• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyoro555のブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

イベント:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2021開幕戦

イベント:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2021開幕戦
「イベント:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2021開幕戦」についての記事

※この記事は【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2021開幕戦 について書いています。



プロローグ

2020年12月、竹島の神社にて、お賽銭の100円を握りしめ私は一つの願掛けを行った。「何をお願いしたの?」とみんこりーさん、「秘密さ!」と答えるわたし。
「教えてよ?」「優勝!」
すべてはここからはじまった……。

(ここだけ読むとドキドキする青春ものですね、なんだか恋人同士の会話のようですが(笑)そばにちぇんさんやみんなもいましたからね!願い、正確には「地区戦の優勝を3年いないくらいにしたいなー」だったかな)


本戦前

2021年3月、なべおさんがイベカレにアップしてからしばらくは参加者3人。人気のなさに一抹の寂しさを感じる。

(とはいううものの、昨年シード権を失っている私としては大量得点のチャンス(笑)コロナ等の影響で後半地区戦に参加できないリスクを考えるとここはとりこぼせないポイントか。)

昨年東東海チャンプの鉄風鈴さんが仕事で参戦できない情報が入る。

(うーん、少年ジャンプばりのバトル体験を主目的に参戦している私としては残念だが優勝できる確率は確実に上がったな(爆)なべおさんとほどたろう君をやっつけるのは難しいだろうけど……。よし、苦手の0.2Gの練習もかねて久しく参加していなかった(紅葉狩りとなってしまった最終戦のぞく)関東戦に参戦しよう。最近はメンバーみなさんのレベルが上がっていて0.2Gでアベレージ9.5以上無いと0.3G勝負に持ち込めないからな。)
(昨年の我が家の状況であれば2週連続参戦は難しかったが、今年は大丈夫。こういう事態を想定して、昨年クリスマスに、みんこりーさんおすすめのイプサのコフレをかみさんと娘2人に送っていてよかった。「日曜化粧品は使うたびに感謝の気持ちを呼び起こす」みんこりー談、とのアドバイスだったがおそろしいほどの効果だった。感謝です!)


ところが・・・。


関東戦直前の3月18日、あるりりこさん参戦表明。知る人ぞ知る音速の貴公子。その走りは華麗にしてあちこちの地区戦に参戦し、ぶっつけ本番で優勝している人物。

(こっこれは!!!!東東海のバトルのレベルがあがるのは良いけどまず勝てない!!下位に沈まないようにしないとな)

さらにそして、運命の3月20日、nobunobuさん参戦表明。知る人ぞ知るラスボス。特に碁盤の目においてはもはやなんだかわからないレベル。そのアベレージは9.8を超え、そのターンの10点満点の回数を数えているという……。あんで、部長が恐慌をおこしてしまわれたのもむべなるかな。


(自分の優勝確率は0.000000001%くらいまで下がってしまったか。それはまあ良いとして、せめてホームの意地としてちょっとは頑張らないとな)

関東参戦。目的の0.2G、9.5超を果たした。やるべきことはやった。あとは来週勝負だ!

(うーん。とはいえ中国四国戦の結果をみるとワンツーフィニッシュの二人相手になにができるのか?って感じ(笑))


当日


基本的にこのコースは農道でもあり民家もあったりして走りにくい。さらには時速10キロくらいで走り一時停止とか無視する作業車や犬の散歩、猫の餌やり、等々致命的でなくても注意力をそがれるハザードも多い。その辺が魔物級の二人にどれだけ影響するか?そこにつけいるチャンスはないか?

しかし

0.2Gの結果はなべおさんのブログの通り。事前予想通り。
親方日の丸の介入、新メンバーの同乗走行などドタバタしたのは自分でした(笑)
alt
こういうのが出てもトラックに気を取られたりしてスコアがそろわず、目標のアベレージ9.5以上も達成できず。無念。

(このメンバーでこの点差はちょっとまずいなー。挽回できる気がしない!)


お昼は、1年ぶりのほうとうをいただきました!!美味しかった。

いよいよ0.3G。
午前中の親方日の丸指導により、練習なしの4本で行われることに。みなさんおわかりでしょうが、午後の練習により0.2Gから0.3Gに切り替えるのは必須の作業。それを含めて走れるのは4本だけ。という過酷な条件。

道の駅からスタートし、4台ずつ2本走って道の駅にてスコア登録。それを2セットでおしまい。
1セット目、あまり欲張らず0.3Gに体をならす。状況はかなり苦しいけど、ふと、ワンダートレジャー姐さんと走った那智の滝の修業(うまいもの食べて走り回った!!)を思い出す。楽しかったなー。不思議と心が落ち着く。

2セット目、いよいよ本番。
1本目
9.8 出だし好調
8.4 ゲッ。失敗。まずいなー。
9.5
9.7
9.9
9.6
9.1 ここが我慢のしどころ。女神さまお願い!
9.6
9.3
9.4
8.4 向こうから走ってくる軽トラの動向を見極めてたら……。
9.9
9.3 ここから最終コーナーまで上り坂で距離が短くキツイ
10.0 おおっ(^▽^)/ まさに少年ジャンプ的展開!
131.9 5.0
alt
13コーナー失敗気味!を抜けて
alt
ここのコーナーのつなぎ短くて加速を失敗するとi-DM落ちちゃうですよね
alt
会心の一撃(^▽^)/

つぎの1本
131.4 5.0
8コーナーで動きの読めないバイクのおじさまに気を取られ7.6。まだまだリカバースキルが足りないなー。この辺の処理がうまくなるとスコアが安定しそう。去年よりアベレージが上がったのは、ブレーキ立ち上げ1秒練習したため(会得できなかったけど)操作の幅が広がった感じ。
alt
i-DMは関東戦、東東海戦、全戦5.0だったのでこれは〇(^▽^)/


終戦

ハンデ、変則的なルール適用などもろもろのおかげをこうむりまして優勝いたしました(≧▽≦)

ハンデなしだと
あるりりこさん 262.7
キョロ     262.3
なべおさん   262.0
nobunobuさん 261.9(0.3G 4.9 アベレージ9.69!)あと1回走行していたら……。

うーむ。最終コーナーの10点がなかったら……。しかしトップランカーのワーストが私のベストかー(笑)
まだまだ遠いなー!

今回もとても楽しめました!!
ともあれ、昨年の願掛けが第一戦でかなってよかった。

この優勝は、要所で勝利を呼び込んでくれた、最近ちょっと元気ない東の女神と、徹夜明けでもバリバリ参戦しちゃう西の女神にささげます。ほうびにこんど両手に花写真でも撮らせてください(笑)

最後になりましたが、ゲームマスターのタッチ_さん、主催のなべおさん、参加の皆様、楽しいひと時をありがとうございました。

次回もよろしくお願いいたします!
 






Posted at 2021/03/30 01:03:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2021年03月21日 イイね!

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 開幕戦

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 開幕戦
 
「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 開幕戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 開幕戦 について書いています。

 
さて、今年も熱い戦いが始まりました(≧▽≦)

あいにくの雨でしたが、いつもどおりの楽しいひと時でした。主催のテイクさん、@桜の山さん、タッチ_さん、参加の皆さんありがとうございました。

思えば関東戦は一昨年ぶりです。(事実上紅葉狩りに終わってしまった最終戦を除けば)

早めに現地入りして練習しよう!と思っていたのですが、着いたは良いが「コースが良くわからない!」という状況。
困ったな、と思っていたところ、あんで、部長が登場。さっそく先導走行にてご教示いただき練習開始。
このコースは1コーナーが難しくいきなり7点台(スタート直後にこれはイタイ!)が出たりするので、ここを重点に練習しましたがブレーキから旋回へうまくつながりません。へたれて
「困ったなー、とりあえず休憩するかな」と思っていると、あんで、部長がグルグルと熱心に練習しているではないですか。(私のキョウセイでもつ誰にも破られないだろうと言われている年間順位ジャンプアップ記録(28位→3位)を本気で破りに来ているのですね。おそるべし部長!)

心を入れ替え私も1コーナー攻略を続けて小一時間。ちょっとはマシになったところで集合時間となりました。スタート前のこの緊張感が良いのですよねー。

競技結果はテイクさんのブログ通りです。私的には0.2Gの自己ベストが出て良かったなという感じです(*^▽^*)

昨年のキョウセイあたりから、「走り方を変えてみてその結果を予測しつつ試行錯誤を繰り返す」楽しみを覚えたわけですが、慣れてないコースということもあり堪能できました。

競技後、難易度高いと評判の1.8Dをbusakuさんに運転させてもらいました。競技直後に0.3Gアタックしたのですが、なるほどこのターボラグはきついですね。これをテクニックでなんとかして形にしているbusakuさんの技術に感心しました。とはいえ碁盤の目ルールの特殊環境ではともかく、ラグ後にターボが聞き始めた後の加速はスゴイですね。0.3G加速カーンはデミオでは聞けませんT-T
busakuさん貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

よく回頭性とか、鼻先が軽いとか自動車雑誌に書いてありますが、CX-30とデミオとの比較において体感し実感できるようになったこともうれしい感じでした。
タッチ_さんが、見本でいろいろな車に乗りお手本を示すことをサラリと行っていることのすごさをあらためて感じました。

うーん、深いな運転!
alt


あとがき
かき終えてこのブログ読み返してみると……つまらない(笑)
3年前の私がこのブログを読んだら、自分で書いたものとは思わないだろうなー、と思います。姐さんごめんなさい!!!!!!!!!!!!!
Posted at 2021/03/23 00:07:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ

プロフィール

「@みんこりー さん、お疲れ様です!初「士業の会」なかなか有意義でしたね(笑)私のほうこそ、創業なさった方の不安な気持ちとか参考にさせていただきます。顧客の問題解決にはいろんな引き出しが多ければ多いほうが良いということが、ヨー走行ソリュからも確認できたので一緒に頑張りましょう!」
何シテル?   09/28 18:55
kyoro555です。よろしくお願いします。最近はスキーも、ドライブもご無沙汰でしたが、衝動的にマニュアル車を購入。運転楽しんでいます。特に最近コンパクトなマニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023/03/05【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2023開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:48:50
紀伊半島をぐるっと走ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 09:10:04

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
デミオから乗り換えました!MTガソリンにこだわったらこのチョイスとなりました(≧▽≦) ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
小さくて軽くてマニュアルな車が欲しかった。パワーがないのもアバタもエクボ(笑)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation