲れさまでした!

前回大雨で流れてしまったため二度目の北陸入り。今回も若干天気に不安があったものの無事に開催されました。

よかったよかった(^▽^)/

さて、本番の走行ですがi-DMは5.0がでるものの、トップのあるりりこさんとのスコアが36.66差がついてしまい5位という結果でした。

うーむ。
走行後にいただいたnobu nobuさんとあるりりこさんのG-Bowlのログと自分のログを比べてみると、私の走りはびびっているのかブレーキが弱く結果的に0.25G しばりで走っているのと同じような感じとなっていました。私のスキルでは本戦中に修正できるはずもなくスコアを良くすればGオーバーが増える!!という二律背反に陥りあえなく終了でした。
i-DMのスコアもGを落としているので5.0が出てるという感じです。
お二人には他にもいろいろなアドバイスをいただきました。
ありがとうございました。

この辺の課題を少しでも克服して第三戦に臨みたいところですがどうなることやら。


alt


さてオフミ恒例の美味しいものですが、今回は牧場のコレ。とても美味しかったです!
alt

前日観光した古民家も飛騨の江戸期の暮らしぶりが偲べてグー(^▽^)/

というわけで、今回も大変楽しく過ごせました。みなさんありがとうございました。
知らない所に行って、お会いしたことのないメンバーの方とも交流できる遠征、クセになりそうな感じです。



Posted at 2019/07/31 22:18:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2019年06月08日 イイね!

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 第2戦

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 第2戦
「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 第2戦 について書いています。

いよいよ関東第2戦。今日もお山は静かに、そして変わらず我々の熱い走りを見守ってくれています。
alt
 今年は4月、5月のオフミに参加できなかったこともあり不安感マックス。前週にちぇんさん、こもすけさん、鉄風鈴さんと練習したのですが、昨年9月に走って以来のこのコースは初めて走るかのように新鮮でした(泣)

うーむ、参加メンバー(豪華ですよね!)を見てもまったく勝てる気がしませんな。去年とおんなじ、でじゃぶ(笑)

とりあえず、目標は「自分の過去記録に負けない!!」という感じで臨みました。


結果は、
タッチ_さんのブログを見ていただければと思います。

去年の自分のスコアを12.81更新出来たので満足です。

今日も一日楽しく過ごすことができました。主催のタッチ_さん、参加のみなさんありがとうございました!!

また次回もよろしくお願いします(≧▽≦)



ちょっとまってください。みんこりーさんの優勝スコア、658.65!!!

去年の優勝スコアをはるかに超えているではありませんか。まさにぶっちぎり。

このコースを走ったことのあるメンバーの方なら、スコアの凄さがご理解できることと思います。

いったいどう走ったらこんなスコアが出せるのか?
競技終了後さっそくみんこりーさんに同乗させていただきました。

去年も同乗させていただいてそのすごさに驚いていたわけですが、今年はそれを上回るカルチャーショックでした。

オフミルールで、いたって普通の速度で走っているのですが、ステアリングとアクセルとブレーキの操作連携とライン取りが驚くほどスムース。なんというか言葉にあらわせません。一緒に同乗していたこもすけさんが「ひやー、どうしてこうなるの?……。」と興奮していたことを語ることにより、少しはイメージが伝わるかなと思います。

聞けば参考出走したちぇんさんも同程度のスコアだったとのこと。
うーむ!!
おそるべしみんこりー夫妻。

練習すればするほど、知れば知るほど奥が深まっていく、「上手にクルマを操る」という技術。
実際、自分自身でも去年より運転することが楽しくなっていることが実感できています。

こういう体験ができるi-DMsに参加してホントによかったな、と思えた一日でしたヽ(^o^)丿

追伸
alt
このカツ煮、ホントに美味しい。
Posted at 2019/06/11 23:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2019年04月20日 イイね!

イベント:ヤマナシ春のバーベキュー祭り

イベント:ヤマナシ春のバーベキュー祭り
「イベント:ヤマナシ春のバーベキュー祭り」についての記事

※この記事はヤマナシ春のバーベキュー祭り について書いています。

主催のなべおさん、ヤマナシ春のバーベキュー祭りに参加した皆さん、お疲れ様でした!!

今回もたいへん楽しかったですね。ありがとうございました。あれから一週間たってしまいましたが思い出は走馬灯のようにリアルに回っていますね(笑)
参加者みなさんのライン写真等投稿により思い出がまったく色あせませんよ!!

というわけで、旅の全貌は関連付けされているなべおさんやみんこりーさんのブログを参照していただけば十分わかるかなと思います。
写真もなべおさんが素晴らしいショットをたくさん撮ってくれましたし。

ちなみに、なべおさんプロデュースのイベントは細部まで吟味されているためただ身を任せていれば仙境に至ってしまうというものであり大変オススメでです。小さく書くとみんなが読んでくれるのです!


はてさて私は何を書こうかな。
最近は忙しいこともあって創作意欲が減退して(すらんぷ?)おり、面白いものが書ける気がしませんが、徒然なるままに書いてみましょう。

今回は季節柄「花見」が楽しみでした。文字通りの「桃源郷」に至れる機会です。春スキーに行く時中央道を走行していて桃の花を眺めたことがあったのですが、間近に見るのは初めてです。釈迦堂PAもトイレに寄ったことがあるくらいでしたが、今回は神奈川から下道で現地へ向かったため付属の博物館も鑑賞できました。

alt
博物館へ至る道
 
alt
幼少の頃修行した庭

春気分を満喫できました\(^o^)/
集合場所までに通過した山中湖、河口湖のサクラも見事でした。




夜魔奈死破魔の婆部急急如律令 編

ここからは今回のツアーをちょっと違った角度から紹介してみましょう。

さて、私事ですが私は幼少の頃祖母より仙道の手ほどきをうけたことがあります。ある程度なら仙術を使ったり予知もできるのですがまあチョボチョボです。

今回のツアーですが「完璧な物には魔が宿ると言われている通りいささかなべおさんのプランが出来すぎていました。リニアを見に行くその時ちょっと厄介なモノが出てきていたのです。けっこうヤバかったのですがちょっと方位をいじることにより事なきを得ました。みなさんには「私が道を迷った」と認識されたようでしたがまあいつものことです。古来より甲府に巣食うムカデの化物だったのですが撃退しました。みなさんにはリニアがちょっと出てきて戻っていったと認識されていたようですが。みんこりーさんのちょっとあっけにとられた視線が痛かったですけど、無事でよかった。ひーろーはつらいなー(泣)

次に特筆すべきは、alt
これです。うまかった。これを食べていなかったらムカデには勝てませんでした!!

宿は魔により「蝋人形の館」みたいな感じになるとこでしたが、
alt
まったく平和そうな別荘に。これならなにも起きません。みんなで楽しく過ごせました。

逢魔が時に「鵺」がちょっかいを出してきましたが、うぐいすに変えてやりました。鳴き方が不自然だったので、tailor1964さんやスッパノーバさんに怪しまれましたが適当にごまかしました(笑)

alt
古来より行われている魔除け


翌日のハイライトは新府城。alt
亡者と戦う。怪しの雲の中に雷公がいるのが見えるでしょうか?道服は黒です。

なべおさんは「富士山」の写真を撮っていると思っていたようですが……。
ちなみに長篠の合戦で織田の三段構え鉄砲で惨敗したとされる武田の騎馬隊ですが、最新の研究学説では否定されているそうです。たしかに戦国最強と言われたお館様の作った軍が鉄砲に対し無知で不用意に突撃を繰り返したというのはちょっと考えにくいですね。武田軍も鉄砲は持っていたわけですし。実際後世の誇張でありそれなりに善戦していたようです。しかしながら京、堺を抑え南蛮貿易でドーピングした経済力による兵員動員数には勝てず、ジリ貧になっていって新府へという感じらしいです。

ラストの桔梗屋本社工場はこっくりさんや、女神信仰などの民間宗教を取り入れた最新の呪術スポットでした。おそるべし桔梗屋。世界征服も夢ではないのかもしれない……。

ちょっとした解説で旅がより楽しめたなら幸いです。
それではみなさん、またお会いしましょう_(._.)_



Posted at 2019/04/30 01:03:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ

プロフィール

「@くりんきーさん、私も今度、帰りに寄ってみます!」
何シテル?   08/31 16:30
kyoro555です。よろしくお願いします。最近はスキーも、ドライブもご無沙汰でしたが、衝動的にマニュアル車を購入。運転楽しんでいます。特に最近コンパクトなマニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023/03/05【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2023開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:48:50
紀伊半島をぐるっと走ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 09:10:04

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
デミオから乗り換えました!MTガソリンにこだわったらこのチョイスとなりました(≧▽≦) ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
小さくて軽くてマニュアルな車が欲しかった。パワーがないのもアバタもエクボ(笑)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation