• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月06日

スロコン取り付け

やっと本日右上のほうでPRされているpivotのスロットルコントローラーを取り付けしました。

先日取り付けたナビを外し内張等を外してあっちゃこっちゃを外して接続して・・・動作できる状態にして初期設定(スロットル量とスピードセンサーパルス)をして終了。

早速テストに行ってみました。
みんカラでのレポートを見てみると十人十色でECOモードで充分と言う人がいればSPOモードじゃないと!って人まででどのモードがフリスパに最適なのか判りませんでした。

スロコン取り付け前はSモードだとそこそこ加速もするしエンブレもそこそこ効いていたので取り敢えずSP2にして出発。
予想以上にレスポンスも良くしっかり加速するようになりました。

そのまま国道に入ってオートクルーズも確認してみました。
平地では速度が全くブレることなく一定速度で進み、上り坂では一呼吸おいてから設定速度へ。

こりゃかなり使えそうなアイテムだと思います。
ブログ一覧 | 新車 | 日記
Posted at 2011/08/06 23:12:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

プレリュードであるような、ないよう ...
Supersonicさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

神結活動 その9 大船でイタリアン
ゆぃの助NDさん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2011年8月7日 1:03
はじめまして。コメントさせていただきます。

実感されたと思いますが、コレは絶対にお勧めの商品ですよ。
ちなみに燃費はECOもSPOもほとんど変わりません。

私はまったり走りたい気分ではECOにして、キビキビ感を味わいたいときはSPOにして楽しんでます。何より高速道路走行時のオートクルーズは楽チンですよね!! ♪♪
コメントへの返答
2011年8月7日 8:04
コメントありがとうございます。

まだ1時間も試していないのですが、短時間で実感できたのは予想以上でした。
燃費に違いがないとのレポも見ていたので今回SP2でレスポンスの確認をしてみたんですが純正のSモードより良かった印象です。SP1=Sモードという感じでしょうか。

オートクルーズ、アクセルを機械任せにしている不安感は拭えないんですが積極的に利用して早く慣れるようにしたいです。
2011年8月9日 23:22
オートクルーズは無くても良いけど、有ると便利ですね。
初体験はGX71のチェイサー(2L)でしたが、オーバードライブ⇒Onの100km/h設定だと、東名の上り坂で速度が80km/h位まで落ちてから、イキナリキックダウンして猛加速してました。(^^;)
トルクの差かギヤ比の差か、E280だと東名は設定±3km/h位で概ね収まります。
でも流れにむらが有る時は使えませんね。
コメントへの返答
2011年8月9日 23:55
オートクルーズはおまけ的な装備です。でもこのおまけかなり使えそうです。
12日に東名~伊勢湾岸で試してみようかと思っています。
一昔のならアナログ制御でしょうからいきなり急加速もありえますね。チェイサーならそう言う性格っぽいですし。
ドイツ車は常用速度域が日本車とは違いますから100km/h程度なら序の口なのでは?

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/287324/42984189/
何シテル?   06/22 18:27
某オフ会によく出没しています。 「オイルはALISYN」ってことで^^ 基本的にDIYでパーツの取付等やっています。 照明関係のLED化をやってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チャリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/08 06:59:29
 
エンジンオイルと言えばアリシン 
カテゴリ:エンジンオイル
2007/05/20 21:08:37
 
本家です。 
カテゴリ:車
2007/05/20 21:06:53
 

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
さ~ていじるぞ(爆)
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
フレーム単体販売モデルに5700コンポをアッセンブル
ホンダ フィット3 ハイブリッド 通勤快速号 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
通勤専用車です
その他 その他 その他 その他
2台目の本格ロードバイクです。と、言ってもエンジンは使い古しの低出力なのでアベレージ20 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation