• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyoro555のブログ一覧

2018年12月08日 イイね!

イベント:【i-DMs】Be a driver.なトロフィー争奪戦

イベント:【i-DMs】Be a driver.なトロフィー争奪戦
「イベント:【i-DMs】Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事

※この記事は【i-DMs】Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。
さて、現在廊下に立っているわけですが反省しながらブログを書いてみようと思います。

はじめに、タッチ_さん、ちぇんさん、みんこリーさん、tailor1964さん、nobunobuさん、そして見学の皆様たいへん楽しいひとときをありがとうございました。

今日の朝まで、今回のブログは来た、負けた、食べた、楽しかった、という流れで無難に書こうと思っていたのですが、
1.タッチ_さんのブログのコメント欄で顛末の概略を語ってしまったこと
2.大阪の熱烈な読者から、私の今夏のブログ「大菩薩峠殺人事件」のラストに「ラーメン美味しい」と普通のブログっぽくコメントを書いたら「あれはいけてへんわ、おもろない」といわれてしまったこと
3.来年このオフミに参加する初走者の方が万が一にも同じ悲劇にみまわれないようにすること

等を考慮して、一度は「御前崎」の海に捨てた記憶を掘り起こして語ってみようと思います。


午前の部

プロローグ
「あっ、G-Bowl起動し忘れた」実走行前のタッチ_さんによる完熟走行がスタートした直後の出来事です。走行中は助手席床のアイフォンに手が届かない。どうにもならないので「まあしょうがない。コースを覚えることに専念しよう」と集中して走りました。無事走行終了してi-DMは3.8。「うーん難しいなー。まあ本番はゆっくり走ればなんとかなるだろう。」とこのときは思っていました。このあとの展開を想像もしないで……。

第1ヒート
スタート。慎重に走りつつ迎えた直線後のヘアピン、ブレーキが遅れてGオーバー。「これで失格か、厳しいな」と思いながら、気持ちを第2ヒートの練習に切り替えて走っていると、後方から真紅のアテンザが接近!! 「あれが優勝候補の一人、ともンダンさんか。さすがに速いなー、邪魔して迷惑をかけられないなー」と思い、すでに失格確定しているため大きくペースアップ。前走するbusakuさんに追いついたあたりでゴール。i-DMは4.5。「おお次頑張ればいけるのでは」と思いながら第2ヒートを待ちます。このときbusakuさんから、「後半追いついてましたよね。順番変わりましょうか?」との申し入れがありました。なんて良い人なのでしょう。絆を感じました。YOMESAKUさん、あなたの選んだ人は、緊迫したシチュエーションでも目配り、気配りが行き届いた素晴らしい人です!
当然上記のような次第でのペースアップですので「必要ないです」と回答。

第2ヒート
スタート。遅めに走りまずまず順調。しかしながらG音は0.4G弱な感じ。「よし次のコーナーはちょっとスピードアップだ。」と思い慎重にステアリングを切ると、ちょっとGが増えただけのはずなのに音が変化。ちらっとアイフォンを見ると「ゲッ斜めになってる!!」その直後にカーンとなり失格。「うーんCalibrateは大事なんだなー、さすがにG-Bowlはよくできてるなー」などと思っていると、バックミラーには迫るともンダンさん。「赤い彗星はタッチ_さんだけではなかったのか!」「まずい失格者の私が彼の邪魔をしてはいけない」と思い直線で先を譲る。
「今回もポイントなし。次はいよいよラストチャンス。まずいなー」と思いながらともンダンさんの後についていく。ともンダンさんのゴールのあとに続いて、私もゴールしかけたところE子さんがなにかを叫びながら手を振っています。「あれ、そういえば周回遅れだった!」と気づいたのでコースに戻ろうかとも思いましたが、すでに失格の身
そのままゴールして終了。後から伺うとちぇんさんが「kyoroさんは絶対間違うから警告してあげて」、と言われていたとのこと。ちぇんさん、E子さん、ありがとうございました。絆を感じました。i-DM得点なし。

第3ヒート
さていよいよ土壇場に追い詰められてしまいました。このままでは記録無しで終わってしまう。なんとかしなければ。脳天気な私でも焦りが生じます。
まずはともンダンさん対策。極力Gを抑えて走ればさらに遅くなります。しかし、優勝を狙っているだろう彼の邪魔になってはいけない。「走行の邪魔をして申し訳ない」と申し入れると「いや、自分のペース速すぎるのですよ、すいません」と逆に言われてしまいました。絆を感じました。「申し訳ないなー」と思いながら1週目の終わりのストレートで抜かしてもらうことを提案。
次はアイフォン対策。当たり前ですが上からぎゅっと押して置いても手を離せば摩擦係数が変わるわけもない。タッチ_さんに相談しようかなーと思いましたが、採点作業が忙しそうなのと、朝のこもすけさんへの一喝を思い出し躊躇しているうちにスタートの時間。事前通り、ともンダンさんに抜かしてもらい後方スペースを確保してから慎重に運転。このまま行けるかと思いながら走っていたのですが、「おっとここを左折」というラストのコーナーで痛恨のブレーキ遅れ。強めのブレーキを踏みながら恐る恐るアイフォンを見ると「ガーン斜め方向にずれてる!!!!」「なんとか直す方法は?」と考えているうちにコーナー通過、カーン、カーンと無常の警告音。失格するも完走しゴール。i-DM4.4。
失意のうちに集計所に向かっていると、ワンダーお姐さんから、「あんたいつも楽しそうに走ってるなー」と言われる。「おかしいなー、そんなはずはないんだが」と思っていました、がalt



こんな顔をして運転していたようなので(あんで、さん写真ありがとうございます)否定できません。ワンダーお姐さんとの絆を感じました。


泣きの1回
このまま「記録なし」で終わるのかと思っていたところ、いつものとおり泣きの一回があるとのこと。失うポイントがない私は当然参加。しかしこのままではおそらく同じ結果になってしまう。
まず出走順はスタート係のちぇんさんにお願いして他の人の迷惑にならないポジションにしてもらうことに成功。
さて次アイフォン問題。ちょうどそこにみんこりーさんが通りかかる。相談すると「見ててもたいして早く走っていないのにGオーバーなんておかしいなと思っていたのよ、そういうときはフロアマットの下に置けば良いのよ」とアドバイスを受ける。あまりに簡単な解決策に「いったい今までの私の悩みはなんだっとのか」と思いながら、みんこりーさんに絆を感じました。やはりレジェンドクイーンは頼りになります。自分勝手に師匠に選ばせてもらってよかった。
そのあとは今年一番の緊張感を持って走りました。G音にビビりながら慎重に走り無事完走。i-DMは4.0と低いけどとりあえず記録を残すことができました。これでタッチ_さんに報告にいけます。私的にはムチャクチャ達成感がありました。しかし危ないところでした。公私を通じて今年一番のピンチでした。

以上で午前の部終了。明後日の方向でいらぬ苦労をしておりお恥ずかしい限りです。慣熟走行をちゃんとこなせていればもっと早く問題解決できていたかもと思います(TT)
このブログを読んだ方が万が一にも私のように「御前崎」めぐりをしないですむのなら良いのですが。


午後の部
あとから振り返ると、先日のマツダにおけるプレゼンと同じで、無駄がなく効率的で最後のサプライズまで緻密に構成されており素晴らしいものでした。
1G体験スタート前にタッチ_さんが皆のところを回りアイフォンの設置状況を見てくれました。私のデミオにはアームレストがないので助手席フロアマットの下に置いていると伝えると、バッとめくってフロアの真ん中に置いてあるアイフォンを見て、センター脇の端っこに寄せてなるべく動かないようにセッティングしてくれました。「これで1Gに耐えられますか」と尋ねると「運が良ければね」とおっしゃり次の人のところに立ち去りました。その後姿は後光がさしているように見えました。かっこよい。絆を感じました\(^o^)/
おかげさまでその後のプログラムもつつがなく体験できました最後の29台切りは圧巻でした。次々と車種もコンディションも違う車に乗り換えての走行。超絶技巧でした。自分のクルマがこんな動きをするとは。体験できて良かったです。

というわけで今回も大変楽しい一時でした。みなさんとの絆を深めることもできました。ありがとうございました。
このオフミに参加していると童心に帰りあまりの楽しさにポカをしてしまう事が多い私ですが、来年はドライビングテクニックの向上はもとより、ちょっと落ち着いた感じのリニューアルkyoroを目指したいと思っております(笑)

Posted at 2018/12/12 01:11:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | i-dm | 日記

プロフィール

「@みんこりー さん、お疲れ様です!初「士業の会」なかなか有意義でしたね(笑)私のほうこそ、創業なさった方の不安な気持ちとか参考にさせていただきます。顧客の問題解決にはいろんな引き出しが多ければ多いほうが良いということが、ヨー走行ソリュからも確認できたので一緒に頑張りましょう!」
何シテル?   09/28 18:55
kyoro555です。よろしくお願いします。最近はスキーも、ドライブもご無沙汰でしたが、衝動的にマニュアル車を購入。運転楽しんでいます。特に最近コンパクトなマニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023/03/05【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2023開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:48:50
紀伊半島をぐるっと走ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 09:10:04

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
デミオから乗り換えました!MTガソリンにこだわったらこのチョイスとなりました(≧▽≦) ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
小さくて軽くてマニュアルな車が欲しかった。パワーがないのもアバタもエクボ(笑)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation