• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月10日

突然死

約5年お付き合いいただいたディーラー純正バッテリーが昨日逝ってしまいました。

オフ会会場から出発するべくエンジンをかけると「キッぶろろろ」とセルが回りエンジンが始動しました。
その時は単に湿気の所為?って程度にしか考えていませんでした。
暖気をしている間に挨拶を済ませ問題なく発進、途中のガススタにて給油。この時もセルは同じように回りエンジンが再始動。「ん~~」と思いつつ高速へ。

高速走行自体全く問題もなく渋滞でもぬえ和km/hでの走行でも支障が無くお腹が空いたので日本平SAへ。
駐車スペースが無く中途半端な所に停車してエンジン停止。置けそうな所を発見したので移動しようとセルを回すと「きっぶろろ」でエンジン始動せず・・・
落ち着こうと食事、トイレを済ませて飲み物を購入しエンジンルームの確認をしましたがバッテリー電圧は12.69V、バッテリーターミナル、ヒューズ、オルタB端子とも正常な締め付け状態。
セルを回そうとすると警告灯が点灯するのでヒューズの溶断は無さそう。

このことからの結論はバッテリーの容量落ちと判断して保険のロードサービスを呼んで確認してもらい自分の判断通りでした。
サービスの人に量販店を教えてもらうのも手だったんですがそのまま帰途へ。
恒例の横浜近辺の渋滞を嫌って中井ICで高速を降り途中の量販店でバッテリーを購入しようとしたんですが全く無くそうこうするうちに地元まで来てしまいました。時間は20時過ぎ、閉店時間の店もありそう。
で、22時まで営業しているAWに行こうかと17号バイパスに行きもしかしてとSABをのぞいてみるとなんとまだ営業中。エンジンをかけたままサービスマニュアル片手に適正バッテリーを物色、同サイズをゲット。
古いバッテリーを外し購入したバッテリーのターミナルに河童をヌリヌリしてからトレイに載せ接続。
数分充電してからエンジンを停止、1分程度経過後再始動。一発でかかりました。再度締め付けを確認し古いバッテリーを引き取ってもらい自宅へ帰還しました。

バッテリーの寿命の判断としてセルの回り方を基準としていたんですが前日まで特にダルさは感じなかったのでパニクったのは言うまでもないですね。
もしかして4.5Fもの電解コンデンサーが付いているからこの基準は無効なのかもしれません。
ブログ一覧 | とほほ・・・ | 日記
Posted at 2009/08/11 00:00:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0804 🌅💩🥛◎🍱△🌃 ...
どどまいやさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

この記事へのコメント

2009年8月11日 12:56
こんにちは!
何だかコンデンサに助けられたのかも知れませんねぇ…5年も持ったら上等ですね!
そしてエンジン動いたまま接続外したんですか?止まらないものなんですね~^^;でもこれならECUもリセットされないから大丈夫ですね!

p.s.最近のオフ…倅が生まれたのもあり、ここの所ご無沙汰しております。余裕ができたら行きたいんですけどね~^^;
コメントへの返答
2009年8月11日 20:04
納車時からのバッテリーも5年保ったんですよね。
はしるんです!は放電の応答性がバッテリーよりも高いので瞬間的な放電には適しているんですがバッテリーの延命にはどの程度寄与しているのかちょっと判りません。

四日市のお父さんの話だったと思うんですが
充電済みと称して販売されているバッテリーでも店頭在庫している限り放電している状態でセルを回すのは良くないとか。
なのでちょっとでも充電してからとするとエンジンをかけっぱでの交換が吉だし学習もリセットされないし、時計やラジオのメモリーも消えないので中吉ではないかと。

小さいお子さんが2人もいれば奥さんだけでは世話が大変なので仕方がないでしょう。
休日くらいは奥さんのケアも必要ですから。
1年もすれば落ち着くでしょうから小白沢とかに(爆)
2009年8月11日 20:55
今回のオフ参加は色々大変だったようで
どうもお疲れ様でした。

自分も過去3度バッテリーの突然死
経験していますが、2度は猛暑の8月でした。

現在のオプティマバッテリー購入時も念の為に
専用充電器で補充電後に発送してくれる
お店で購入しました。
コメントへの返答
2009年8月11日 21:29
大渋滞にはまるは、カナリーハイは食べ損なうはで踏んだり蹴ったりでしたorz

冬だったら予兆があるのは経験しているんですが今回の場合あまりにも突然だったので対処のしようもなく・・・

エンジンを止めたら再始動できない状態だったので店が開いている時間帯に地元まで戻れたのはラッキーだったと思っています。
次の夏を目処に延命グッヅでもいってみようかと。

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/287324/42984189/
何シテル?   06/22 18:27
某オフ会によく出没しています。 「オイルはALISYN」ってことで^^ 基本的にDIYでパーツの取付等やっています。 照明関係のLED化をやってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チャリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/08 06:59:29
 
エンジンオイルと言えばアリシン 
カテゴリ:エンジンオイル
2007/05/20 21:08:37
 
本家です。 
カテゴリ:車
2007/05/20 21:06:53
 

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
さ~ていじるぞ(爆)
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
フレーム単体販売モデルに5700コンポをアッセンブル
ホンダ フィット3 ハイブリッド 通勤快速号 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
通勤専用車です
その他 その他 その他 その他
2台目の本格ロードバイクです。と、言ってもエンジンは使い古しの低出力なのでアベレージ20 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation