• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyoro555のブログ一覧

2020年08月23日 イイね!

イベント:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2020第2戦

イベント:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2020第2戦
「イベント:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2020第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2020第2戦 について書いています。

朝8時。今日はi-DMsの公式戦が開催されるのにちょっと寝坊してしまった。
とはいえ、9時集合なので十分に間に合うけれど。
朝食を食べ準備を整え集合場所に向かう。
今日は東東海コース。アップダウンがあったりするトリッキーなコース。以前から苦手なコースだ。

お気に入りの椅子に腰かけヘッドセットを装着しVRにダイブすると瞬時に会場へ到着。既に鉄風鈴さんが来て練習していたので私も参加する。鉄さんはこだわりで××年前と同じロードスターをチョイスしている。そういう私もマツダ2ではなくデミオを選んでいるので人のことは言えないけれど。
何セットか走行して休憩。鉄さんは調子が良さそうだ。碁盤の目ではここ数十年負けなしなので今日も優勝の可能性が高い。気まぐれでレジェンドメンバーが参戦でもしない限りは。
Gがそろわないなー、今日も勝機なしか(苦笑)と愛車(VRだからいつでもピカピカ)を眺めているとタッチ_さんが登場。すでに100歳くらいのはずだが、アバターは多くのメンバーと同じように出会った頃の年齢を基準としているので全く変わらない。今日のクルマはマツダ6の現行型。2021年ごろからマツダのクルマはどんどん高級化していったが、フラッグシップの6現行型はかつてのフェラーリ並のスーパーカーだ。
カッコよい(^▽^)/
おっとワンダーさんが登場。20代のアバターなのでメンバー間でもひと際若い。通常だと違和感があるものだが姐さんの場合不思議と違和感がない。

メンバー250万人がそろったところでタッチ_さんの開会宣言と恒例の記念撮影。
いよいよ競技スタートだ。なんど体験してもこの軽い緊張感がたまらない。そろりとアクセルを踏んで発進、青1だ。碁盤の目競技はミスを出さないようにしないと勝てない。みんな何十年と練習を重ねてきているから実力差は非常に僅差だ。慎重にいかないとな……。




2020年コロナウイルスに端を発して私たちの生活は一変してしまった。それまでもその兆候はあったが、この年を境にITデバイスが加速度的に進化。在宅ワークが当たり前になりVRテクノロジーも毎年のように改良され、今では脳とのダイレクトな接続により、五感すべてがリアルとヴァーチャルでまったく差を感じない。そして衣食住すべてがVRコンテンツ化された。結果として人類は夢だった「どこでもドア」を手に入れた。仕事も旅行も場所や時代は思いのまま。リアルな物理的移動が極端に減少した世界は消費するエネルギーも劇的に減少したため資源問題も解決した。オートメーション化が極端に進んだ工場や農場は人類に働かなくても食べていける環境を提供した。趣味がなければ生きていけない(生きる意味がない)時代に突入したのだ。そしてその趣味もVRシステムによりコンテンツとして提供されることになった。スポーツやゲーム、過去の時代の生活などがリアルに体験できるコンテンツは大人気となった。コンテンツ作成がもっとももうかる商売となった。VRの世界とは言えリアルにGを体感できる以上誰もがみんなF1パイロットを楽しめるわけではない。タッチ_さんがi-DMsで培ったオフミルールを原型に発展させた、ドライビングシミュレータコンテンツは瞬く間に世界的ヒットとなった。いまや自動車メーカーはリアルな自動車の開発をほとんどやめてしまい、「タッチ_’sドライビングワールド」に車両データを提供するのみとなっている。マツダはいち早くタッチ_さんと組んだため、今や株式時価総額は天文学的な数字のマンモスカンパニーとなっている。我々メンバーもタッチ_さんの創業の恩恵にあずかり億万長者になれたのはラッキーだった。医療技術の進歩もあり金をかければ寿命は300歳くらいまで生きられるようになったため末永く趣味娯楽が楽しめる。明日はみんこりー夫妻と久しぶりにリアルで会う約束になっている。これはいまや大変贅沢な娯楽となってしまったのでおいそれとは実行できない。これもいまや大変高価なリアルなケーキでもお土産に持っていくとしよう。


ホントのリアル
写真はすべてbyなべおさんです(^▽^)/
alt

タッチ_さん、参加の皆さん、楽しいひと時をありがとうございました!!

さて、結果はタッチ_さんのブログを見ていただきましょう。吸い込まれるように7位でした(笑)午前中が不調だったのは決して上記妄想をしていたからではないですよ

やはり練習しないとダメですね。
さて、今回は「旋回ブレーキ」も発生せず、私的にドラマチックなこともなく、まじめに「部活の対抗戦」していたので、ブログも特につまらなくなってしまいそうでしたのでソーシャルディスタンスを意識した将来のオフミ(オンミ?)を妄想してみました。西の姐さんにダメ出しを食らいそうですが……。

それでは次回みなさんにお会いできることを楽しみに!!!!
Posted at 2020/08/26 22:48:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ

プロフィール

「@みんこりー さん、お疲れ様です!初「士業の会」なかなか有意義でしたね(笑)私のほうこそ、創業なさった方の不安な気持ちとか参考にさせていただきます。顧客の問題解決にはいろんな引き出しが多ければ多いほうが良いということが、ヨー走行ソリュからも確認できたので一緒に頑張りましょう!」
何シテル?   09/28 18:55
kyoro555です。よろしくお願いします。最近はスキーも、ドライブもご無沙汰でしたが、衝動的にマニュアル車を購入。運転楽しんでいます。特に最近コンパクトなマニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023/03/05【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2023開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:48:50
紀伊半島をぐるっと走ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 09:10:04

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
デミオから乗り換えました!MTガソリンにこだわったらこのチョイスとなりました(≧▽≦) ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
小さくて軽くてマニュアルな車が欲しかった。パワーがないのもアバタもエクボ(笑)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation